昨日(2/17)に取り上げた「危険な添加物」の記事について

 

以下のコメントを頂いたので

こちらでお応えさせて頂きたいと思います。

  

 

コメント下さった方個人が特定されるのを控えるため

頂いたコメントは非表示にさせて頂きました。

 

 

 

 

論がトンデモ医師ですよ。そういう目立つ(ポジショントーク)目的の医師もどきは一定数いる。

 

そして、食品添加物の基準って分かっていらっしゃいますか。元々厳しい基準でさらに安全率を10以上で設定されています。

 

積極的に摂取することは私もしないけど、少量摂取くらいでどうこうなる類じゃないですし、グルタミン酸や苛性ソーダを上げている時点で論外です。

 

全てが化学物質ですよ。百ゼロ思考の典型です。

 

 

 

 

コメントをお返しするのもどうかなと考えたんですが…

 

一度だけ私個人の考え方について触れさせて頂きますね。

 

 

私は、全てにわたり

人は、それぞれの考えがあっていいと思っているんですね。

 

 

情報は玉石混交ですので、

各々がご自身で判断されたらよろしいかと。

 

私もそうしています。

 

 

特に日本では

他の先進国に比べ規制も非常に甘く、既に大量の食品添加物や化学物質が認可されており、

 

ですから

 

一切口に入れないで生きることはほぼ不可能な現状です。

 

 

けれど、知ることで

日常生活を意識的におくることは、

未来を担う子供たちのためにも非常に大切だと考えています。

 

 

もちろん、

他の人々に強制するつもりもなく

 

いつも、私自身の個人的な見極めによって

情報を吟味した上で

皆さんにシェアしています。

 

 

このような捉え方もありますよと提示しているだけなので、

 

読んだ後の取捨選択は

 

皆さんお一人お一人が

ご自由になさって頂ければいいと想っています。

 

 

 

人生は、個々人が

自分自身の責任によって生きることが本当だと思いますので

 

ご自身がご自身の生き方を吟味して、

他者や社会に責任転嫁することなく、戦うのでもなく

 

自己責任で、信じるわが道を歩んでゆける

 

そうゆう世界に成ってゆくことを願っています。

 

 

 

このような機会を作って頂いたことに感謝をこめて

 

有り難う御座いました。😊

 

 

 

 

追記。

 

苛性ソーダは、危険な添加物には記載されていません。

 

 

 

 

 

 

以上、皆さんにも

私のblogを書いているスタンスをご理解頂きたいと思ったので

 

私のFacebookに挙げたものを

こちらにも転載してみました〜。笑

 

 

 

 

昨年は、沢山の梅ちゃんと

 

今まで生えていることに気づいていなかったスモモちゃん(の木)も発見して(苦笑)

 

いっぱい保存食作りました〜〜。

 

今年も超楽しみですっ❤️✨

 

 

 

本日は、3つもblog挙げました〜。笑