昨日、お墓参りに行ってきました。
私の実母がお盆に亡き父のお墓参りしたいということで、この日に設定していたのです。
ところで、みなさんは、お墓をお持ちでしょうか?
今から17年ほど前、朝までぴんぴんしていた父が突然倒れ、急逝してしまったため、お墓が必要となりました。
我が家は父が三男のため、父の実家(地方)の墓に入る予定はなく、当時、入るお墓がなかったのです。
ただ、母親が、「父の遺骨と一緒にいたいのでお墓は急がなくて良い」ということだったので、
都営墓地の抽選に2度(2年)ほどトライしましたが、当たることはありませんでした。
悩んだ挙句、手軽に行きやすい近いところが良いだろうという話になり、
私の実家から車で20分、私のマンションからなら歩いて行けるところにお墓を買ったのでした。
土地代、お墓代合わせて200万円くらいだったと記憶しています。
我が家の場合は東京23区なので、私の子孫(子ども達)が遠すぎて墓守が大変ということにはならないだろうという判断もありました。
今から思えばこれが大正解。
私の朝のジョギングコースの途中にありますので、お墓参りには、まあまあの頻度で行っています。
昨日は、早朝、私の実母と聖子、奏と一緒に墓参りに行き、近くのファミレスで朝食を取りましたが、
お墓参り~みんなで朝食がルーチンになっています。
午前中早い時間に解散するのでサクッと気軽です
一時期、旅行と一緒にできる景色の良い観光スポットにお墓を持つリゾート葬が話題となりましたが、
個人的には、お墓が遠いと段々と足が遠のきますので、やはり、近場に買うのが一番。
15年以上お墓参りに行き続けた今、この場所で良かったなとつくづく思います。