【包丁研ぎ講習会】今日のオフは、朝10時から夕方5時過ぎまで、滋賀・京都・奈良の飲食店... View this post on Instagram 【包丁研ぎ講習会】 今日のオフは、朝10時から夕方5時過ぎまで、滋賀・京都・奈良の飲食店経営者仲間と一緒に包丁研ぎ講習会に参加しました。 包丁を研ぐ 〜日本の文化「切れ味」を知る〜 の講義をみっちり3時間受けた後に、持参した包丁を講師の先生の指導の元、一生懸命に研ぎました。 調理師になって30年以上経ちますが、包丁を研ぐ講義を受けたのは、初めてでした。 しかも今までの自分の包丁研ぎがとてもいい加減であったことを思い知る事が出来ました。 欲張って沢山の包丁を持っていきましたが、時間内にきちんと研げたのは2本だけでしたが、今までの切れ味とは格段に違う素晴らしい仕上がりになり大満足です❣️ 包丁が切れると食材の繊維が潰れないことにより、料理が今まで以上に美味くなることになります😊 これは、先生の実験でも実証されています。 NHKの朝イチでも紹介されたとのことでした📺 明日からのフランス料理ぎんぎんの料理の味が良くなることが一番嬉しいです🍽🇫🇷🐰 何よりお客様に喜んでいただけます♪ 常連のお客様にも気づいていただけることでしょう❣️ とても勉強になる充実した講習会でした。 今日研ぎきれなかった包丁も、明日から丁寧に研ぎたいと思います。 ありがとうございました。 #包丁研ぎ講習会 #ぎん2 #ぎんぎん#フランス料理 #滋賀グルメ #東近江グルメ #滋賀フレンチ #東近江フレンチ 東近江 フランス料理ぎん2(ぎんぎん)🐰小林 恭さん(@gin2chef)がシェアした投稿 - 2019年Apr月15日am5時15分PDT