・銀河塾

 

 

 

銀河塾、今年は人数が4倍に増え盛り上がっています。今年で銀河塾5年目です。

(塾名称になる前もしていたので、その頃から考えると8年くらいの歴史です。)

 

 

 

 

 

・フォークダンス

 

 

 

今年は「オーシャンゼリゼ」の曲に合わせて皆でレッスンをしています。

(講師は吉積先生です。)

 

 

 

カッコ良く決まりました!

 

 

 

 

 

・お世話になった先生方のお別れ会

 

 

 

若者がミルキーウェイから飛び立ちました。     笠井運転手さん、お手本のような

目標に向かって歩んでください。            ドライバー。良い伝統を繋げます。

 

 

 

 

 

・新しい先生が来てくれました!

 

 

【新人職員さん】                    【新人職員さん】

左からドライバーの多田さん、森川さん、     看護師の谷本さんです。

支援員の上野さんです。

 

 

池内さん、長くて広い反が織り上がりました。

新人の上野先生と一緒に、はい、ポーズ!!

 

 

 

 

 

 

・香川第一中学校交流会

 

 

   

織ったことのある人も多く、わきあいあい。     難しくなくて楽しいネ!

教えることは何もありません。

 

 

交流も終了。みんな「さをりー」の一声でスマイル(^^♪

 

 

 

 

 

・ボウリング大会

 

 

福祉協会、平井会長さんから授与されました。久保剛志くん、ブービー賞でした。

 

 

池内 喜美子さん、団体3位でした!おめでとう♪♪

 

 

 

 

 

・歌とピアノ

 

 

1カ月に1回の楽しいピアノと音楽。歌い足らず、ジャンケンポン!

毎回、大受けです♪

春の歌や難しい歌も頑張っています。2年くらいしたら歌えるようになるかな!

 

 

 

 

 

 

・心もはずむマフラー展

300点のマフラーがホールを埋めつくしました。色彩はやっぱりミルキーウェイすごいところです。

 

 

マフラー展だけど小物・実用品の人気もありでした。

あったかくてお似合いの一点を見つけ、喜んでくださったお客様。ありがとうございましたー。

 

お似合いの一点見つけたヨーーーーーー!

 

 

 

・節分 豆まき

 

 

 

「お庭は外~、福は内~!」と元気に豆まきをしました。

 

 

 

 

・出前スポーツ教室

 

 

出前スポーツ、楽しいけれど終わると疲れて、身体にいいことしたーと感じます。

 

 

 

楽しいけれど、ひっぱるのは大変。

 

 

出前スポーツのお兄さん、とってもうまいんだー!!

 

 

 

 

・避難訓練

 

 

緊急避難訓練本番さながら。

何もない事を祈りましょう・・・。

 

 

 

 

 

 

〇初詣

 

 

 

 

今年の初仕事、宮司様に利用者職員1人ずつの名前を祈願して頂いた直後の写真です。

今年も一杯“シアワセ〟を祈ります。

 

 

〇成人式

 

 

 

 

今年もミルキーウェイで2名の成人式を行いました。

立派な大人になりました。未来の可能性に向かって出発しまーす。

御来賓から御祝いの言葉をいただき、自分達の決意を述べ、記念撮影をしました。

 

 

〇歯科検診

香川県歯科衛生士会の方々に来ていただきました。回を重ねて5回目となりました。

虫歯を見つけてもらった人、昨年見つかり完治した人、とってもきれいと褒められた人、検診の必要性を改めて感じました。

 

 

〇買物学習

 

毎年、いただく後援会の会長さんからのおこづかいも持って、楽しく買い物をしました。見て下さい、この幸福そうな顔、顔、・・・・・♪♪♪

 

 

 

 

 

平成30年3月1日よりギャラリーをしばらく移転します。移転先は以下の通りです。

 

社会福祉法人 銀河の会 ミルキーウェイ(就労継続支援B型)

〒761-0450

香川県高松市三谷町4082-11

TEL 087-815-5110

FAX 087-815-5115

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会福祉法人銀河の会ミルキーウェイにて、第15回心もはずむマフラー展開催中です。

(平成30年2月15日~2月28日 10:00~16:00)

皆様のご来場、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

平成2912月に行われた地元の三渓小学校5年生との交流会の様子をお伝えします。

 

三渓小学校ミルキーウェイ分宅の感じで、小学生の頃を思い出しました。

 

ダンス決まっていまーす♪

 

 

小学生の皆さん何とファッションショーの決めポーズ、マフラーの付け方等、研究して来て下さったと聞き感激も一汐でした。

 

 

 

 

 

 

 平成29年12月1日()に行った日帰り旅行の様子をお伝えします。

旅行では、藍染体験(西の屋)、ドイツの森、笑う遊覧船はつひ丸にて瀬戸内海遊覧を楽しみました♪

藍染め体験、全員一枚ずつさをりと同じく、みんな違ってみんないい作品ができました。

 

ワーイおいしそう

早く食べられないかなー!!

 

クリスマス前のドイツの森はとってもムード一杯で、

買い物を沢山しました♪

 

とってもラマがかわいかったです。

 

遊覧船は日頃みることのない風景でした。

船から降りると海産物の土産もの、思わずみんな買いました。

 

 

 

 

 

平成29年11月25日(土)とっておきの芸術祭in香川2017メインステージの様子をお伝えします。

 

 今年でとっておきの芸術祭in香川が20回目となり、感慨も一汐のところ、多くの御来賓の御挨拶に身のひきしまる思いで、開会式を行いました。

 

多くの方々がわかり易いように、モニュメントにも力を入れ、

風になびいてとてもきれいでした。

 

 

優秀賞に選ばれたボクの作品です。

見ている人を惹きつけました。

 

絵画は力作が集まりました。じっくり見てくれる人が多かったです。

 

 

 

メインステージではオペラ(小比賀美紀)、イタリアカンツォーネ(三木孝男)

両氏のすばらしい声にみんなうっとり。

お二人共、郷土から産まれたすばらしい歌でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・誕生会

毎月由香さんがハッピーバースデイの曲をひきます。

 

ミルキーウェイ特製オリジナルなさをりのポーチをプレゼンターより渡されます。

 

ひまわり見学とカラオケで楽しい誕生会でした♪

 

 

 

・土曜事業

牟礼道の駅でレトロな電車を見つけ、みんな大受けしました。

お昼は自分達で昼食を作り、皆大満腹♪


 

 

・かき氷大会

開所以来一度も壊れていないかき氷器。毎年楽しみにしています。

 

 

 

・渓泉会と鉢植え交流

渓泉会の皆様と毎年交流しています。

葉ボタン、毎年大きくなるのですよー。

 

 

 

・歌とピアノ

ピアノの吉井先生デース。

 

段々と盛り上がり、大合唱の曲に合わせて

ついみんなで踊ってしまいました。

 

 

 

・香川県障害者スポーツ大会

本番前の様子。

 

 

 

・レオマワールド

毎年ご招待いただき、楽しみにさせて頂いております。

今年もレオマワールドのマスコットに囲まれ、シアワセでした♪

 

 

 

・福祉体育祭り

おかごに乗せて快調快走。楽しかったヨー。

 

大会のマスコットパンダさんとウサギさんを囲んでハイポッーズ!

 

 

 

・さをり織り

私が織りました。織り上がってご満足。

ステキでしょうー!