手帳。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

最近、みなさんが来年の手帳をアップされてますね!

私のはコレ。


{778CDD47-3F42-4276-A247-2A747C70F285:01}


ミドリの文庫サイズの無地ノートに、
これに合わせて作ってもらった革のカバー。

革ですから、いい色合いになりました。

なんでそれを読んだのかは忘れてしまいましたが
数年前に、奥野宣之さん

「情報は1冊のノートにまとめなさい」

を読んで以降、すべてこの一冊にまとめてます。

カレンダーも自分でつくってペタリ。


{77A7FE43-FE67-4EEC-AC7A-9BC67FD4D778:01}


日記も、仕事の打ち合わせも進行もぜーんぶカキカキ。

LIVEのチケもペタリ。

可愛いお菓子の包み紙や気になる言葉、
イラストもアイディアもラフも。

着物コーデも、何でもかんでも詰め込む。

めちゃんこ膨らみます。


{BA0E102A-5B9A-4F00-8F9F-4BA050626DA8:01}


ペンはスタイルフィット0.5愛用。
去年のマジョリカコラボだね。

5色入れても、ほぼ黒。

ルールは簡単。
日付で区切るだけ。
1日1ページなんて決まりもなし。
読み返すとその前後もわかるし楽しいです♪

規正の手帳で、1日ごとに枠が分かれていると何もなくても
何か書かないとって思ったり、
書きたい事が多すぎて入らない!
なんて事があり次第に気持ちが萎えてしまっていました。

この仕組み、思い起こせば専門学生の頃とおなしだったんです。

一番シンプルで、何冊もノートを持ち歩かなくていいからさ!

過去に可愛いのを買っては続かず、一年に何回も変えたり…(。-_-。)

そんな手帳ジプシーだった私ですが、これは続く!
オススメです~


ちなみに。
着物のお勉強に関しては別ノートにしてます。
日付で追うものじゃないから!



情報は1冊のノートに
まとめなさい 



¥1,365