ちょっと遅くなりましたが、前にクリアした「ラストレムナント」の感想をレビュー方式で書いてみます。
◎良かった点◎
<グラフィック>
ブラウン管テレビでプレイしているにもかかわらず、非常にきれいでした。
最近はDSやWiiをやることが多かったので、より一層きれいに感じたのかもですが。
それにしても、液晶テレビでプレイしたらどんなにきれいなんでしょうね?
<セーブ>
基本的にいつでもどこでもセーブ可能でした。
これは個人的には非常にありがたかったです。
おかげで全体的に長めのダンジョンが多かったけど、
小分けにしてプレイできたので助かりました。
<ボリューム>
圧倒的な大ボリュームです。
私はほとんどサブクエストをクリアしないで
本編のストーリー中心で進めたのですが、
それでもクリアするのに6,70時間くらいかかったので
クエスト全部をクリアしようとしたら100時間は超えちゃうんじゃないでしょうか。
やりこみ派の人も安心ですね。
<戦闘>
今までのRPGにはなかった集団戦が斬新でした。
戦闘が始まる前にはエンカウントするときの位置取り、
戦闘が始まったら敵との距離や素早さを考えて、
ユニオン(チーム)ごとに指示を出していきます。
しかし、状況によってコマンドが変わるので、良く考えて指示を出し、
思い通りの展開で敵を倒せると気持ちいいんです。
ちなみにコマンドを出した後も、時折タイミング良くボタンを押すと
味方が有利になるシステムがあるので、ただ見てるだけにはならないですね。
×気になった点×
<ロード>
エリアの切り替え、戦闘の前後などロードは結構多めです。
HDDインストールによって多少軽減されましたけど
気になる人は多いかもしれません。
<文字>
文字が小さくて読みにくかったです。
そのせいで陣形によって変わる効果が読みにくくて
もう最終的には適当に選んでしまってましたね。
21型ブラウン管テレビだからなのかな?
<戦闘>
戦闘は良い面もあるんですが、気になる点も多々ありました。
まずシステムが複雑でとっつきが非常に悪いです。
理解する前に投げ出しそうでした。
そして集団戦というシステム上、1回の戦闘に時間がかかります。
雑魚戦でも結構時間がかかるので大変です。
あとユニオンごとに指示を出さなければならないのですが、
ピンチの時などは一人一人に指示したかったですね。
「回復してほしいのにちょうどいいコマンドが無い」っていう事や
「おいおい、そっちはすでに回復されたから自分たちを回復しろよ」
なんていうことがあったので。
他にもリーダーユニットの使用数の制限はなくて良かったな、とか
ちょっと処理落ちしてるな、とかも気になりました。
◎まとめ×
個人的にはRPGは戦闘が命だと思っているので、
このソフトは非常に惜しい、というか、もったいないと思いましたね。
結構面白いシステムなのに細かい不満点がたくさんあるんですよね。
もし次回作があれば(ないかな?)、もっと良くなるんじゃないかと思います。
また10点満点で点数をつけるとすると、うーん、7点 かな?
今ならお店でもネットでも安く買えると思うので、
興味のあるやりこみ派のゲーマーの皆さん、プレイしてみてはどうでしょう?
ではまた次回。