3月27日 吉日。
私の大事な幼なじみがお嫁にゆきました。
出会いは幼稚園の頃、園は違うけど一時習っていたバレエの教室。
ちなみに、この頃のこと私覚えていません…
再会は中学校。
うちの町はとてもちいさいので、小学校は5つに分かれているけど
中学校はひとつなんです。
だから、私の記憶的には中学からのことしか覚えていません。
同じクラスになったりして仲良くなったけど
一番はもう一人の大事な幼なじみと一緒に入った塾で一緒になった事。
その塾を期にそれ以降もっともっと仲良くなり今に至るのです。
実家に居る頃はよく彼女の部屋にいりびたってました。
とても気が楽。
それは彼女がとっても気を使う子だからかな。
結婚式では、私のしらない彼女の一面を高校、専門、短大の友人
そして、現在もまだまだがんばって働いている幼稚園の先生達から伺い知る事になりました。
びっくりして、うれしくて、そしてなんだかちょっとのサミシサも…
2人のお兄ちゃんの末っ子としてかわいがられた、もうまさに箱入りむすめ。
しかも桐箱に組紐でキレイにとめられたってなくらい!
あまえんぼうで、いじられキャラなかわいい、かわいい子。
舞台は横濱。
山下公園の真ん前にたつ老舗のクラシックホテル。
本館は「華麗なる一族」「有頂天ホテル」などのロケ地にもなったそうです。
タワー最上階のチャペルでの挙式は、人前式でした。
人前式は初めてでしたが、かたっくるしくなくていいですね。
何より、通常背中しか見えない新郎新婦のお顔が常に見える!
最初新郎がブーケもって入場したからなにごとかと。
そしたら、ブーケとブートニアのいわれの語りとともに、
新郎がブーケを渡して…
新婦がブートニアをさす…と
あぁ、なるほどね!
ここから式がスタートなのね。
あとはだいたい同じ。
誓いの言葉を宣誓し、指輪の交換、キス、誓約書にサイン。
外にでてさぁ、写真撮影だーー!
…と思ったら「受付係の方ー!」とよばれてしまい、一足先にロビーにおろされました
受付には親族の方が作ったウエルカムベアとリングピロー。
それに、かなり大きなお花のアレンジメント!
これ本物みたいですよね?本物じゃないと言われて私は造花かなとおもいました。
いえいえ、違うんです。
コチラ新婦の叔母さまによるハンドメイドで、花びら一枚一枚粘土で作られているそうです!
ちょーーーーこまかいんですよ!
風合いがまるで本物なんです。
びっくり!
披露宴会場もまぁ、また素敵なところでした。
かまぼこ型のデコラティブな天井。
証明はまるで映画の撮影のよう。
テーブルウェアも上品でシックでさすがは老舗ホテル!
途中で写真とる事を忘れてしましたが、お料理も美味しかったです。
お花もこの季節ならではです。
桜が入っていたり…
お色直しはオキモノ。
新郎は消防士さんの制服。
正装用なのかな?
おおっかっちょいいぞ~
なんともいえない大正ロマンな雰囲気が、また会場に合う!!!
2人ともコスプレみたいで素敵(笑)
2人で幸せを重ねていってね!!

私の大事な幼なじみがお嫁にゆきました。
出会いは幼稚園の頃、園は違うけど一時習っていたバレエの教室。
ちなみに、この頃のこと私覚えていません…

再会は中学校。
うちの町はとてもちいさいので、小学校は5つに分かれているけど
中学校はひとつなんです。
だから、私の記憶的には中学からのことしか覚えていません。
同じクラスになったりして仲良くなったけど
一番はもう一人の大事な幼なじみと一緒に入った塾で一緒になった事。
その塾を期にそれ以降もっともっと仲良くなり今に至るのです。
実家に居る頃はよく彼女の部屋にいりびたってました。
とても気が楽。
それは彼女がとっても気を使う子だからかな。
結婚式では、私のしらない彼女の一面を高校、専門、短大の友人
そして、現在もまだまだがんばって働いている幼稚園の先生達から伺い知る事になりました。
びっくりして、うれしくて、そしてなんだかちょっとのサミシサも…

2人のお兄ちゃんの末っ子としてかわいがられた、もうまさに箱入りむすめ。
しかも桐箱に組紐でキレイにとめられたってなくらい!
あまえんぼうで、いじられキャラなかわいい、かわいい子。
舞台は横濱。
山下公園の真ん前にたつ老舗のクラシックホテル。
本館は「華麗なる一族」「有頂天ホテル」などのロケ地にもなったそうです。
タワー最上階のチャペルでの挙式は、人前式でした。
人前式は初めてでしたが、かたっくるしくなくていいですね。
何より、通常背中しか見えない新郎新婦のお顔が常に見える!
最初新郎がブーケもって入場したからなにごとかと。
そしたら、ブーケとブートニアのいわれの語りとともに、
新郎がブーケを渡して…
新婦がブートニアをさす…と
あぁ、なるほどね!
ここから式がスタートなのね。
あとはだいたい同じ。
誓いの言葉を宣誓し、指輪の交換、キス、誓約書にサイン。
外にでてさぁ、写真撮影だーー!
…と思ったら「受付係の方ー!」とよばれてしまい、一足先にロビーにおろされました

受付には親族の方が作ったウエルカムベアとリングピロー。
それに、かなり大きなお花のアレンジメント!
これ本物みたいですよね?本物じゃないと言われて私は造花かなとおもいました。
いえいえ、違うんです。
コチラ新婦の叔母さまによるハンドメイドで、花びら一枚一枚粘土で作られているそうです!
ちょーーーーこまかいんですよ!
風合いがまるで本物なんです。
びっくり!
披露宴会場もまぁ、また素敵なところでした。
かまぼこ型のデコラティブな天井。
証明はまるで映画の撮影のよう。
テーブルウェアも上品でシックでさすがは老舗ホテル!
途中で写真とる事を忘れてしましたが、お料理も美味しかったです。
お花もこの季節ならではです。
桜が入っていたり…

お色直しはオキモノ。
新郎は消防士さんの制服。
正装用なのかな?
おおっかっちょいいぞ~
なんともいえない大正ロマンな雰囲気が、また会場に合う!!!
2人ともコスプレみたいで素敵(笑)
2人で幸せを重ねていってね!!
