節分の風習。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

昨日は2月3日、節分でした。

夕飯はもちろん恵方巻。

おっきいのが妹の分です。

そもそも関東圏に住む私に恵方巻を食べる習慣なんてありませんでした。

イワシの頭を家の前に吊るしているうちはありましたけど。

いつの頃からかコンビにで異様なまでにこの時期で回るようになりましたよね!

私も彼が関西出身なので恵方巻食べます。

銀とはぐはぐ日記。

おいしいけど、でかい!

豆はまかずに(銀がじゃれるため)年の数以上食べました。

これまたおいしい!

子供のこと豆まきといえば、わが家では殻付き落花生でした。

なんでってそりゃ掃除しやすいように&拾った後食べれるように。

母のおもわくですね。

来年は太巻き自分で創れるように成長していたいです☆


下記参加しております。ぽちっとしていただくとうれしいです!

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダルへ

にほんブログ村 猫ブログ
にほんブログ村 スコティッシュフォールド
にほんブログ村 結婚・ブライダル