野生の島のロズを見てきました(タイトル無視)

めっちゃ面白かった~~なんかめっちゃ子育て・家族愛・親子愛・友情・隣人愛………って感じで良かったです この世のあらゆる愛を詰め込んでて泣いちゃった  絵の感じがリアルからちょっと外れたあったかい感じで好きです 

 

お話はベタだけどそれが良いんだよな、こういうのでいいんだよこういうので……って感じで後方腕組みオタクみたいになってしまいました 

ロボットが子育てをするうちに感情を得て、子供や友達と交流するうちに周りの隣人にも目を向けられるようになって、最後はデータを消去されても魂で愛を覚えていられる!ってベッタベタなんだけどこういうのが……好きなんだよォーーッ!!!

「あなたはロズとお呼び下さい」←世界一美味い天丼

離れ離れになっちゃたけど、なんかまた島に戻れそうな雰囲気だったのが良かったです ロボの飛行ユニットみたいなやつが紹介されてるのとか……そういう事じゃんね  あの島のデータをもう一回取ってこいみたいな感じで向かわされたりしそうですよね しろ

 

ロボットが可哀想な目に遭うシーンも多くて良かったです(正体表したわね) 機械的だったロボが序盤で殺した命の意味を感情を得た後に理解してしまうの、「そう」でしょ 

そういえばこの前もロボットドリームズとかいうロボットが可哀想な目に遭う映画を見てましたね この冬はロボットが酷い目に遭う映画でロボ泣き!

世界観自体もめっちゃ「野生」で、話しかけてたカニが普通に鳥に持っていかれたりオポッサムのガキが会話の途中でナチュラルに死にかけたり、容赦ない自然って感じでめっちゃ好きです 良すぎる 

 

てかメッチャ良かったけどそれより世界観怖い、怖くない?水没した橋とか街とか怖いんだけど……畑が温室にあるのも、家族が5人で固定なのも怖い、怖くない?絶対気候変動に起因する管理社会が発生してるって!!島にクマやキツネが一頭ずつしかいないのも怖い、怖くない!?隣の島が水没して一頭だけで流されてきた生き残りとかだったらどうしよぉ;;;;;

配送が失敗したのも気候変動による天変地異に遭ったからとかじゃないんですか!?どうなんですか!?CV種﨑敦美の無感情ギャル触手ロボットは何なんですか!?何!?誰か助けて!!!!

 

 

AD

エビ食べたい でっかいエビフライが 

食べたい、食べたくない?でかいエビフライ 

結局エビってメチャクチャ美味いんだよな 抗えない 

おいしすぎて逆に全部最後に取っといてから食べちゃうから、他の食材とのマリアージュとか知らない気がする(勿体ない人!?)

 

バレンタイン前日だけと別にチョコとか買ってないのでエビの話しかできないな………

 

 

バレンタインと全然関係ない1月下旬にユーロ教チョコを作ったくらいしかバレンタインの話題は持っていません 

ミラスタがその辺でぼったくり値で売ってそうですね ユーロ教の事知らなかったらめっちゃ成金のチョコでしか無すぎるな

 

 

 

以下絵

 

 

 

ツイッターで見た裏切りそうなテンプレのやつです 裏切りそう~~~

もちろん事実無根の誹謗中傷です みんな良い子だよ~~ それはそれとしてめっちゃ裏切りそう、裏切りそうじゃない?

 

テンヨウはそもそもデザインのコンセプトが裏切ってくるヤツなので当然裏切りそうな顔をしています この顔で善人は無理でしょ でもちゃんと善人だからすごい

 

士玄は口がデカくて笑顔が怖いので裏切りそうですね パワードスーツに乗ってるチビは裏切るだろ~~~ッ でもモモスケに対するデカ感情を一途に抱え込んでるので裏切らないらしい

 

ニエンドはオスガキだから裏切る こういうショタキャラは裏切らないとおかしい でも裏で努力してるタイプだからちゃんと真面目にやってるんだよな

 

メッピーはピエロだから裏切る こういうピエロは絶対に裏切る トランプから毒ガスとか出す でも裏g……いや………こいつは要審議かも…………

 

