前回のブログを載せた夜
http://ameblo.jp/ginnami2/entry-11808628774.html
たまたまテレビを見ていたら、どこかで見たことのある顔が~~~
そうです、まさにその日のブログで紹介した
江戸川病院の浜先生が出演していました
「駆け込みドクター」という番組で “がん”を知ろうスペシャルでした
江戸川病院が「働くがん患者のために全国でも珍しい
夜間外来を始めた病院」として取り上げられていました
夜間外来を始めたきっかけが
治療を行う浜先生自身ががん患者だった・・
だから患者の気持ちがよくわかる・・と
数日前にお目にかかったときは、自身の話は伺わず
でも、「緩和の先生のような・・」という私の印象は
そんな背景あって滲み出ている「オーラ」なんだ・・と
改めて感じることができました
そしてその後も番組は続き
ええええっ~~と、また見たことのある顔が
緩和ケアやCARTでお世話になっている要町病院の
吉澤先生が出ていました~~
痛みを取ることが、患者さんのQOLを上げる近道
食事が摂れなかった患者さんが痛みのコントロールをすると
食事が出来るようようになり、元気になった・・と
男性患者さんが、笑顔で出演していました
その上で
日本人は痛みを我慢する傾向があり
モルヒネの使用率はアメリカの20分の1
原因はモルヒネのもつ悪いイメージにある
痛みがある場合は薬物中毒にならない と話していました
うんうん、三好Drも患者さんに同じ話をしますよ・・
その他には、新緑脳神経外科のサイバーナイフ
そうそう、ここも何度か患者さんをお願いしたことがある・・
テレビをみながら、1人でうなずき、テレビに話しかけ・・
大いに楽しめたひとときでした