最近、近所で見かけるようになった人に疑いの目を向けてしまう・・・
やたらと評判がよかったんで、劇場に行きたかったんだけどタイミングが合わず、DVD発売されてるのを見つけて観てみた。
すげぇ映画だった。
ガチの悪魔祓い映画じゃないか。
これはホラーなのか、ミステリーなのか、
韓国ののどかな山間部のいなか村。
いつの間にか山奥の一軒家に日本人(國村隼)が住みつき、村人たちの間ではそ日本人に対して不気味なうわさが広がる。
そんな中、村人が惨殺される事件が発生する。
警察官のジョング(クァク・ドウォン)が現場に駆けつけると、そこには自分の家族を惨殺した犯人が正気を失った状態で現場に残っていた。
犯人の全身には奇妙な湿疹に覆われていた。
そんな事件が連続して発生し、いずれの犯人も全身には湿疹が残っていた。
謎の日本人は悪魔で、一連の事件に関係していると睨んだジョングは捜査を始めるが、ある日、自分の幼い娘ヒジョン(キム・ファニ)にも殺人犯たちと同じ湿疹を見つける。
娘を守ろうと、祈祷師イルグァン(ファン・ジョンミン)を呼び寄せ、悪魔との対決を始める。
本気の悪魔祓いのようでどこかコミカル、どこまで本気でつくったのかわからないんだけど、有無を言わせぬ圧倒的な面白さがあった。
面白いといっても、笑えるではなくて震えるなのだ。
でも、とにかく目が離せなかったのだ。
マジ怖かった、怖すぎる映画だ。
怖い映画ってもう観慣れているので、こんなにビビったのは久しぶりだ。
おれ的には『オーメン』や『エクソシスト』クラスだった。
結局正体がよくわからんかったんで、なんとも言えん後味が残ったのも恐怖の要因のひとつかもしれん。
得体のしれないものは怖い、あいつは(日本人だから)怪しいという憶測、そこから広がる不安・・・、ここで描かれる恐怖はそんなムラ社会が一層強くしているんだろう。
日本人を悪魔としている設定が、日本人を恐怖の対象としてるのか、敵対として見てるのか、韓国が日本をどう見ているかが現れている設定だと思う。
別に物語り上、日本人という設定は意味不明でしかなく、必要なかったと思う。
ヒジョンについた悪魔を祓うために祈祷師が呼ばれたけど、祈祷師って職業が普通にあるのか?
しかも本格的なようで、ふざけているようで、だけど「頼むからこの惨劇止めてー」と応援しながら観ていた。
ところで、韓国の警察って、感情のままに犯罪まがいの捜査(や侵入)は普通に行われてるんだろうか?
『殺人の追憶』なんかでも感じたことだけど、韓国の警察ってバカなのか?シリアスなのか?
鑑賞メモ:BD
![]() |
哭声/コクソン [Blu-ray]
5,184円
Amazon |