ポロニウムは逆に光堕ちタイプの裏切りをしそうですね 哀れな人外兵器が人の心に芽生えて味方に付いてくれるのは王道だぜ でも裏切らないから 自分の陣営でしっかり頑張ってくれるので裏切りません もちろん人の心も最初から持ってるよ

 

ロビンは糸目なので裏切ります 糸目は裏切るから でも糸目は裏切るみたいな風潮あるけど実際裏切る糸目キャラってパッと思いつかないかも コロコロのダルクドラン?(誰が覚えとるねん) ロビンももちろん裏切りません

 

 

 

 

心無い誹謗中傷に傷ついた反論 もちろん誰も裏切りません;;;;;みんな陣営の違いはあれど自分の身内を裏切るような真似はしません;;;;;;;;;;;

ロビンちゃんは前のダイエットをまだ引きずっているみたいですね  哀れ 

 

 

まぁ……些細なことはあれどみんな良い子ですね 自分の役目に真摯な子たちばかりです

 

 

自分の役目に…………

 

 

自分の………………

 

 

(ここでいう被検体は知らされてないだけで普通に人体実験の材料)

 

これ自分の職務は決して裏切らないけど被検体から見たら普通に裏切るピエロだよな……って言ったら誹謗中傷ですか?

 

 

 

ドラクエ3最高!!!!

テーマ:

image

 

 

 

神ゲーすぎ!?!?!??!?!?!?!??!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!???!??!?!?!??!?!?!?!?!??!

 

ドラゴンクエスト3 HD2D クリアしました 

いや~最高だった!

ネタバレあるのでクリアしてない奴はこれ以上読むなよ~~

 

ドラゴンクエスト、ロトシリーズのうち1,2,11をやってて3だけやってないというキチガイ非国民ボケナスバカ勿体なすぎうんこな経歴だったんですが、これで全部やった事になりましたね エモ~い!!

世界が全部繋がってるんだ……!!!感がめっちゃ良かったです ここが伝説の始まりで、でもその前にも伝説は既にあって、なんか……情緒がメチャクチャになっちゃった!!!好きだ 

11のラストとか絶対3やってからやった方が良かっただろ!!って感じでしたが、その通りでした 11ももう一回やりたくなっちゃうよ~~

 

勇者たち すきだ

なんかすごく良かった!!旅の行く先々で父オルテガの話が何度も何度も出てきたのがめっちゃ泣きました お父さんが家族を残してきた事を悔やんでいたのも、それほどまでの覚悟で旅をしてたのも、兜をくれたり一緒に冒険してくれた仲間がいたのも、なんか全部良かった ドラクエ3、主人公のお話でもあり、「前作主人公」である父の足跡をたどっていくお話でもあったな

 

別に追うのが目的では全然無くて主人公は自分で自分のやりたいように旅をしてるんだけど、父の残した伝説が各地に残ってて結果的にあぁここでお父さんも頑張ってたんだな、って触れていく感じなのが優しくて良かった 最期の最期に追いついて、お父さんが兜の感触で察したのか名前を呼んでくれたのが……泣いた……

思えばドラクエ11も、前作主人公たるローシュの残した伝説を辿るお話でもあった気がする

 

偉大な父の背中を追いかけ、追いつき、追い越して父の成せなかった大魔王討伐を成し遂げるのが……良かった!!!

でも最後大穴が閉じちゃって、アレフガルドに将来主人公の血を引く勇者が生まれるって事は……やっぱ帰れなかったんですかね?お母さんとおじいちゃんの事を思うと泣いちゃうよ;;;;;;;今からでもいいからルーラで頑張って行き来できるって事にしてくれませんか?しろ!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

image

最終メンバーはこんな感じです 

勇者りよな ルックスB

武闘家はす ルックスA 武闘家→盗賊→まもの使い→武闘家

賢者すいさい ルックスB 僧侶→まもの使い→賢者

盗賊だま ルックスA 魔法使い→まもの使い→遊び人→賢者→盗賊

名前はドラクエ10の自キャラの名前から取ってきました

 

こういう自分で好きにパーティ組めるタイプのRPG、大好きなんですよね……

人によって全く違う冒険がある感じが好きです ロールプレイングゲームだ 

こいつはこういう時どんな反応をするのかな?とか、今何喋ってるのかな?とか考えながらプレイするのめっちゃ楽しかったです ドラクエ9の時を思い出しました 9もリメイクとか移植出して♡

