盛況のうちに終わった下北沢・風知空知でのuncle-jamライヴ。
やっと2 days初日の9日の模様をレポして、さあこれからいよいよ10日のレポにとりかかろうと思ったら、なんと明日は14日じゃないか。10月14日といえば .... そうなのだ。
ついにみなさんが待ちに待っておられた、伊藤銀次の東芝EMIイヤーズ・5タイトル、「GET HAPPY」、「NATURE BOY」、「HYPER/HYPER」、「DREAM ARABESQUE」、「山羊座の魂」のようやくの発売日が街にやって来たのだ!



大好きなサッチモに祝ってもらおう。曲は「聖者が街にやって来る」。人を幸せにするオーラをいっぱい持った人です。この邦題、「marchin' in」が「街に」と聞こえた空耳から生まれたのでは?


そこで、10日のレポは次回に伸ばして、今日はこのレコ発にちなんだ番組出演や店頭ライヴのことを、ちゃんとお知らせしておきたいと思う。あしからずである。




☆まずは新潟エリアのみなさんに朗報。FM PORTの生放送出演が決まった。(パチパチパチパチ ... 。)


■「TOKYO→NIIGATA Music Convoy Saturday Special」

・放送局:FM PORT(新潟県民エフエム放送)
・放送日時:2011年10月15日(土)※18:00~21:00の生放送
・DJ:千葉ひろみ
・ゲスト:伊藤銀次
・「TOKYO→NIIGATA Music Convoy Saturday Special」番組ホームページ:
http://www.fmport.com/program/index.html?key=25338259dc6ebe0a009da44d937a2ec
9


僕の出演は、19:30頃からの予定。番組のホームページの「メッセージを送る」の欄から僕宛にメッセージが送れるそうです。




☆ そして「サンデー銀次」10月7日号の「九品仏と書いて何と読む?」でもお知らせしたように、静岡エリアのみなさんには、ひさびさにラジオから僕の声を聞いていただくことができる。



■「ようこそ夢街名曲堂へ!」

・放送局:K-MIX(静岡エフエム)
・放送日時:
 10/15(土)21:00~21:55/再放送 10/17(月)28:00~28:55
 10/22(土)21:00~21:55/再放送 10/24(月)28:00~28:55
・パーソナリティ:長門芳郎/土橋一夫
・ゲスト:伊藤銀次
・内容:伊藤銀次 EMI YEARS特集 Part.1/Part.2


・「ようこそ夢街名曲堂へ!」番組ホームページ:http://d.hatena.ne.jp/yumemachi/
・K-MIXホームページ:http://www.k-mix.co.jp/program/list.php#p1069




☆ そして、これは驚きの早朝生放送への出演。


■「SUNDAY FLICKERS」

・放送局:JFN系全国ネット
・放送日時:2011年11月27日(日)6:00~8:30(生放送)
・パーソナリティ:春風亭一之輔、青木真麻
・ゲスト:伊藤銀次


JFN系全国ネットのうち、僕のゲストコーナーが放送されるのは、

FM青森、FM福島、FM群馬、FM長野、FM富山、FM福井、FM岐阜、FM滋賀、FM広島、FM山
陰、FM佐賀の11局。
8時5分からのゲスト・コーナーに出演予定。当日僕へのメッセージはこちらへ

 メール・アドレス sunday@jfn.co.jp
 FAX番号 東京03-3288-8955
 Twitterアカウント @SUNDAY_FLICKERS(ハッシュタグは #サンフリ)

番組ホームページ:http://www.jfn.co.jp/sunday


うーん、早朝の生放送か。下手をすると、手こずった時の「サンデー銀次」を書き終わる頃だったりもする時間帯。せっかく呼んでいただいたんだからくれぐれ遅れないようにしないと。今からかなり緊張してくる。はたして早寝がいいのか起きていたままがいいのか?




