がんの手術をされ、当院で低用量抗がん剤治療をはじめた

患者さんがいます

卵巣癌の女性です


良性腫瘍の手術のはずが、ふたを開けたら悪性

がんは?  ガンん?  癌がーん がーん


インターネットで、「卵巣がん」とキーワードをいれ

さまざまな情報を入手しました


どんどん調べていくうちに患者さんのブログに行きつき

読み進むと、その方が亡くなっていたり

読めば読むほど恐くなり、辛くなり、悲しくなり・・


当院に来院された時彼女は、辛く悲しい顔しょぼんをしていました

それから数カ月がたった今は、落ち着いた顔に変わっています



先日、久々にお話ししました



数か月前はホントひどかったです・・

ま、今は1日1日を大事に

前より健康的に生活しています


患者を経験したことで、自分の気持ちの変化などを

ブログとかで発信しようか・・とも思ったんですが

私が発信することで、当時の私みたいに

落ち込んじゃう患者さんが出ると罪だな~~って

思うので止めました


何年後かには、前にやっていた仕事が出来るといいなって

思っています、ケアマネだったんです

でも、今思うと、全然出来てなくて・・

寄り添ってなかったです


話聞きながら、サービスを押し売りしてたかもしれません

これを入れるといいのにと、決めつけるような考えだったと思います


実際自分が患者になって、つくずくそう思うようになりました

反省です・・・



がんになり、患者さんの気持ち、弱者の気持ちが

はじめてわかったという彼女

経験者ならではの視点はとても大事です


まだまだ若い彼女が、近い将来、

寄り添い型の素敵なケアマネに復帰することを

応援したいと思います


   旗旗旗