 

 

プレイ中気になったところとかの落書きたちです 

その辺に落ちてるキラキラに他の旅人の遺品があるかも、みたいな設定が怖すぎて5億トンの涙を流しました 銅の剣が3本落ちてるのは旅立ったばかりの3人組がここで死んだからとかかな……とか、海に大金が浮かんでるとここで金持ちの船が沈められたのかな……とか、ドラクエ世界の厳しい現実みたいなのが浮かんできてヒェ~~~ってなりました 

虹のしずくは義務です ドラクエ3やった事なかったのに4コマ漫画劇場を読んでいたのでこういうネタばかりに知識が偏っている

 

ウロウロしてレベル上げしてるだけでめっちゃ楽しかったな~~ てかHD2Dの美しい景色とかわいいドット絵が合わさって、見てるだけで癒される箱庭みたいな感じでめっちゃ好きだ~~ 

これまだ1&2のHD2Dの発売を控えてるってマ!?!??!まだこれが吸えるんですか!?!?!?!やった~~~!!!!

1と2、やった事あるけどまじでやったの小学生の時とかであんまり覚えてないので、神ゲーを記憶消してもう一回やるやつができそうで楽しみです 楽しみすぎる~~~!!!!!

ここまでくると何が公式で何が二次創作かも分からなくなってますからね(怖) ローレとムーンがイチャイチャしてる後ろで当て馬みたいになって可哀想な感じになってるサマルって公式でしたっけ?私可哀想な人が大好きなんですよね(何!?) 

楽しみだな~~~   12も楽しみです(スクエニに反省を促すダンス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に楽しみすぎ

 

 

 

NTRやんけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッッッッッッッッ!!??!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?

 

終わるなッ??!?!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!そこで終わるな!!

犬とロボの幸せな生活は!?犬とロボの幸せな生活は!?犬とロボの幸せな生活は!?

ワァ…!!!!!!!!!!!!!!!!!(脳が破壊される音)

 

 

 
 

ロボットドリームズを見てきました(仕切り直し)

画像は映画館に飾ってあった原作者のイラストです かわいい~~~今からでもいいのでこれを正史にしませんか?(脳が破壊されている人!?)

 

最高!!めっちゃ面白かった~~世界観も歌も最高にめっちゃカワイイですね デフォルメがキいた絵柄で海外アニメ特有のヌルンヌルンの動きするのめっちゃいい 犬が良い事あるとずっと尻尾振ってるのがメチャクチャかわいいんだよな~~ 

で、このシンプルでかわいい絵柄でセリフとかも全然無いのに目の表情だけで全部伝えてくるのがメチャクチャすごすぎ!!!気持ちを訴えかけてくるって感じでスゴいなんか……グっときちゃった ロボもロボなのにめっちゃ表情豊かでかわいいよ~~デカい口の笑顔かわいすぎる
 

80年代くらい?のアメリカの風景もすごい良かったな~アメリカの事全然詳しくないから浅い事しか言えないけど、混沌としてて好きな雰囲気だ  

同時多発テロで倒壊するビルとか電線に引っかかってる靴とかチャイナタウンっぽい地域とかやっぱ昔のアメリカのノスタルジーみたいなものがあるんですか?(無知)

 

ぼっちの犬がロボを買うところからお話が始まるんだけど、最初めっちゃ二人が仲良くなるところ凄い好き~~ 孤独だった犬がロボと仲良くなって街の公園で人々に混ざって遊んでダンスしてっていうのが、ロボが犬を街に溶け込ませてくれたのかなって感じで良かったです 犬、多分ロボを買わなかったらあんな積極的に遊びに行くような感じじゃなさそう 知らんけど 

あと最初は力加減分からなくて犬の手を捻り潰してたロボが遊んで仲良くなる内に犬と手つないでダンスしたり、シンプルに手をつないだりできるようになるのが良い~~~一生一緒にいてくれや;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 

ちょいちょい流れるセプテンバーが最初から最後までずっと効いててぐっと来ますね そういえば別れの場面も9月なんですかね?8月が終わって夏も終わって海水浴場も閉まって、犬が試行錯誤してた時期……多分9月ですよね セプテンバー……;;;;;;;;;;;;;Do you remember;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 

