先週はまさかの大寝坊でお教室おやすみしてしまったので、
ちょっとひさしぶりなこないだの土曜日のお教室。
久々のせいなのか、襦袢のえりが上手に決まらず。。。。
潜り込んでしまいます。
もう永遠の課題です。
お教室ではオキモノのTPOのお勉強を、
昔や今の諸事情をまじえつつみんなでお話ししました。
そこで気づいたこと。
6月、9月の単衣と夏のオキモノはどうしよう…!!
私は去年のちょうど袷に入った頃からはじめましたので
もちろん持っていませんし、夏場の想像もつきません。
でも、オキモノの森に足を踏み入れたからには手をだしておきたいトコロ。
透ける素材のオキモノきて、下駄をカランコロンいわして日傘で歩きたいわ~

そろそろ本気で考えなくては。
この日は、着付け教室のあとそのまま仕事場へ。
細々したやつを片っ端からティ、ティとやっつけたのです。
しかーし、長時間にわたるオキモノでのデスクワークはきついです。
そでがじゃまだし。
理想と現実はほど遠いね…
それでも、またいつか割烹着でも着てしごとしたいなーとか思ったり☆
会社のエレベーターでとってみた。
古道具屋さんでみつけた小さなバスケットが本日のバッグ。
さてさて、土曜日からお正月ぶりに京都へ帰ります。
なんたって18日は結婚記念日!
式をしたソウドウでディナーしてきます。
モチロン、オキモノで

なにやら記念の品がもらえるらしい!?
もう一年か~ありえないくらい早い!!!
去年の今頃は泣きながら準備してたっけな~
18日日曜日だから翌月曜は会社お休みいただいてしまいました。
なのでゆっくり3日間の京都です。
銀は妹にお願いします。
月曜お休みなので、今日明日でやっつけなきゃならない仕事が山積み!!
急げ、私!
