みなさん、就職偏差値って聞いたことありますか?
私も、子ども達の就活を意識しだしたときに知り、記事にしました。
駿台や河合塾のようなデータに基づく偏差値ではなく、さまざまなサイトで勝手に格付けしているものなので、その信ぴょう性は怪しいところです。
あくまで参考程度ということでしかないですが、大人数で議論され、毎年更新されているという意味でも、表に違和感が少ないという意味でも、私が最も精度が高いと思う就職偏差値があります。
その就職偏差値が、最近年度更新されましたので、紹介します。
こちらです↓
業界別の解説や企業別の解説も詳細に掲載されているので、なかなか、面白いです。
なお、金融機関やコンサルの一部は、採用部署によって偏差値が異なることに注意が必要です。
同じ野村證券でもIBやGMだと初任給は50万超、20代半ばで1000万円になるなど給与体系が全く違いますので。
偏差値75以上になると入社試験に通るイメージが湧かないスーパー企業が並んでいますので、
眺めているだけで爽快です
私の同僚の娘さんが三菱商事と伊藤忠商事、両方の内定をもらいましたが、改めて凄いなと思いました。
逆に言えば、最上位の会社の内定をもらうような就活生は、難関企業の内定をたくさんもらっているのだと思います。
一つ分けてくれよ、と思います