○初詣
宮司さんが、ぜんざいをふるまってくれました!とっても美味しい!!
○書初め
今年の気持ちを書きました♪ 職員も書きました。
○成人式
初々しい新成人!すっかりミルキーウェイの 見て見て!後ろの反は全部私が
顔になりました♪ 織ったのよ!
○銀河塾
こう見えて本物の百人一首をしています。
○初詣
宮司さんが、ぜんざいをふるまってくれました!とっても美味しい!!
○書初め
今年の気持ちを書きました♪ 職員も書きました。
○成人式
初々しい新成人!すっかりミルキーウェイの 見て見て!後ろの反は全部私が
顔になりました♪ 織ったのよ!
○銀河塾
こう見えて本物の百人一首をしています。
○クリスマス会
メリークリスマス☆!クリスマスツリー、私たちが作りました!!
○卓球大会
表情は真剣そのもの! 会長さん直々に賞状(準優勝)を頂きました。
皆、好成績でした!スポーツが苦手だった利用者さんがこんなに上手になりました!!
○土曜事業
自分たちでおにぎりを作りました。 自分で作ると美味しいな♪
○さをりが織り上がったよ!
時間をかけて、ゆっくりと織り上げました。頑張りました!
○日帰り旅行(岡山・倉敷)へ行ってきました!
「年に1回の日帰り旅行、皆で楽しんで 倉敷美観地区、すっかり秋でとても綺麗
きましょうネ!迷子にならないでね・・・!」 でした。
と、施設長からの挨拶がありました。
心もゆったり。美観地区でお散歩♪ 豪華な料理でした!
買いきれないほどのお菓子の数! 買ったよー!見てこの達成感のある顔
一杯買い、満足満足♪ (>∀<)♪
親子でパチリ☆
○歯科検診がありました
手厚く見て頂く歯科検診。歯の意識が 医師、看護師さん、本当にありがとう
年々高まってきました。 ございます。
○玄関ゲートのペンキ塗りをしました
小規模作業所からずっと見守ってくださっている法人役員の藤目清数様。
玄関ゲートの色の塗り替え。サビを落としてきれいに拭いて。
今年は創立20年!創立10年目の時も塗り替えてくれました。
今年は天候も良いので利用者もまがりなりに手伝い、また新しくなりました。
通りがかりに見て下さい♪
とっておきの芸術祭in香川2018に、たくさんの方々が
ご来場くださいました。
皆様、本当にありがとうございました。
今年のとっておきの芸術祭の様子をご紹介いたします。
開会式には、香川県文化芸術局長 高松市市長賞をもらって緊張気味
窪 保彦様をはじめ、たくさんの
御来賓の方々に挨拶をいただきました。
瀬戸フィルハーモニー交響楽団さんの弦楽四重奏、とても素晴らしい演奏でした!
毎年、ファッションショーは皆大はしゃぎ!楽しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【作品展 受賞者】
最優秀賞 高都 博司さん(わかたけ)
高松市市長賞 西本 章さん(川部みどり園)
優秀賞 森坂 裕大さん(ウインドヒル)
神田 晃志さん(うぶすな園)
坂口 由香さん(ミルキーウェイ)
奨励賞 小川 慎太郎さん(ウインドヒル)
今年も作品展に沢山の方々が応募してくださいました。
がんばったで賞も含め、受賞された皆様、本当におめでとうございます。
【八朔祭りに行ってきました!】
素敵な作品がたくさんありました。 皆で一緒に昼食を食べました。
お店の外でパチリ☆
【レオマワールドバリアフリーデー】
空を飛んでる気分だね♪ 恐竜のマネをして、「ガオーッ!!」
皆 大好きなレオマワールドで、時間いっぱい楽しみました!!
【さをりカフェ】
「さをりカフェ」では、大人から子供まで織りを楽しめます。
自分で作った作品を身に着けて、はい、ポーズ☆
【土曜事業】
ゲーム大会で、1等、2等、3等には商品が出ます!
就労も生活介護も上位は互角です。
【誕生会】
楽しみにしていた、白くま風かき氷!自分の好きなシロップをかけました。
【施設で作ったゴーヤでゴーヤチャンプルーを作りました!】
売っているものより苦みもシッカリ。やっぱり、本物のゴーヤだね!
【新聞記事になりました!】
【七夕会】
七夕飾りが全部見せられなくて残念。 おり姫と彦星のつもりなんだけどナ!
高い天井まで届く大きな笹飾りでした。 七夕様のいわれを聞き、とっても良い人間に
星に願いが届きますように☆☆☆ なりたいなーと思いました。
【三渓幼稚園・三谷保育所さをり織り交流会】
「織りは初めてだけど面白いわー 真剣に教えられる人、真剣に教える人。
もっと織ってみる」と言ったこの顔 どちらも真剣!!
素敵ですね!
ミルキーウェイ利用者もすっかり慣れ、
先生ができるようになりました。
幼稚園・保育所の皆さんが織ったものを大披露!
素敵ですねー!!
【かき氷大会】
職員もかき氷作りすごく上手になりました。 いつもながら美味しいね!!
【始まりました!】
8/1(水)~8/10(金)の間、さをり織り作品販売を行っています。
【ヨモギ入浴剤作り】
皆でヨモギ入浴剤作りをしました。
数が少ないので、お入用の方はお早めに…!
【ジャガイモ掘り】
毎年、佐々木英雄さんの畑に招待して頂き、ジャガイモ掘りをしています。
今年もたくさん取れましたー!
【学習活動】
石の芸術!皆で川辺の石を使ってアート作品を作りました。
【新入社員紹介】
6月1日~、新しい先生が来てくれました。中山先生です!
【三谷コミュニティー訪問】
5月3日高松市の中央公園で「フラワーフェスティバル&交通安全2018年」が
大々的に開催されました。
三谷コミュニティ―より交通安全に寄与したとの事で推薦を受け、感謝状を頂きました。
後日、三谷コミュニティーへお礼の報告に行き、所長さんと交流。
その際、パチリと写真を撮りました。
三谷のシンボル、ミタニンと一緒にコミュニティー玄関ホールにて。
【お豆をたくさん頂きました!皆で皮むきをしました♪】
厨房さんが美味しい物を作ってくれる事になってマース!
三谷町の皆さんから、色々、心温まるお付き合いをいただいています。
お豆ありがとう!!
【愛媛県から、福祉の店コットンさんが来てくれました!(20名)】
さをり織りの体験、ギャラリー見学、交流と大いに賑わいました。
あまりに長い反で、作者の顔が入りませんでした(:_;)