てか二人が離れ離れになってる時の描写ずっとツラいよ~~~;;;;

犬が最初犯罪してまで助けようとしてるの良いし、冷蔵庫にロボの事助けるぞ~ってメモ書いてるのも諦めて無い感してていい 

でもその間にもハロウィンを楽しんだり、スキーに行ったりアヒルちゃんとデートしてたり積極性が出てるのが良いですね ロボの他にも友達が欲しかったんやろなぁ スキーツアーも友達作りしようみたいなキャッチコピーに釣られてたし

いやロボが来る前の犬を知らないから元々アクティブなのでは?って感じかもだけど、でもロボと一緒に色んなとこ行った日々が彼にこのアクティブ感をもたらしたとしたら……どうですか?(何?) 尊いと思いませんか?(何?)
 

ロボ側も健気に犬の助けを待ってるのが……切ないょ……何度も何度も助かる夢を見て、足を折られてもサビても自由に動けるようになる幻想をして、セプテンバーを歌いながら犬と暮らした家に帰ろうとしてるのが……ツラい!!!! 最初から最後までずっとセプテンバーがキーミュージックなの、ロボは本当にこの歌が心にずっと残ってるんだな……ってなって……泣いちゃう!!!

途中でちらりと犬が他のロボに寝取られる夢を見て恐ろしくなっちゃうのも可哀想………それでも花と踊る夢でも犬の事を考えてたりしてて健気すぎる~~~

 

なんかこの映画、全体を通して「人生ってそういうもんだよねを受け入れていく雰囲気」みたいなのを感じました 犬もロボも多分お互いが初めてか、相当久々にできた友達だと思うんですよね だからお互いが特別で大事で何にも代えがたいと思っていて熱い友情があるし、あるからこそお互いずっと会いたいと思って約1年を過ごしてきた訳で でも最後は離れ離れのままで終わる 

犬はアヒルちゃんと仲良くなったけど移住しちゃって会えなくなった事、ロボは一緒に過ごしてきた鳥の親子が旅立って会えなくなった事、仲良くなった人と会えなくなる事を経験して、「そういうもんだよね」を学習したんじゃないですかね 

だからこそ犬は脚だけになったロボを見てショックを受けたけど一晩経って案外あっさり受け入れて次のロボを買ったり、ロボも新しい暮らしに結構早く適応したりする事が出来た というか出来るようになったんだと思います 思いませんか?どうなんですか?(無知)

 

でも会えなくなっても関係性が変わってもあの時築いた友情は消えないと思うんですよ だって人生ってそういうもんだから 

ロボ、マンションから犬を見つけた時に夢で見たように犬を追いかけて再会する事も出来ただろうに、犬と新しいロボとラスカルおじさんの事想って辞めて、窓から姿も見えないようにして音楽だけを届けるの健気すぎる あの健気さがロボの友情で、セプテンバーで踊った楽しさを忘れていないのが犬の友情なのかな 

それがラストのダンスだったんじゃないかな……セプテンバーに合わせて踊った日々は無くならないから、最後犬とロボは別々の場所で同じダンスを踊れたのかな どうなんですか!??!?!?!?!?私は良く知りません!??!?!?!?!?なぜならNTRで脳が破壊されたからです!!!!!?!??!?!?!?!!!(無知の知)

 

NTRとかそういう言葉で片付けたくないけどそれはそれとして、脳が破壊されました 脳が破壊されたときに使う言葉をNTRしか知らないので便宜上NTRと言っています 

だってロボに入ってるテープがロボのプレイリストとラスカルのプレイリストなのはもう……”そう”じゃん 犬は犬で新しいロボと知らないダンス踊ってるのが……”そう”じゃん

でも人生ってそういうもんだよね 人間関係は変わっていくし、踊るダンスも好きな曲も変わっていく NTRやんけ!の一言で片づけられたら楽だけど、その一言では収まらない変化がどうしても存在していて……

でも変わる前にあった日々が無くなるわけでは無い!!そういう事ですよね!?!?そういう事って言え~~~~~~~~~~~~ッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

