神楽坂散策。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

昨日は友達と神楽坂散策をしました。
職場が神楽坂なので休日にゆっくり過ごすのは不思議な感じです。
お昼に待ち合わせてまずは腹ごしらえ。
神楽坂のガレットで有名なのは「ル・ブルターニュ」らしいですが、
私はランチでもよく行く「ル・コキヤージュ」のがだんぜん好きです。
(ただ単に近いからともいう…)

銀とはぐはぐ日記。

銀とはぐはぐ日記。

神楽坂は昔花街だったこともあり、
いまでも石畳の道や高級料亭など雰囲気のあるまちです。
細い路地をはいれば何かありそうな感じがしていくらでも散策できます。

以前ドラマでロケ地に使われたこともあり、さらに人が増えました。
もともと学校がたくさんあるので
平日でも学生さんと観光客でいっぱい。

銀とはぐはぐ日記。

銀とはぐはぐ日記。

こちら、本多横丁の細い路地を入ったところにあるネコと和小物のお店「ふくねこ堂」
こないだのねこのきもちで紹介されていたきがします。
着付け教室やってます。通いたいです。

銀とはぐはぐ日記。

坂上の手前を右に、神楽坂茶寮を通り過ぎ左に折れたところにあるお饅頭屋さん「MUGIMARU 2」
なつかしい蒸しパンのようなおまんじゅう。
かわとあんの組み合わせもいっぱい!
今日は不在でしたが、前回行ったときには看板ねこちゃんがひなたぼっこしてました。

そこからさらに地下鉄神楽坂駅のほうに上ってゆきます。
ぐるりと歩き回り、また裏から下ってきます。

器と雑貨のお店「手仕事の器 ラ・ロンダジル」で、陶器製の小鳥のブローチを買いました。

銀とはぐはぐ日記。

銀とはぐはぐ日記。

夜は飯田橋から歩いて武道館へ。
父につきあい、家族でクラプトンライブです。
来日の度にいってますね~

あーくたびれた…DASH!