台湾茶をたのしむうつわ展-終- | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

私の癒し、台湾茶。
ずいぶん前になります。

うつわも可愛くて大好き!

このタイトルでは最後となるうつわ展。
会場は、江戸川橋駅のちかく、水道ギャラリー酢飯屋というカフェギャラリー。


{390E8E6E-5A0A-4E2C-ABBB-066575BBF9FA:01}


初日なのに、いや初日からだからこそ夕方にははけてしまう。


{DF929389-C8EC-435C-AB3B-EF88B6535A53:01}


欲しかったけど、今回はぐっとこらえたわ!


{5DF67625-9DF4-463A-8AEB-7894FF4FA2D7:01}


えむにさんのガラスはいつかほしい!


{0663C911-CDAE-4975-8CF6-E7EE270016A9:01}


うつわも楽しみですが、さらに楽しい台湾茶會♪
茶心伝心のおふたり。
私はひろみさんのお席でした。

今回は横手急須と蓋碗。
横手急須は日本人にも馴染み深いですね。


{2D18F7E3-1AAF-4720-B55E-F08ADEBD929A:01}


お店のデザートを選べるとのことで、私はレモンのパウンドケーキにしました。


{AA816794-C14E-458A-B572-935DE4A27D82:01}


紅茶の方があうから、待ってて!
と、お菓子を目の前にして手をつけず…

蓋碗でいれた紅茶に移ってからお菓子も。
んまんま~

この紅茶がまだら美味しいったら!


{C3A8D9EF-7836-4F9D-A088-97B6E0EEF29B:01}


台湾のヌガーもいただきました。
みんなで、透明のは食べられる?!と騒ぎながら本当楽しかった。

はじめましてな方ばかりなのに、すごく和みます。
癒されます。

最後は感謝の気持ちをこめて、白湯をいただいておわり。


{D4050938-B551-46CE-8B57-A331BD048FF9:01}


神田川にうつる空がとても綺麗。
私は着物でGOしました。

全体的に黒く、エンジがポイントでした。


{E32F227E-1958-452C-9942-DE622923B66C:01}


次はいついけるかしら。