こんばんは!
「ずっしー。」です!

今日も一日お疲れ様でした!

☆☆☆

昨日はP-38ライトニングの模型についてブログに書いていました。

同じ双発機カテゴリーで組み立てていたものの今でも未塗装で放置になっている1/48スケールの飛行機が有ります。

百式司令部偵察機のⅢ型です。

 

当初この百式司偵を塗装したとしても専用デカールが行方不明になっていた関係で作業が出来なかったけどその後デカールは押し入れから無事発見されました。
デカールが見付かっても塗装作業が行えないのは「完成状態のものを塗装するのがとっても面倒(場合に寄ってはバラシが必要)」だから。塗装するなら組み立て中の方が分けて出来るのでとっても楽なのです。

 

でもこのままだといつまで経っても完成しない。なのでこの百式司偵を塗装するのでは無く新規で買ってこちらを塗装しようという考えに至りました。けど在庫無し。

暫くそんな状態でしたが間もなく出るらしい。ただ私が持っているのはタミヤ製ですが今度出るのはハセガワ製で違いが有ります。

加えて今回発売されるハセガワ製百式司偵はプラスして車両1両が付いている。お値段が思っていた以上なのはこの為なのかどうか?それに置き場所の問題もまだ解決していないのでもし買ったとしても組み立ては当分先になりそうです。


1/72スケールのなら去年買えたのだけどねぇ。ちゃんと塗装したらこんな感じになります。

・・・ ・・・ ・・・

それでは、、、
明日も一日頑張りましょう!!!

☆☆☆

「ずっしー。」・・・(5120)