みなさんこんにちは。
公演ブログを溜め込んでいます

生演奏班・司会の梅木です。
その日に書かないと日記とは言えませんが…
記録のために徐々に書いていっております

さて、
11月2週目の月曜日と火曜日
木津川市内、木津中学区の3つの学校セットでお受けした公演の2日目です!
2日目の8日(火)は
“相楽小学校” と “木津小学校” の2つの学校で公演をしました。
ついにやってきたー!
劇団に入ってから私は初めて!
リーダーも初めて!みんな初めて!!
1日2校での上演〜!

プログラムは“城山台小学校”と同じく。
『小さな楽しいコンサート』
①ハンガリア舞曲第6番/ブラームス
②お楽しみメドレー
〜手影絵教室〜
音楽影絵劇
『100万回生きたねこ』
以上60分のプログラム。
ステキな演奏を聴かせてくれたのは、
アンサンブル・オアーゼのみなさん

まずは“相楽小学校”にて上演。
みんな楽しそうに公演を観てくれました!
こちらでも、先生方にも大好評!
「とっても良かったです。」
と、言って頂けると、
ホッとひと安心します。
スケジュールに余裕があれば、
通常公演も是非観ていただきたかった

“相楽小学校”のみなさんありがとうございました!
さあて、ここからが勝負です!

ソッコーでバラシ、
次の学校へ行かなくてはなりません。
できれば
1時間半でバラシたいところでしたが…
なんと、演奏家の手伝いもあって、
1時間ちょっとでバラシ終えることができました!

“相楽小学校”を足早に後にして、
次の“木津小学校”へと向かいますが、
途中、LAWSONで軽くブレイク。
念のため学校へ入れるかどうか?
確認の電話をしてみますと、
体育館を使っている様子でしたから、
この際、
入れるまで休むコトにしました



私たちの仕込み時間は、
通常、2時間30分要するのですが、
この2校目では2時間しかなかったのです。
一応、行けるとしてもそのくらいになるであろう時間を提示していましたので、
まあ、体育館をその時間まで使っていてもそれは仕方ありません。
早くバラシ終えたご褒美はお昼休憩に

しかし、そんな時間も束の間。。
次の “木津小学校”にてソッコーで仕込み!

前日にちょい仕込みもしてありましたし、
60分公演ですからフル仕込みではないので、
まあ、
何とかなるだろうというところでしたが、
予想をはるかに超えて、、
なんと、1時間45分くらいには仕込み終えて落ち着けていました!
人間、
追い込まれれば何だってやるんですね

“木津小学校”は3校のなかでもいちばん人数が多かったので、賑やかでした

みんな色々反応をしながら観てくれました。
こちらでも大好評!
“木津小学校”のみなさん、
ありがとうございました

ドタバタと、大変お世話になりました。
今回の3校は、
木津中学校へ上がる小学校のみなさんに観てもらいました。
木津川市内、他の学区のみなさんにも是非観ていただきたいですね



木津川市、とてもステキなところでしたので、また行きたいなあ

何はともあれ、無事に終了。
さあて、この日は、、
学校入り最終チェック・公演・バラシ・
ちょいお昼・仕込み・公演・バラシ・
そして広島へ移動 367km!
以上!よく頑張りました



かしの樹・生演奏班


