みなさんは、一昨日の紅白歌合戦を観ましたでしょうか?
我が家は家族4人で年越しそばを食べ&お酒を飲みながら、鑑賞しました。
ただ、子供たちは自分の興味のあるアーチストが終わると部屋に戻ってくつろいでいましたので、やはり、現在の紅白のどストライクの年代は私たち50代なんだろう、と改めて感じました。
昔は、紅白を観るなんてジジくさいと思っていましたが、今は本当のジジババ世代で紅白を観ている人はあまりいないように思います。
むしろ、紅白の出場歌手を知らなすぎて観なくなったらそれは歳をとったということなのかもしれません。
なんとか、そうならないよう気持ちを若く保ち続けたいと思いました。
どストライクといっても、紅白が初見の歌手もいて、ググりながら観ているわけですが、「グループ1人だけ日本人なんだ、誰だか当ててみよう」とか「キンプリってどの2人が残るんだっけ」とか、とても楽しめます。
ということで、今年も昨年に引き続き、
私の独断で、2022のマイ紅白ベスト5を発表します!!
企画か、正規の出場者かに拘らず、純粋に私の好みです。
第5位:ジャンボリミッキー
かつては年間パスポートホルダーでディズニーヲタの私たち家族ですが、コロナ禍になってから1回しかTDRに行けていません(花子だけは昨年だけでも5-6回行った模様ですが。。。)。
当然、ジャンボリミッキーの盛り上がりは知っていて、現地で踊りたい~、と思っているのですが、生ジャンボリミッキーは未体験です。
紅白で司会の3人も含め、みんなで盛り上げてくれたジャンボリミッキー、とても楽しそうで良かったです。
Snowmanが踊るとキレッキレであんなかっこ良いんだなとも思いました。
第4位:Official髭男dism「Subtitle」
これは、私がこの曲が主題歌のドラマ「silent」を観ていたからということが大きいです。
いい歳こいて高校生時代からの恋愛ドラマにハマるとは思いませんでしたが、序盤から泣かされ続けました。
それにしても髭男、CD音源と変わらない素晴らしい歌声。雰囲気のあるセットも良く、とても良かったです!!
第3位:桑田佳祐 feat. 佐野元春,世良公則,Char,野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」
これはズルい。
私たち世代にはドンピシャな企画です。
このメンバーが寸劇をし、このような形で出演するのは感激です。
尖っていた彼らも歳をとって丸くなったというところでしょうか。
野口五郎のギター上手い〜
大友康平ってドラム出来るんだ~
Charはギターだけでなく、歌もかっこ良いな
佐野元春は相変わらず見た目も歌もかっこ良い。。。。
などなど、感慨に耽っていました。
このような形で複数のアーチストがコラボで出演するのはとても良いなと思いました。
第2位:milet×Aimer×幾田りら×Vaundy「おもかげ」
この曲にはFIRSTTAKEで観て以来、すっかりと魅了されたのですが、Vaundyも加わった紅白特別バージョン。
全員大好きなので、贅沢すぎる共演で最高でした。
ikuraちゃんはYOASOBIで落選していただけにラッキーでした。私も観ることが出来て良かったデス。
4人の歌い方もそれぞれ個性的でカッコよく、輪になって歌う4人を追うカメラワークもバッチリで本当に楽しめました!!
1位:玉置浩二「Melody」
曲目リストに載っていなかったので諦めていたのですが、まさかの「Melody」。
圧巻の歌声。
出演してくれるなら、企画枠ではなく、福山雅治と変わって大トリにすべきだったと思うのは私だけではないはずです。
ライブではなく、収録だったのは少し残念でしたが、NHK的には玉置浩二を生放送で出演させるリスクは取りたくなかったというところでしょうか。
いずれにしても、心震える素晴らしい歌。また玉置浩二のコンサートに行きたくなりました。
【その他雑感】
・藤井風、とても良かったです。NHK、あの曲をOKするとは勇気がいったと思います。
・みんなで踊るHabit、良かったです!
・キンプリって踊りメチャクチャ上手。世界に打って出たい気持ち良く分かりました。
・サプライズの高嶺の花子さん、めちゃ感動しました。ライブ感のある歌声、良かったです。
・橋本環奈、司会うますぎ。
今回も感動をありがとうございました!!