小阪城 落城 | Tetsu龍 罷り通る

Tetsu龍 罷り通る

風景写真つれづれ
旅の紀行もこもこ

Tetsu龍でございます

怪しい城が楽しくなってきたので、

もうちょっと続けます。

 

今回は東大阪にあるイソノ理容さんの上に聳える

小阪城……関西では割に「メジャーな怪しい城」です。

なんちゅう表現や。

 

12年前に一度行っており、その時はこんな感じの天守

それが、2018年9月に近畿地方を襲った台風で、吹っ飛び

落城しています。

 

その後NHKテレビの企画で、

河内小阪駅と八戸ノ里駅の間のビルの壁面に壁画として

復活しており。

近いのは八戸ノ里駅の方が近いけど、

住所は小阪やそうです。

道が微妙にカーブしているので、近くまで行かんと

判りません。小阪から歩いて行って、

一瞬ホンマにあるんかなと思いました。

 

更に、ホンマモンの小阪城も

復活していると云う情報をゲットしたので

イソノ理容さんの処も見に行ってみました。

オウ!天守が復活している。

少し型が変わってる!!

感激したのもつかの間、

お店の前に貼紙があります。

(写真は撮ったけど掲載は控えます)

内容は

ご高齢のため、69年間やってきた店を

令和4年1月で閉店したとのこと。

 

怪しい城は旬を逃すと消えていく。

ホンマの落城や!

少し寂しくなりますね~。