みなさんこんにちは~!銀河班のはっしーです。
本日11月21日(月)は千葉県松戸市の東部(とうぶ)小学校で公演してきました。
ここの学校に入る為の道が細く、マイクロバスが通れるか分からなかったので、以前下見に来た所なんです。
下見の結果ギリギリだけど通れるということがわかり、今日はスムーズに学校に到着できました。


到着して車から荷物をおろしていると、児童さん達が登校してきて、教室に行ったかと思えば体操服に着替えて校庭に集まってきて、みんなで校庭を走っていました。
かなりの人数だったので、ほとんどの児童さんが走っていたようです。
朝から運動なんて素晴らしいですね。
さて、公演は午前中に1,2,3年生が「山ねこおことわり」、「影絵教室」、休憩を挟んで「ピーター・パン」を、
午後に4,5,6年生が「100万回生きたねこ」、「影絵教室」、「セロ弾きのゴーシュ」をそれぞれ観ていただきました。
午前中の低学年のみなさんは笑い声や驚きの声など、賑やかに観てもらったのに対し、午後の高学年のみなさんは静かに真剣に観てくれていました。入場の時から私語もなく、始まるまでの間もお行儀良く静かでした。さすがはお兄さん、お姉さんですね。
どちらも公演後に代表の児童さんから感想の言葉と、花束をいただきました。
やっぱり面と向かって感想を聞くと嬉しいですね。
さらに6年生の感想は、細かい所まで観てくれていたのがわかる内容で、嬉しいのと同時に感心してしまいました。

(今回は花束を2つまとめて撮ってみました)
片付けをしている時に児童さん達が下校していましたが、みんな「ありがとうございました!」や「さよなら~」と声をかけてくれました。
みなさん朝から運動しているだけあって、帰る時まで元気でした!なんだか元気を分けてもらえた気がします!
今日は荷物を運ぶ時に屋根がなかったのですが、天気予報では午後から雨が降るというので心配していましたが、片付けが終わるまではなんとか降らずに、学校を出る頃に降り始めてきました。
素晴らしいタイミングでした!
今回下見をさせていただき、公演前にはお茶とお菓子の差し入れもいただき、大変お世話になりました。先生方ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしてます‼
それではさいなら~!
影絵劇団かしの樹・銀河班
本日11月21日(月)は千葉県松戸市の東部(とうぶ)小学校で公演してきました。
ここの学校に入る為の道が細く、マイクロバスが通れるか分からなかったので、以前下見に来た所なんです。
下見の結果ギリギリだけど通れるということがわかり、今日はスムーズに学校に到着できました。


到着して車から荷物をおろしていると、児童さん達が登校してきて、教室に行ったかと思えば体操服に着替えて校庭に集まってきて、みんなで校庭を走っていました。
かなりの人数だったので、ほとんどの児童さんが走っていたようです。
朝から運動なんて素晴らしいですね。
さて、公演は午前中に1,2,3年生が「山ねこおことわり」、「影絵教室」、休憩を挟んで「ピーター・パン」を、
午後に4,5,6年生が「100万回生きたねこ」、「影絵教室」、「セロ弾きのゴーシュ」をそれぞれ観ていただきました。
午前中の低学年のみなさんは笑い声や驚きの声など、賑やかに観てもらったのに対し、午後の高学年のみなさんは静かに真剣に観てくれていました。入場の時から私語もなく、始まるまでの間もお行儀良く静かでした。さすがはお兄さん、お姉さんですね。
どちらも公演後に代表の児童さんから感想の言葉と、花束をいただきました。
やっぱり面と向かって感想を聞くと嬉しいですね。
さらに6年生の感想は、細かい所まで観てくれていたのがわかる内容で、嬉しいのと同時に感心してしまいました。

(今回は花束を2つまとめて撮ってみました)
片付けをしている時に児童さん達が下校していましたが、みんな「ありがとうございました!」や「さよなら~」と声をかけてくれました。
みなさん朝から運動しているだけあって、帰る時まで元気でした!なんだか元気を分けてもらえた気がします!
今日は荷物を運ぶ時に屋根がなかったのですが、天気予報では午後から雨が降るというので心配していましたが、片付けが終わるまではなんとか降らずに、学校を出る頃に降り始めてきました。
素晴らしいタイミングでした!
今回下見をさせていただき、公演前にはお茶とお菓子の差し入れもいただき、大変お世話になりました。先生方ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしてます‼
それではさいなら~!
影絵劇団かしの樹・銀河班