てか犬は友達想いで優しいんだけど友達想いで優しいだけでそれ以外の一切を持たない不器用な男なのがこう、もっと踏ん張れや!!ってなる、なりません?映画だから許されてるけど海水浴場にロボ放置して帰るのは不法投棄とかだろ!!警察とかに連絡しろ!!まぁ行政頼ってどうにもならなかった訳だから、描かれてないところで警察にも行って追い返されたりしてたんだろうけど……

犬、マジで友達いたこと無いんだろうな ロボ助ける時も友達がもしいたらそいつに警備員引き付けてもらってその隙に自分は海に侵入するとか、なんか……あっただろ!!!アヒルちゃんとデート行っとる場合か!!不器用だな~~~

釣った魚が可哀想になって逃がすけど即アヒルちゃんに釣られるところとかコイツ不器用すぎだろ~~~~ッッ!?!?!?ってなりました なんか本当にこいつ……こいつさぁ……w そもそも友達ロボットを金で買ってる時点でコイツさぁwってなる、なりません? 

ただ、新しいロボを海に連れて行くときにちゃんとなんかのスプレーみたいなので対策してるっぽいのはコイツ学習してるな~感があって良かったです 友達の守り方をちゃんと学べたのが良いね これから真に友達想いで優しくて器用になっていくんでしょう いくんですか?(無知)

 

 

てかさぁ!!!!!!!人生ってこの後も続く訳ですし!?!?!?!この先ずっと犬とロボが再会できないってのも違くないですか!??!?!

結局同じ街に住んでる訳だし犬もロボが住んでるマンションの前通りかかるくらいの距離感な訳だし、多分来年の海でバッタリ再会するくらいなら可能性あるんじゃないですかね!?犬と新ロボ、ロボとラスカルおじさん、4人まとめて仲良くなって一緒にバーベキューとかやってくれ!!

そういう人生もあるんじゃないかな~~って、私は思います 思わせてください 夢を見させろよ だって人生ってそういうもんだし!!!

そういう事にしろ~~~~~~~~~~~~ッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが俺のロボットドリームズや!!!!!!!!!!

 

 

 

あとこれは下心の感想なんですケドロボがさび付いて動けなくなってるところを鬼畜ウサギどもに脚ガンガン殴られて折り千切られるのめっちゃかわいいですね 結局使うのは指一本で全部切り落とす意味なかったじゃんみたいなのも含めて

最近話題のひっくり返った虫みたいなダンスを踊るモモスケのアニメーションです 

ずっと見てると頭がおかしくなりそう 

頭がおかしくなったのでブログを更新しに来ました ブログなんて正気失ってないとできない趣味をやっている者はばかだ(嫌なこころ!?)(こころは普通に嫌な話だろ) 

 

こころでの原文は「精神的に向上心のない者はばかだ」でしたが、向上心か……向上……してるんですかね?(無知)

毎年トビネンの誕生日に過去の誕生日絵を全部再掲してるように、昔の絵が下手だから恥ずかしいみたいなの無いんですよね いや下手だけど…下手だけど何みたいな……(無敵の人!?) 昨日の記事も再掲だったし 

てか結局趣味の絵だからうちの子や推しキャラが描いてあるってだけで1145141919点だぜ~~ 

 

てかそれよりギャグがおもんない方が恥ずかしくないですか!??!?!?!?!??!?!

ギャグがおもん無かったら昨日本気で描いた絵とかでもおもんな!!!!!!!!!って萎えちゃう、萎えません? 

昔の絵は結構再掲するのに昔の漫画はあんまり再掲しないのはこれがあるかららしいです 

え じゃあ今も昔も面白いギャグを描けたのかって?向上してるのかって?

 

知らんな……(精神的に向上心のないばか者)

 

 

流行りのパロディに乗っかっていく姿勢だけはいつだって全力だぜ!(最悪!?)