☆タワーレコード渋谷店で「伊藤銀次・ミニライヴ&トーク&サイン会」が開かれる。
以前ポリスター・イヤーズ再発のときは新宿のタワーでレコ発イベント。あの時もすっかりお世話になった。今回は渋谷店でお世話になります。



天才ユースケ・サンタマリア、不朽の迷曲。プロデューサーの僕にはかなりツボだったんですが ... 。
バックは三原重夫(Drs)、井上富雄(B)、今は亡き宮内和之(Wow Gtr)という強力なメンツ。そして、ビュンビュンのスライド・ギターは僕です。


「伊藤銀次 ミニライヴ&トーク&サイン会」
・開催日時:2011年10月22日(土)15:00 START
・場所:タワーレコード渋谷店 5F
・参加方法:観覧自由

タワーレコード渋谷店/新宿店のいずれかで、10/14発売の紙ジャケ・リイシュー盤『GET HAPPY』『NATURE BOY』『HYPER/HYPER』『DREAM ARABESQUE』『山羊座の魂』のいずれかをお買い上げの方に、先着でサイン会参加券が配布されるそうだ。イヴェント自体の観覧はフリーなので、どうか10月22日は、こぞってタワーレコード渋谷店 5Fにお集まり下さいませませ。




☆ そして、これはレコ発とは関係ないが、以前「サンデー銀次」2010年9月25日号 「涙のツンタタ」や9月22日号「銀流フォークロック伝・第5回」で紹介した平川克美さんの主催されるラジオデイズの
公開収録にシークレット・ゲストとして招かれることになった。


「秋のラジオデイズ祭り 大感謝祭」~ラジオの街で逢いましょう公開収録  

出演 :津田大介、 モーリー・ロバートソン、 小田嶋隆、 平川克美、 浜菜みやこ ほか
日時 : 10月17日(月) 19:00~( 開場:18:00 )
場所 : 渋谷Eggman 渋谷区神南1-6-8
TEL:03-3496-1785
  http://eggman.jp/daytime/map/#main

料金 : 3,000円(1drink付)※全席自由
    (入場者多数の場合、立ち見の可能性もあります)
内容 : インターFMで毎週日曜23時から好評放送中のラジオ場組「Radiodays~ラジオの街で逢いましょう」の公開録音&トークイベント。


いちおうここだけの話しだが、あくまでシークレット・ゲストである。くれぐれもあまり大きな声に出して読まないように!
出演者の「ほか」の言葉に隠されたゲストが僕なのだ。それじゃちーともシークレットではないが、告知していいかどうかは平川さんに確認済みなのである。お墨付きの告知なのだ。

僕のシークレットぶりをごらんになるもよしだが、何と言ってもこのメンツによるトークは今見逃せない。興味をお持ちになった方はぜひのご参加を。
牧村憲一さんからいただいた「未来型サバイバル音楽論」はおもしろかった。その津田さんのお話をまじかで聞けるのも楽しみの一つだ。


未来型サバイバル音楽論 USTREAM、twitterは何を変えたのか (中公新書) (新書)...

¥882
楽天
津田大介さんと牧村憲一さんの白熱の討論集です。


「EMI秘話」が遅れ遅れになっているうちについに発売日が来てしまった。他にも、風知空知10月10日のレポ、そして「ストリッパー秘話」、「佐野元春・藤木孝説」などなど予定していたメニューがどんどんと後ろにズレ込んで来ている。あの夏風邪にさえならなければと、すんでしまったことを悔いてもしょうがない。こうなったらいっそのことドンと構えて行くしかない。
なんでもよい方へ考えよう。こんなときには。



映画「恋愛小説家」の最後にこの曲が流れた時はグっと来ました。アート・ガーファンクルの歌う「Always Look On The Bright Side Of Life」です。


ここはスマンの開き直り。「東芝EMIイヤーズ」秘話をよりよく楽しんでいただくために、ぜひリマスター盤をゲットしていただき、そのいい音に酔いしれながら「東芝EMIイヤーズ」秘話をお読みいただけたりたりすると、まことに銀次はうれしいにゃーと、すりすり、ごろごろしたくなっている今日この頃なのです。