20回とっておきの

芸術祭in香川2017

プログラム

平成29年11月24日(金)~26日(日) 常設展示

  場所 ミルキーウェイ

  時間 10001700(最終日は1600まで)

 作品展示

  絵画展は今年で5回目になりました、ご期待下さい。

  障害のある作家たちが無心に作り続けた楽しい作品がいっぱいです。

さをり織り

  ミルキーウェイで毎日織り続けている作品を展示しています。

平成29年11月25日(土)メインステージ 12301520

  場所 ミルキーウェイ

    開  場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1230

    開  演・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1300

      みんなで県民歌を歌いましょう♪♪

       開会式・表彰式

    休憩・準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1340

    イタリア民謡 三木 孝男・・・・・・・・・・・・・・1345

      日本歌曲:出船、初恋

       イタリア民謡:帰れソレントへ、私の太陽、カタリ・カタリ

    オペラ 小比賀 美紀・・・・・・・・・・・・・・・・1400

      日本歌曲:里の秋、からたちの花、赤とんぼ

オペラ:ラルゴ・いとしい(ひと)

歌劇「ロミオとジュリエット」より 私は夢に生きたい

   ファッションショー・・・・・・・・・・・・・・・・・・1420

   フィナーレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1500

【問合せ先】

  761-0450 香川県高松市三谷町3518-16

         社会福祉法人 銀河の会内

      とっておきの芸術祭実行委員会 担当 吉積 由加里

        TEL087-840-1600 FAX087-840-1601

 

 

 

 

今年で9回目のさをり織り交流会は大雨のどしゃぶりとなりました。

外で鬼ゴッコをしようと1年前に幼稚園様と保育所様と約束していたのに、どうしたことでしょう。すっかり鬼ゴッコ計画から七夕様用の芸術大会が用意され、織り交流と共に、とても賑やかで楽しい交流となりました。雨など何のそのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年6月15日、ミルキーウェイ(就労継続支援B型)にて、「さをりの杜 三渓」(さをりカフェ)のオープン記念式典を行いました。

その様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・誕生会

 

 

 みんなで3月の誕生会を開き、お祝いをしました。その後は場所を食堂へ移し、桜もちを作りました。あんこがいっぱいでとっても美味しかったです♪

 

 

 

 

・3月の芸術デー

     1年間お世話になった辰巳先生を囲んで撮りました。

 

 

 

・入所式

 

 

 3月よりミルキーウェイに新しい仲間ができました。いつも元気いっぱいで、笑顔のステキな人です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バック色々、大人気♪

春がやってきましたね♪♪

 

 

 

 

 

すっかりミルキーウェイに定着したメビウスのマフラー。時間はかかるけど

利用者さんも織れるようになりました。

寒い時はとっても人気ですが、作成は1冬で5枚できれば上々。

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪からやってきました。

 

 

ミルキーウェイではじめて織った作品です。

 

 

 

 

 

 

 平成29年2月25日()~3月5日()までミルキーウェイにて、第14回心もはずむマフラー展を開催しました。今回は県内外より400点もの作品が集まり、沢山の方々にお越しいただき大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 2月に入りまだまだ寒さの厳しい日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ミルキーウェイでは、第14回心もはずむマフラー展月25日(土)~3月5日(日)まで開催します。今回は県内外より作品をご用意いたしました。ご友人をお誘い合わせの上、是非ご来場ください。職員、利用者共々心からお待ちいたしております。

 あったか~いマフラー、見つかるといいですね♪♪♪

 

 

平成29年1月に行われた行事やイベントを紹介します。

 

 

・三谷八幡宮 初詣

 

 今年も一年の無事を祈って三谷八幡宮の宮司さんからお祓いを受け、気持を引き締めます。

 

 

・書初め大会

 お正月には欠かせないミルキーウェイの書初め大会。

利用者さんの楽しいお習字に職員さんの真剣な顔、いずれもお正月ならではの行事です。

 

 

・成人式 (恵比須くん)& サックス演奏会

 成人式の対象者がいる年は、玄関に門松を飾り、法人及び施設職員利用者全員で成人式を行い祝意を表しております。

 

成人式のセレモニー林美希さんの楽しい演奏。

 世界に一つだけの花♪♪

 さんぽ♪♪

 サザエさん♪♪

 

 

・ミルキーウェイさをり織り作品展

 

 たくさんの人に来ていただきありがとうございました。

おいしい挽きたてのコーヒーを沸かせてお客様も一緒になって飲みました。

大盛り上がりの作品展でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年で6回目となった渓泉会さんとの交流は、生き物を育てる大切さを学んでいます。

 会で作られてホカホカゆげのでている堆肥を鉢に入れるのははじめての人ばかりで、興味津々の人と、おっかなびっくりで手を出せない人に分かれました。

 1から10まで全部教えてもらっています。

 きれいな花が咲きますように!!

 

 平成28年11月に「8020運動推進特別事業 障害者()歯科保健支援事業)」として「一般社団法人 香川県歯科衛生士会」の医師の先生や8名の歯科衛生士の皆様に、歯科検診を行って頂きました。検診の最後には、講評として個人全員の説明を総合的に説明して頂きました。

以下の写真は検診の様子です。

 

 

みがき方の説明を聞きながら覚えていきます。

全員リラックスして器具もこわがらなくなりました。

 

 さをりのギャラリーの見学もして下さいました。

 バッチリ似合っていますね。

 

 自分のお気に入りを見つけて

 みんなで見せっこ・・・パチパチパチ。

 

 利用者が検診治療で日頃お世話になっている歯科衛生士さんがいて、一緒にパチリ。