ついにこの日がやってきました。
JAL会員(JMB)に登録してから苦節24年。
マイラーの憧れ亀タグをもらえることになりました。
亀タグ?、何それ??
JALでは搭乗回数が多い方に特別なタグがもらえるのです。
中でも亀の形をしたタグが亀タグと呼ばれ、JALマイラーの憧れになっています。
亀タグは4種類ありますが、一番最初にもらえる緑亀タグでも国内線500回という気の遠くなるような搭乗を重ねることが必要となります(300回搭乗でもタグはもらえますが、亀の形はしておらず、亀タグとは言いません)。
【緑亀】
【茶亀】
【赤亀】
そして、前回の搭乗でついに!!
国内線搭乗500回突破!!
緑亀タグの権利ゲットです。
24年間で500搭乗ということは、単純計算で毎年10往復、飛行機を乗り続けたことになります。チリツモです。
ただし、この500搭乗はJALの有料フライトのみがカウントされるので、マイルで無料搭乗した約100フライト、ANAなど他の航空会社を利用した約100フライトはカウントされていません。したがって、実際のトータルフライトは700搭乗を超えていると思います。
悪天候で引き返した疲れ果てたフライト、ダブルブッキングでビジネスクラスにアップグレードされたラッキーなフライト、両隣がビックリするくらい巨漢の方だった窮屈なフライトなど、思い出に浸ってしまいました。
このペースで行くと次の茶亀までこれから10年以上かかりますので、緑亀が最終ステータスになりそうですが、舞い上がっての投稿になります
で、いつ亀タグが届くのかチェックしたところ、4月締め9月発送。
なんと、1年後みたいです
気長に待ちます〜