今日は

11月5日と6日の

二日間にわたって

日本武道館で開催される

松本隆さんの

作詞活動50周年を記念した

超々々々ビッグ・イヴェント

「風街オデッセイ2021」のための

リハーサルが夕方から!!

 

 

2015年に開かれた

「風街レジェンド2015」に続いての

出演依頼は

ほんとに光栄の至り

大滝さんの

最初で最後の弟子のオイラとしては

ナイアガラの

名を汚すことないようにと

がんばって歌ってきました。

 

 

何を歌うのかは

ヒ・ミ・ツ !!

そして

誰といっしょに歌うのかも

ヒ・ミ・ツ !!

ははは

当日のお楽しみなのだ

 

 

とにかく

すんごいメンツの

アーティストたちが集結して

2日間

次々と

松本さんの作詞による

すばらしい曲たちを

歌いまくります。

くわしくはこちらを

      ↓    ↓

https://takashimatsumoto50.com

 

 

僕は2日目の11月6日に出演します。

 

 

まだチケット手に入るのかな?

わかんないけど

見たいなあというみなさんは

ぜしぜし!!

 

 

出演者もすごいけど

2日間バックでの演奏をつとめる

井上鑑さん率いる

風街バンドもすごいメンバーばかり!!

 

 

歌っている時

ほんとにCDを聴いているような

パーフェクトな演奏

何の問題もなく

あっというまにリハは

終了してしまいました。

 

 

ありがとうございましたと

振り返ると

おお、かってお世話になった

ほんとひさしぶりな

ミュージシャンたちが!!

 

 

風街バンドのリズムの軸

山木秀夫さんは

「ハートブレイク片手にダンスに夢中」や

「トワイライト・シンフォニー」などで

シャープでパンチのあるドラミングを

聞かせてくれたドラマー

 

 

かってお互いに初台に住んでた時

よく駅前でばったり会うことも多かった

 

 

山木さんは開口一番

昔よく銀次さんと似てるっていわれたんですよって

そうかな?

似てるかな?(笑)

 

 

 

 

そして風街バンドのギタリストの

土方隆行君は

「夜を駆け抜けて」や「愛をあきらめないで」など

アルバム「PERSON TO PERSON」の曲たちで

すばらしいプレイをしてくれた

ミュージシャン。

 

 

最近息子さんもミュージシャンで

FBにいっしょに出てたので

気になってたらなんと

今日会えちゃった

 

 

 

 

ありがとう

かってはお世話になりました。

 

 

いやあ

2人ともあの頃から

じぇんじぇん変わらない

そういう銀次さんもなんて言われちゃって

照れくさいけど

互いの元気は

互いをまた元気にする

 

 

しばしにこやかに楽しく歓談

ハッピーな気持ちで

帰ってきました。

 

 

他にも

僕がスタジオミュージシャンみたいなことを

やってたときに

よくスタジオでいっしょになった

名ベーシスト

大仏こと高水健司さん、

ウルフルズの「バンザイ」などで

プレイしてくれたパーカッショニスト

三沢またろう君、

佐野元春の「SOMEDAY」で演奏してくれた

アコギの達人、吉川忠英さんなどなどと

ひさしぶりにお話できたのはよかったけれど

しまった!うっかりぱしゃりを忘れた

 

 

ぱしゃりは山木さんと土方君の2枚だけ

ありゃ〜〜

まことにスマンの涙でした

あしからず〜〜