ンじゃ 以下絵 

 


ツイッターでバズってた着ぐるみの中から中の人の目が透けて見えてしまうヤツのパロディのミラスタです 

ミラスタ、無許可で着ぐるみ営業してガキにユーロ教のチラシ握らせてそう 

 

ドーピングコンソメスープトレスパロのミラスタです 

なんですかこれは

でもミラスタだし違法薬物のひとつやふたつやってても驚かないですけどね(やってないよ!ダメぜったい) 

片栗粉みたいな白い粉でトロみをつけよう♪

トロみが何のことか分からなかった奴はドーピングコンソメスープばっか擦ってないで魔人探偵脳噛ネウロ本編を全部を読んでください

 

 

昔の絵漁ってたら昔描いたドラクエ11の擬獣化?擬リヴリー化?の絵が出てきたので載せます 

擬獣化二回行動してるからタイトルが2になってるけど描いたのは11だから矛盾してる、してない?

 

ほなワーっと載せます

 

載せました

例のごとく種族紹介でもするか……

 

主人公:スナイロユンク なんとなく……活発そうでいて、なんか抜けてそう 「はす」という名前でプレイしたのでそう呼んでしまう

カミュ:オルフ 逆にオオカミ系以外あるか?頼りになるアニキで好き

マヤ:ラヴォクス やかましくて勝気なイメージから キラゴルドカッコ良すぎる 好き

ベロニカ:ネオピグミー ちっちゃいからネオピグ ダンスモーションがかわいくて好き

セーニャ:ピグミー 優しそうな雰囲気だから 覚醒するところで5億回泣いた 好き

シルビア:ムシチョウ 派手系だから 強いオネエさまはいいオネエ 好き

ロウ:ヒゲリスモドキ 単純にヒゲと体型 あらすじでワンポイントナナチみたいに出てくるのがかわいくて好き

マルティナ:トビネ 足技のイメージ 闇堕ちが好き

グレイグ:ミンツ 大柄だから 私服もダンスもクソダサくて好き

ホメロス:フォスク 逆にキツネ系以外あるか?仲間になって欲しかった;;;;;;;;でもなったらなったでどのツラ過ぎて腹立つかも

 

ドラクエ11好きなんだよな~~てかドラクエが、好きだ 12早く出して♪

最近ドラクエ3リメイクをプレイしてるんですけど、オモロ過ぎて狂いそう、狂う♪狂う♪クレラップ♪になってます 

ドラクエ11もなんかやったのはPS4版だからスイッチ版もやりたいんだよな やばい!生活が浸食されている 

1と2のリメイクも出たら買います♪助けて下さい♪ドラクエ10も再開したいんだよな♪12も出せ♪助けて♪

 

最近はドラクエ3はじめ積んでたゲームをちまちまやっています 

いつだったかのニンダイで発表されて面白そうだな~って買ってそのままになってたBlanc白き旅をこの前クリアしました

グラフィックが手描きの絵本みたいでメチャクチャかわいいんだよな~~オオカミとシカがしぐさ一つ一つまでかわいい 

お話は王道でめっちゃよかったな 違う種族でいがみ合ってたのが旅の果てに信頼関係で結ばれる……みたいなの、ベタだからこそ良いのだ 

謎解きもちょうどいい感じで良かったです 足跡とか雪が薄くなってるところとか、さりげない同線がキいててスゲ~~ってなった 

でも多分ソロより二人プレイした方が盛り上がる奴だな~~ 操作性も右手でシカ左手でオオカミを操作する独特な感じだったから、二人で片方ずつ操作しながら謎解きについて語り合うみたいなプレイが想定されてるんですかね?(無知)

 

○○化って良くないですか?

 

昔ピクシブにあらゆるポケモンをベトベトン化する界隈があり(?)、それがめっちゃ好きでした(!?) 

擬人化メインのブログをやってる時点で予想できる事だとは思いますが、任意の何かを別の何かに変えるやつ好きなんですよね  

 

でも○○化って「結果」と「過程」どっちを重視するかで栄養が変わりますよね 「後天的」「先天的」とも言えるかも

動物になるやつでも後天的に肉体がバキバキ音を立てながら変化していく過程を見る状態変化系の作品と、先天的にもしこのキャラが動物だったら?という結果から先を想像するIFルート開拓みたいな作品では違う栄養素が取れる 実際TFと擬獣化でジャンルが分かれてる訳だし どっちも好き♪

 

ちょっと違うけどキャラモチーフのコラボカフェメニューも好きなんですよね キャラクターの概念を食べ物に落とし込んでいるのがカワイイ!カワイすぎて食べられな~い♪って言いながらモリモリ食べちゃいたい

一方でキャラクターが食べ物になっちゃって食べられちゃう!みたいなのも可愛くて好きです 可哀想ぉ♪不思議な力でケーキになっちゃうのもいいし、シンプルカニバリズムで調理されるのもいい

どっちもやっている事は「食べ物化する事」だけど、違う栄養素が取れますね どっちの栄養素も好き
 

 

何の話!??!?!?

