80代の女性の肺がん患者さんがいます


約5年前から当院に通院しています


肺がんが見つかったけれども、年齢も年齢だから

治療は勧めない・・緩和かな~~ と言われた患者さんです


家族が当院の治療をみつけ、相談に見え、治療を開始し、約5年・・


現在は息子さんと一緒に来院し、2~3週間に1度の治療を継続中


「がん」を診断した地元の病院にも、数か月に1度顔をだし

何かあった場合の入院先として繋がっています



「がん」があっても、共存しています


今は、「がん」の症状は特にありません



今問題となっているのは「認知症」と「老人性うつ」です


自宅でのの生活が難しくなりました



そして今月、「老健」への入所が決まりました


これからは、老健から「がん治療」に通院します とのこと


三好医師が患者さんの家族に話をしました

 「がんでは死なないね!


すると家族も

 「先生もそう思いますか?

 実は先日、最初に診断した地元病院の先生にも

 同じこと言われました!


 「治療しないほうがいいとか、緩和だとか言っておいて・・

 治療したから、今があるんじゃないですかね~~」 と



老健での生活に早く馴染めますように・・

多くの人と関わることで笑顔が増えますように・・

家族もゆっくり休めますように・・


切に願います祈ってる