平成28年10月29日(土)の第19回 とっておきの芸術祭in香川県の様子をお伝えします。

(左)モニュメントが目印になるとよろこばれました

(右)特選はウインドヒルの松原隼也君でした

 

(右)香川県副知事様の御挨拶

 

(右)千代崎元昭先生の素晴らしい本物のオペラをお聞きでき、うれしかったです

 

御来賓はじめ皆さん堂々のファッションショーでした

 

地元の大正琴の寺井小夜子先生はじめお仲間の演奏、皆でうたもうたって

楽しかったです

 

(左)ハメハメTシャツ人気商品なんですよ

(右)絵画展の表彰式

 

フィナーレは盛り上がりました

 

来年はとっておきの芸術祭も20齢を迎えます

(↓去年の写真です)

 

 

 

 この度、『第19回とっておきの芸術祭in香川2016』の日程が決まりましたので、お知らせいたします。日程は以下の通りです。

 

 

○作品展示

  期間/平成28年10月28日(金)~31日(月)

  場所/ミルキーウェイ(生活介護)

○メインステージ

  日付/平成28年10月29日(土)

  場所/ミルキーウェイ(生活介護)

 

 

詳しいプログラムをお楽しみにお待ちください♪

 

 

香川県知的障害者福祉協会の主催のワークショップ(8月1日~10日)さをり織り体験を行いました。対象は小学生で、5人の定員は毎日オーバーで、準備に追われる状態でしたが、全員ステキなマフラーを織って帰りました。

 

 

年に1回元気一杯の幼稚園・保育所の皆様とさをり織で交流しました。今回で7回目を行いました。

部屋がはちきれそうな、おはようございますのご挨拶の後一寸ばかり織り方の説明をするとみんなドンドン楽しい作品を作っていきます。今年は来年度に織る子の見学もあり、大賑わいでした。みんなでステキな作品を作り上げました。

 

 

 

今年はさをり機3台を50人で織り、大傑作ができました。

保育所幼稚園では過去の年代別に織ったものを展示しています。懐かしいものが一枚あります。

 

 

 

 

 

 この度、2度目となる三人展を開催することになりました。日時は8月23日(火) ~ 26日(金)で、9時30分 ~ 15時30分 (終日のみ ~14時) です。場所は前回同様チャイ花で行います。

 今回は漆原典子さん、中西良くん、細川亜紀さんが三人展の主役です。たくさんの作品はありませんが、コツコツと一生懸命織りました。どれも個性豊かな作品ばかりです。是非お越しください。お待ちしております。

 

 

地元の三谷の渓泉会( 三谷老人会 )の皆様をさをりカフェにお招きしました。

渓泉会様とはかれこれ10年、花見のご招待半夏生の手作りうどんご招待の交流会鉢植えの花の植え替え等様々な交流をさせていただき、すっかりみんなお馴染みになりました。

ミルキーウェイでできる交流・・・それはです。

今年毎月1回5人の小さな交流を重ねていきたいと思います。

写真は渓泉会の皆様が自分で仕上げた自慢のマフラーです。

 

今回の芸術デーは、テーマは「水族館」です。

みんな思い思いにイラストを切ったり貼ったり、

模様を描いたりして楽しみました。

 

 

色とりどりの、個性のいっぱいつまった素敵な作品が完成しました。

 

 

自然の中の展示は本当に美しいです。

 

 

毎年5月3日、三谷八幡宮様で執り行われる春祭りには鎮守の森のような境内の木々に、ミルキーウェイで織ったさをり織りを5年前から展示させていただいております。

のんびりとした風景の中にゆーったりと展示します。

展示直後の宮司さんとの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月に2つのさをり織り展を開催いたします

 

 

工賃アップを目指し、工賃向上計画支援事業の専門家派遣事業を利用し、公益財団法人 かがわ産業支援財団の筒井 恵様をご紹介頂きました。筒井様のご協力により、今回、蘭ズガーデンで、就労継続支援B型の西川友子の初個展を開催する事になりました。西川の世界を存分にご覧ください。

 

 

 

ミルキーウェイで楽しく織っているさをり織りを今年から2年がかりで個展や仲間合同作品展を行います。それぞれの持味を皆様にみていただけるようこじんまりですがお待ちしています。

曜日はお休みです。お休みの変更がある場合があります。直接、お店へお問い合わせください。