【狐の競馬】葵S(G) |  おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

 おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

  今週は「函館SS(G3)」「エプソムC(G3)」です。

重賞格上げ4年目、今年もノングレート重賞開催になった…葵S(G)
 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ 
 今週は、クラッシックの最大イベント・ホースマンの最高栄誉「日本ダービー(G1)」が日曜日に行われますが、明日は3歳スプリント重賞「葵S(G)」が行われます。重賞昇格して4回目、昨年の管理人の記事で「来年以降はG3で施行するのでは?」と書きましたが、今年も昇格が見送られました。平均レーティングがネック、だからNHKマイルと同時開催にすればとあれほど…(以下自粛)

傾向】OP特別時代から荒れる短距離戦として有名だった3歳限定戦。特に3歳スプリンターには確固たるステップ戦や目標重賞が乏しく、クラッシックルートから外れた馬や前走で距離延長惨敗組の参戦も多い中、力量比較が極めて難しい。前走傾向は、橘S組・重賞組(休養明け含む)が有力で、千二戦特有の早熟タイプの快速馬も無視は禁物。スプリント戦らしく先行馬が有利で、内枠有利は今年の中京でも変わらないか?

【予想】自信度 ★★★☆☆軸堅い
3歳限定戦だから追い込み馬を軸にはしにくいところで、コースデータや短距離戦の傾向を考えると、先行馬で内枠…ヨカヨカ有力なのだが、前走の負けすぎが嫌な材料。
◎モントライゼ、今年は中京千二。昨秋の京王杯2歳Sを勝ちファルコンSも3着と、左回り急坂コースで実績のあるモントライゼを本命にします。折り合いが難しい馬だが、逆に千二は(1,2,0,0)と得意で左回りも(1,0,1,0)。切れるタイプではないが、前走のファルコンSでは中団待機と脚質に幅が出てきた。スンリ、リメス、テイエムトッキュウと飛ばす馬が揃って絶好の枠と展開、重賞2勝目を狙う。
○ロングトレーン、千四以下なら4戦4連対とパーフェクトな成績で中京も3戦2勝。典型的な短距離の差し馬で、父トランセンドからは想像もつかない切れる脚を武器にするタイプ。距離延びると引っかかりそうな気性だが、引き続き千二ならば絶好の狙いに。早くからここを目標にしていたし、屋根は絶好調の主戦団野。54キロの牝馬、一発狙いならこちらから。
▲ダディーズビビット、 前走の橘Sは、速いラップを好位置から追走、終いを最速上がりで2着に4馬身差をつけた。好位置からの好時計勝ちと優等生競馬で3勝目を挙げた。マイル路線から距離を詰めて成功した格好で今回も期待できるが、前走よりも更に速いペースのフルゲート千二戦で中枠から巧く流れに乗れるかがポイント。
△インフィナイト、新潟マイル戦の新馬を1番人気で1着、続くサウジアラビアRCを2着と昨年は力のある所を見せたが、阪神JFを凡走した後は3走とも凡走。ただ、前走のファルコンSでは初の千四で直線ロスがあった競馬でも掲示板確保と復調してきた。今度はスムーズに走れる左回り戦で、距離も更に詰まった千二なら新味が期待できそうで要注意。
△アスコルターレ、とにかく毎回毎回馬体重の増減が大きい馬で、前走のファルコンSでは-20キロと馬体重を減らし11着と大敗。しかし、前々走のマーガレットSでは鬼脚を使って快勝、距離が千二なら前走だけで見限るのは危険か?叔母にタッチングスピーチや叔父にサトノルーカスがいる筋の通った血統だけにちょっと怖い存在。
△オールアットランス、なんだかやたら人気ないので自信が無くなるが…千二(2,0,1,1)で、前走のマーガレットS5着から一息入れて調整進んでるなら充分穴馬候補に。前走のマーガレットSは、なれない関西圏輸送で馬体重は-12キロ。それでも0.2秒差の5着なら好走の部類。一度走っている中京千二で再度の好走もある。

は、皆さんの健闘を祈ります(^o^)丿

人気ブログランキング

 中央競馬ランキング

https://novel.blogmura.com/ ブログ村参加中