年末年始の過ごし方 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

あと1週間で2022年が終わります。

 

本当にあっと言う間の1年でした。

 

どうでも良い話ですが、私の年末年始の過ごし方、紹介します。

 

このとおりになるかは不明ですが。。。

 

 

 

25日(本日) 有馬記念&大掃除

 

GⅠ馬7頭と良いメンバーが揃った有馬記念。

今年は、買った馬が僅差の2着えーんということが多かったので、最後は当てて「終わりよければ~」にしたいところです。

 

 

大掃除は昨日までに完了するつもりでしたが、あまりの不要品やゴミの多さで今日に繰り越してます滝汗

 

26日 ラスト?忘年会

 

先週ラストだったはずなのですが、急遽出張者からお誘いがありサシ飲みです。

コロナ禍のお陰で直前なのにお店が取れることは少し嬉しいところ。

 

 

28日 仕事納め

 

私のところで止まっている案件がたくさんあるような気もしますので、何とか処理しきりたいところびっくり

 

31日 紅白&井岡

 

今年もフル観戦予定ですが、特に楽しみなのは Vaundy安全地帯です。

 

 

 

もう一つ、大晦日と言えは井岡-フランコの世界スーパーフライ級WBA.WBO統一戦。

 

 

井岡が大晦日に世界戦をやるのは10回目、大晦日男です。

井上尚哉との階級は更に離れたので対戦は今後も実現しないでしょうが、軽量級では世界の井岡と言う試合、楽しみにしてます。

 

 

1月1日 実家挨拶&お墓参り

 

毎年恒例。

初日の出は、自宅マンションから拝みます。

晴れてくれ〜

 

1月2日~4日 家族旅行&初詣

 

子ども達はしぶしぶお付き合いか?ガーン

 

 

こんな感じで、毎年ルーティン化している気がします爆笑