いよいよ3月13日から、マスクの着用が屋内屋外問わず、個人の判断に委ねられることになります。
それに先立ち、本日3月1日より私の通っているジムもマスク着用義務がなくなり、任意着用になりました。
さて、どうするか?
詳しいことは分かりませんが、マスクをしながらの運動は、酸欠を起こしたり、自分が吐いた二酸化炭素を吸うことによる二酸化炭素過多など、どう考えても体に良いはずはありません。
ということで、スポーツジムはマスクを外すつもりですが、周りが全員マスクをしていたらどうしようか、悩み中です。
そして、会社。
私の会社は、政府方針と同じです。
つまりは、「着脱は個人の判断&周りにマスクの着脱を強要しない」といったルールになっています。
おそらく
1.「マスクを絶対に外さない人」
2.「マスクを絶対にしない人」
3.「様子をみて周りに合わせる人」
に分かれるのではないでしょうか。
最近海外出張にいった何人かの同僚の話では、米国も欧州もアジアもマスクをしている人は殆んどいないようですが、日本はマスクを外せるのでしょうか?
やはり、日本の場合は人数的には1>3>>2の順になりそうな気がします。
私は「周りに合わせる」派ですが、みなさんはどうでしょうか?