町田で演奏〜お着物アンサンブルグループ〜 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

土曜は【地域活性化・文化サミット in 町田 2015 新春スペシャル】にて演奏してきました!


{6CF1A2C9-57D5-473A-99D9-320181022CD2:01}


寒くて寒くて指は動かないし、楽器は冷え冷えだし。
夏の屋外は野球応援でなれっこ。
冬はなかなかないし、大変だったー


{59CF7A42-F14B-437C-B68D-1FC4612E7415:01}


今回は演奏中の写真も撮っていただいてありがたや~
なにやら楽しげなMC中です。


{A435F989-3A0E-473B-9828-DBB5747C0AFF:01}


で、トリのAKARAさん。
普段は5人で活動されているそうですが、今回は3人でのパフォーマンス!

生の尺八と琴がきけて嬉しいわ!


{FAF2E413-D7CE-4ECC-A820-FAAA1B9F7656:01}


我らはお着物好きの楽器奏者のあつまり。
今回は袴です!!

ちょっと短いピンクのアンティーク着物に紫の袴。
寒くて脱げず、羽織きたまま&アームウォーマーで。


{6B20936A-4887-439B-8998-09FB75121318:01}

足元は厚手の裏起毛タイツでぬくぬく。


{A983F9BD-A0BE-46C9-8C25-4822FFC050DD:01}

アンティーク着物にあう、そで丈の襦袢のすそがボロボロになりつつあります。

対策を考えねば…