慶応元年(1865年)、創業の滋賀県愛知郡愛荘町愛知川の「しろ平老舗」のおすすめ「きんかん... | フランス料理ぎんぎん ☆ぶっちゃけ★ノムリエしぇふ☆
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

フランス料理ぎんぎん ☆ぶっちゃけ★ノムリエしぇふ☆

滋賀県東近江市のフレンチぎん2(ぎんぎん)のシェフ日記

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    慶応元年(1865年)、創業の滋賀県愛知郡愛荘町愛知川の「しろ平老舗」のおすすめ「きんかん...

    慶応元年(1865年)、創業の滋賀県愛知郡愛荘町愛知川の「しろ平老舗」のおすすめ「きんかん大福」をマダムのお友達にいただきました💕 中身は甘さ控えめの白あんと冬が旬のきんかんの甘露煮が入っています。甘味・苦味・酸味が絶妙にマッチし、後味もさっぱりです(๑>◡<๑) きんかんは昔から風邪のひきはじめに食べられており、ビタミンCが豊富です。 寒くなって来たし、風邪予防にもぴったりの和菓子です。皆様にオススメします‼️ お菓子処 しろ平老舗 トップページ http://www.shirohei.com/

    小林 恭さん(@gin2chef)が投稿した写真 - 2016 Dec 15 4:55am PST

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