太い血管のほうがいいらしい。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。

もうすぐ、希少がんセミナー2018の1回目、メラノーマの回がおわりますね。
動画にもなるし、みなさんみてくださいね。

もちろん私は下に降りれませんでした。


1月4日(木)【入院26日目】

ついに腕だめで、鎖骨の下のとこから太い血管にカテーテルを留置して栄養やら点滴やらいれようと。

初めてはいりました。
IVR室。

レントゲン、エコーしながら入れていきます。

大変だったのは、熱があがってて悪寒でガタブル!
どうにもこうにも寒くて寒くて。

麻酔の注射が痛くて、ハアハアしてたら、抹消あるならちょっと落ち着く注射しますって。

これが痛くて入らないえーん
ゆっくりなんとか入れてもらいました。
あんまり変わらず。。。

病室に戻ってやっと、ホヤホヤのとこから、ステロイドとその後ロキソニンの点滴バージョン。

だんだん落ち着いてきました。

あとはよく覚えてない…

リハビリは足を動かすだけ。

あ、夜に栄養士さんきて、フォーク食をやめて常食ハーフでお粥で、フルーツをつけてもらうことに。

お粥のほうが食べれる気がする。

朝からのお楽しみです。
熱さえなければ…ニヤリ