着付け教室三回目。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

先週は先生が踊りの発表会だったからお教室はおやすみ。
2週間空いてしまうと記憶があやしくなっていますね。

それでもなんとか着ました!

$銀とはぐはぐ日記。

まだまだしわしわだし、帯は腕が痛いし大変です。
襟もうなく決まらない。。。。

写真ととってあとから見るとやはりくちゃくちゃ…
まだとても人様の前にはきてけないね。

$銀とはぐはぐ日記。

それでも着たことにとりあえず満足。
ちょっとづつ覚えてキレイに着られるようになればいいやと気長にがんばります!

先日かったウールの500円の赤の水玉。
帯も合わせて買いました。

$銀とはぐはぐ日記。

羽織はオークションでずずーーーっと昔にかったもの。
これも500円。

帯揚げはクリーム色。

帯締めはピンクを持っていったけど皆さんに緑がいいといわれ
先生のをお借りしました。

下駄も先日購入。
季節はずれているからと半額にしてくださいました。

念願の「キモノ着ておうちまで帰る」ができました。

きつねの襟巻きもしてぽかぽかです。

きらく屋さんに見せにいってウキウキ すまいる

年内あと3回、ばっちりやってお正月京都に帰った時に
キモノで初詣いきたいです!

帰宅後もいまだ脱がずに生活してみています。
案外らくちんかも。
手足がすこしさむいかな。

旦那さんもかわいいといってくれて
いろいろとにかくうれしいです!

ペタしてね