楽しかった京都旅と熱かった一夜 | また明日

また明日

アラカン再婚夫婦です(๑^^๑)

出会って半年程で年上の彼と入籍しました!

久しぶりに誰かと暮らす日々・・・

4年ぶりかな?

大好きな京都に行ってきた!


にゃんこ居るので一泊二日だったけど

中身は濃かった!笑









今回は、

酒蔵にも行きたかったので

一日めは、初めての伏見巡り。




先ずは伏見稲荷大社、

もうね、修学旅行生がわんさか、

外国人旅行者わんさか、ですごい人混みだったわ〜あせる





千本鳥居は流石に見応えある!

人影が疎らな時を狙って撮ってみたけど、今ひとつ・・・


こういう誰もがやってくる神社仏閣は
朝一番が絶対にお勧め。
当たり前だけど驚き


混んでる中、おみくじ引いたら
なんと「大大吉」合格合格合格

こんなのあるんだね〜ニコニコ乙女のトキメキ






お昼ごはんを中書島にある定食屋さんで、食べた。


夫が事前にネットで調べてた定食屋さん。



京都なのに、1食目が普通の定食屋さんか〜

と、ちょっと思ったけど昇天




しらす丼定食美味しかったな〜


小鉢が4つも付いてそのどれもひと手間工夫があって美味しい音符





ポテサラにいぶりがっこ?が入ってて和食に合う!


きゅうりともずくの酢の物も美味しかったニコニコ


もちろん、しらす丼もハートのバルーン100点





腹ごなしで近所をぶらぶら。



寺田屋、ここにあるんだーと

気持ちは一気に幕末気分だわ。




黄桜の酒造博物館観ながら

予約してあった十石舟へ。




十石舟は小さな船着き場から出発。


鴨川の派流で細い水路、
昔はここを小さな船が沢山行き交っていたのね〜。

すれ違い出来ない位の川幅から徐々に広くなっていく。



春は両岸の桜並木がそれはそれは見事らしく、
船頭さんに動画見せてもらったら、本当に素晴らしかった!


これからは両岸に紫陽花が咲くみたい。






船を降りた後は

近くの大蔵月桂冠記念館へ。


試飲も出来て楽しかった音符


隣の酒蔵出来立ての純米大吟醸は美味しかったな〜乙女のトキメキ







今回の宿は駅近くのホテル、

素泊りプラン。




少し休憩してから、

錦市場をぶらぶら〜にっこり



そして、今回の旅のメインイベントの京料理のお店へ。




ここを予約したのは一月程前、

その時はこんなに暑くなるとは思わなかったので

川床を勧められたのだけど

寒くなりながら飲むのも嫌だったので

カウンターで予約しておいた。



でも、この暑さでしょーあせる


やっぱりどうしても川床座りたくて

無理をお願いしたら・・・



予約のお客様が来る前30分位ならどうぞと言ってくださり

京都の川床、満喫出来ましたニコニコ




涼しい風に吹かれて

最初のビール、美味しかったな〜乙女のトキメキ




ここまでを川床で頂き
この先は店内カウンターで。

でも、少し風が涼しくなってきてたので
私にはちょうどいいタイミングだったわ〜ニコニコ



手が込んだお料理もどれもとても美味しくお酒もいろーんな地酒があって本当に楽しめたわ。

オーナー板前さん達とも沢山お喋り出来て楽しい京都の一夜を過ごせたわニコニコ




で、ここでホテルに戻ればいいものを
もう一軒、先斗町のバーに行って
熱い夜が始まった・・・もやもやもやもやもやもや


続く・・・多分真顔