じいさんと ”銅の緑青仕上げ” の告知 | 銀のイルカ megumiのブログ

銀のイルカ megumiのブログ

アトリエ銀のイルカを主宰しているmegumiです。
お教室の事や、関ジャニ、日々のできごとをつぶやきます。

今日も自宅教室です♪

連休が明けて体験さんじゃなくてじいさんお一人様

実はじいさんはまだ審査課題が終わっていないのよ(^_^;)

色々やっているからとっくにインストラクターだと思っている人は多い

新木目金もシルバークイリングもほぼ終わってます‼️

もちろん、他の1日講習もほとんどやっている
、ベテランさん✨

ベテランでも審査課題を提出しないとインストラクターじゃないのよね

じいさんには、先生が新しい技法とか興味をひくのを次々見せるから寄り道しちゃうって言われるけど😅

じいさんが、最近何か新しいのない⁉️とか聞くからじゃないか

まあ、好奇心旺盛なじいさんだから聞かれない時には私から言っちゃうけどさ😁

審査課題、あと一歩だから頑張って~

って事で作品はまだお見せ出来ないので写真はナシです


代わりに告知⁉️

今日じいさんと話しててやっぱり『最近何かないの⁉️』って

聞かれると思ったわ~
先月はロザリーリングやったしね

今、審査課題を頑張っている人が多いのと、コンテストの作品を頑張っている人達もいるし、夏休みでお子さんがいて出られない人もいるので7月と8月は特に私から発信していなかったのよf(^_^;

じいさんの審査課題はあっても新しい事も学びたい気持ちはわかる‼️

でも、じいさんのお仕事は夏が忙しいのよ
って、事で、半日で銅の緑青仕上げをやります‼️

どんなのかって⁉️

これ↓
あっ、帯爪を使ったペンダントまではやらないです‼️

帯爪までやると1日ガッツリかかってしまうので、銅粘土を使って緑青に変化させる事を学んでもらいます

銅粘土は銀粘土の6分の1だから材料費がお安いのがポイント(* ̄∇ ̄*)

しかも、この色が爽やかで夏っぽいから


最近は銅粘土だけを使って作る事ってないから、使った事ない人は多いけど
銅粘土だけの焼成って新木目金とはまた全然違って面白いのよ😉


で、いつやるか⁉️
まだ未定です‼️
みなさんの希望を調整して決めます

興味のある方、第1~3くらいまでの日にちをご連絡下さい

調整して決定します(゜∇^d)!!







今日から次女は初めて塾に

長女も長男もお世話になった塾
引っ越してちょっと遠くなったけど、知らないところよりもやっぱり安心してお任せ出来るところに通わせようと6月頃から考えて、先生にお願いしていた

最近になってこっちの塾で料金が半額以下のチラシが入っていたり、
今日になって学校で先生が希望者に無料の夏期講習をやってくれる事がわかったけど😱 ←こっちの中学は県立でも熱心で面倒見がいい‼️

なので、中学校の夏期講習は塾のない行けそうな時だけ参加することに

といっても、時間と被っちゃってあまり参加出来ないけど💧


でも、3人通わせたいくらい良い塾なのだよ
こじんまりしているのがまたいい
先生はベテランの先生だけ

で、今日は夏期講習の前のならし的な感じで通常の塾に参加させてくれました

しかも、次女の学校の授業のペースがちょっと遅いらしく、先生が次女だけ40分早く特別授業‼️

ありがたい✨
いよいよ受験生って感じ

まあ、送迎の車では、関ジャニのライブ映像で二人でノリノリなんだけどね(*≧∀≦*)