急に何の話!?タイトル詐欺!?

擬獣化という事でいつもと逆だし他ジャンルの絵になるから画像が先に出るよりワンクッションに文章を書いた方が良いかなと思ったけどなんか普通にオタク臭いキショい話をしながらろくろを捏ねてしまった

 

 

じゃダンガンロンパの擬獣化絵載せますね

はいよーいスタート

 

ダンガンロンパV3のキャラクターの擬獣化です 擬リヴリー化?いつもの逆?

 

ネタバレしない範囲で各キャラに選んだリヴリー種の解説をします

 

赤松楓・・・ナタリス 猫だから ”例のアレ”ですね

最原終一・・・アシェット 陰キャっぽいから(失礼)

入間美兎・・・メリクル 目がイカれてるウサギ繋がり

天海蘭太郎・・・レナータ ミステリアスな感じ あと草食系っぽい雰囲気からもですね

真宮寺是清・・・フォスク 逆にキツネ系以外あるか?

白銀つむぎ・・・ピグミー ピグミーって原作でメイン過ぎて二次創作界隈では逆に地味な印象があるから…派生種が多いのはコスプレイヤーっぽいかも

春川魔姫・・・ブラックドッグ あんまり人を寄せ付けなさそうな雰囲気 でも犬

東条斬美・・・レヴナント 広がった毛がドレスっぽかったから あとゴシックな雰囲気も合ってる気がしません?

星竜馬・・・クルクス ちっちゃい種が似合うと思った 

王馬小吉・・・ギッテム 怪しい・かわいい・ツートンな感じから オルフと迷ったけど小さいからギッテムに

キーボ・・・パズルカタハメ 亀の甲羅がロボの装甲っぽい

夢野秘密子・・・ワング ぽや~っとした雰囲気繋がり

茶柱転子・・・ネタツザル 和風繋がり

夜長アンジー・・・スポーラ へんちきりんで奇想天外な感じが合ってる気がする 勝手にプラステスポーラに夏を感じているので、その辺もあるかも

百田解斗・・・クイ 真っすぐそうな感じが合ってると思った あと犬

獄原ゴン太・・・ヴォルフ あのモサモサっとしたたてがみがそれっぽい

 

以上!

 

リヴリーもダンガンロンパも血液が蛍光ピンクという共通点があり勝手に運命を感じています 好きなコンテンツと好きなコンテンツの悪魔合体!描いてて楽しかったナァ~ 

昔pixivに同じコンセプトの絵があって1と2のキャラの擬リヴリー化の作品があったんですがいつの間にか消滅してて泣きました 上の絵はそれのリスペクトです 蘇れ~~

大阪のヲタ活全部やる

テーマ:

行ってきました インテックス大阪!!

 

めっちゃ楽しかった~~!!!大規模なイベントは去年の5月の東京のスパコミ以来なので心が最高になりました 

地元のイベントには行ってたりしてたんですけどね 同人イベントは規模の大小に関わらず楽しいョ♪好きなレイヤーさんを拝んで心を豊かにするなど活動は多岐に渡る 

 

でもやっぱ超大都市の超大規模同人イベントは「圧」がちげぇや!!!人間も本もミチミチ!!熱気もエグくて最高だぜェ~~ 

あと地味にインテックス大阪は初めて行きました トイレとかどこにあるかよくわからずたまたま隣にいたオタクに聞いたら初対面の初心者に丁寧に教えてくれてあったけぇ~~~!!!ってなりました あの時のお姉さん見とるか?君のおかげでウンコ漏らさずに済んだで!改めてありがとうございました 

 

ダンガンロンパに再燃しているのでダンガンロンパのオンリーが目当てだったんですが、普通に全然予定してなかった本も買ってて破産しました お金ない ハナクソしかない 

でも大好きなオールキャラギャグ本を5億トンゲットできて心がハッピー!財布の重さと心の豊かさって反比例するらしい(清貧!?) 

