喪失感 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

1ヶ月に渡るサッカーW杯はアルゼンチンの優勝で幕を閉じました。

 

ベスト8からの7試合、生でフル観戦するつもりだったことをブログに書きましたが、

 

 

 

 

結局、クロアチアVSモロッコの3位決定戦も観てしまったので、ベスト8から8試合全てTV生観戦しました爆  笑

 

とにかく、面白かった、起きてて良かった!というのが感想です。

 

ベスト8から0-0の試合は1試合もなく、点の取り合いが多かったというのも楽しめた大きな要因のように思います。

 

特に決勝戦、メッシとエムバペのエース対決、見応えありました!

 

そして、週末にM1グランプリもありましたね。

こちらも、本当に面白かった。

お笑いは斜に構えず笑う気マンマンで見たほうが楽しめると思っています。

 

M1には夢があるがR1にはない、田舎の虚無感のディスりには腹筋がちぎれそうになり共犯者となりましたガーン

 

そして、待ち遠しかった井上尚哉の統一戦も終わってしまいました。

 

ということで、私の楽しみにしていたものが次々と終わってしまい、ちょっとした喪失感があります。

 

年内の楽しみは、あと1回の忘年会、有馬記念、井岡戦、紅白くらいですね。

 

ということで、気分は来年。

 

早くも夏の旅行を予約してしまいましたびっくり