異常に暑い今年の夏太陽汗


外を歩いてるだけで呼吸が苦しくなったり

息が吸えないような感覚になったり・・


クリニックには、「熱中症かも」 と診療にくる方が増えてきています



通院されるがん患者さんも

体調を崩しやすい時期です


食欲がなくしょぼんだるい

エアコンは体に悪いと思うのに、1日中エアコンの中にいるサゲサゲ

暑くて散歩もできないので足腰も弱り・・サゲサゲ

もう駄目かも××


そりゃ、そう思うのが普通です

私たちですら、冷房の効いたクリニックに1日中缶詰め・・

冷房の影響でだるく、場所によっては逆に寒いくらいになったり

体温調整も難しく

ランチはあっさり系しか入らず

体調が今一つパタリ



土用の丑の日に精のつくものを食べて夏バテを予防する・・

今年ほど「なるほど・・」と思ったことはありません



そこで

「食欲がなく、体力が落ちているときこそ

プチ贅沢しませんか」 と提案します


この時期のNo1は、うなぎです

「うなぎを食べただけで大丈夫のような気がする」

「体力落ちたらうなぎを食べる」 といった患者さんがいます


次はビーフシチューやタンシチューです

柔らかいお肉とデミグラスソースで

少量でも満足度が高いようです

「ソースをつけて食べたパンもおいしかった」 と話してくれました


続いてお寿司です

1巻づつお好みで注文します

「食欲がないはずなのに、酢飯は食べやすく

気がつけば8巻も食べられた~~」 と


そして最後の紹介は「ふかひれ」です

ある患者さんが、治療の帰りに

「銀座でふかひれを食べて帰りたい」 と言いました

車いすで入りやすく、遅くまでランチを行っているお店を探し

紹介しました

行かれた患者さんが

「夜と違ってリーズナブルな値段でふかひれコースが食べられた」と

満足げに教えてくれました



これらのプチ贅沢は当院の患者さんの実話です

発想を変え、目先を変え、お金を使い、満足を得るきらきら


こう暑いとそうでもしないと気持ちが上がりません↑