今日は万博に行ってきた。

本日の目的はアメリカ館、どうしても行っときたいパビリオンなんだけどトランプ関税が発動する8/1以降は行きたくない。

となるとこの3連休が現実的だ。

ほんとはアメリカのナショナルデーの昨日行くのが正解、ベッセント財務長官も来たし…

しかし昨日は土用だから優先順位としてはうなぎのほうが上だからな。

 

 

アメリカ館は予約なしですべて当日並ぶしかない。

3時間ぐらい並ぶ覚悟で今日はアメリカ館だけ見て帰ろうという計画だった。

今日も殺人的な暑さで水ばっかり飲んでた…

 

最悪値を3時間程度と想定してたけど、実際は1時間半程度で入れた。

ただ、猛烈な炎天下でめっちゃ体力削られたわ。

 

 

いろんな国の思想や取り組みを見て来たけど、アメリカの取り組みはやっぱり一段ちがうなと思った。

医療であれ、宇宙開発であれ。

やっぱり世界のお手本だな、ただ最近のアメリカを見てると国の取り組みと政治は線を引く必要があるとおれは思うな。

これは記念に買ったキーホルダー。

 

 

アメリカ館出た後はマレーシア館を見学。

マレーシア館は2回目だったんだけどパビリオンの前でスタッフのお姉さんに捕まって障がい者用入口に連れて行ってくれたんだよ。

マレーシア館では屋台の食品サンプルが展示してあった。

なんだかかわいいぞ。

 

 

 

マレーシア館出た後はもう帰ろうと東ゲートに向かう途中、ポルトガルレストランがもう少しでオープンとなってたので並んでみた。

 

ワイン飲んで、

ラガレイロ風タコとタコのリゾットを注文。

 

タコを食べるのって日本ぐらいかなと思ってたんだけど、お店の人に聞いたらポルトガルはめっちゃタコ食べるらしい。

知らんかった…

ところでラガレイロって何?

なんか知らんけど旨かったんだけど。

外国のレストランだけどドレスコードなしで入れるのが万博のいいとこだよな。

おれなんてジーパンにTシャツだったもんな。

日本の衛生基準で料理が楽しめるのもいい。

 

しかし日に焼けたわ。

手ひりひりしてるんだけど…