 

なんか基本的にオールキャラギャグが好きなんですよね 適当に歩いてて知ってるコンテンツのオールキャラギャグ本が頒布されてたらフラ~~っと寄ってってまんまと買うのを5億回繰り返してしまった 

昔のゲーム4コマで義務教育を終えたオタクなので、大好きなキャラが大好きな世界で面白い事をやっているのを見てゲラゲラ笑うのが「オタクとしての原体験」になっているのかも もしかしたらああいう謎4コマ本で読者募集してた4コマが初めて触れた二次創作だったのかな……  

 

今は買ってきた本をチマチマ読んで腹筋を粉々にする毎日です!とっても幸せ!

あの熱気を食らうと自分もまた同人誌作りてェ~~になっちゃいますね 作りてェよ!作ると思います(黄金の意思) 

あぁ~~インテックス大阪は楽しかったナァ~~大阪は良かったナァ~~~

 

 

ンじゃ……大阪のヲタ活全部やっていきますね…………(タイトル回収)

 

 

 

インテックス大阪で脳みそを空っぽにしておバカギャグブックを買い漁った後は脳みそに生命の歴史を詰め込もう!

大阪市立自然史博物館に行きました 生き物オタクとしては博物館は外せない!海遊館と迷ったけどインテと近いから同じこと考えてるオタクで混んでそうだったので離れてるこっちに来ました

 

入り口からクソデカクジラ君の骨格標本がお出迎え!レプリカじゃない本物の骨!最高すぎる~~~本物なので何かしらの体液が染みてるっぽいシミとかがあるのが「生命」感じてハピになる♪

こういうデカい動物の骨大好きなんですよね これに布貼ってテントにして住みたいよ~~ 

館内は撮影OKだったけど個人利用に限るとかあったのでこれ以上の写真は 無いです(清廉潔白) 

 

建物もメチャクチャクソデカく、2時くらいに入館したはずなんですが4時半の閉館時間までいても後半駆け足になっちゃうくらいボリュームがありました ヘトヘトで入り口まで帰ってきたらお土産売り場の奥に見落としてた結構デカい展示があってウワ~~!!!!(涙涙涙涙涙涙涙)ってなっちゃった また行きたいです 何度でも 

 

展示もメッチャ良かったな~~ 身近な大阪の自然から始まり、大昔の恐竜の骨格標本や自然界の生物同士の関わり合いなど、あらゆる角度から「生命」を見つめていてスゴかった 

一番良いなって思ったのは「大阪から消えた生き物の展示」ですね 博物館ってここ含め地元にいる種の標本の展示をやってるところって多いと思うんですケド、ここは逆に「消えた生き物」をあえて展示しているのがゾワってきました 他の地域ではまだ生き残ってるところもあるのがミソですね 大阪という大都会を開発するにあたって犠牲になった生き物が確かにたくさんいるというコト……人類は愚か 

「いつもと変わらぬ林に現れたる人間!猟銃を手にオオカミを次々としとめていったのであります。」←人類愚かすぎるだろ!!!!!!!!!!!!!(どういう展示!?)(真相は君の目で確かめよう!)
 

 

 

はい次

 

カービィカフェプチでメタナイト尊厳破壊ケーキを食べました

お店の外観とかは撮ってなかった まぁ公式サイトとか見て下さいン…… 天王寺ミオ6階にあります 

 

カービィカフェ、福岡に行ったとき以来かな?プチはお持ち帰り専門で、こういうかわいいケーキを食わせてくれます カワイ~~ 

かわいいだけじゃなくしっかり美味くて、濃厚濃密なチョコケーキって感じでメッチャ良かったです ネットリしたケーキで舌が疲れてきたところにブルーベリーの瑞々しさがキくんですよね 無限ループになる~~永劫に食えるだろ ホールでくれ 

 

かっこいいメタナイトがこっそり甘いものを食べている事を暴き立てるなど尊厳破壊が繰り返し行われている事で有名なカービィカフェですが、イートイン店舗でも普通にメタナイトとチョコの組み合わせのフェアをデカデカとやってるし最近はもう既に尊厳は無いものとして扱われている感じがありますね 良いと思います(何?)

大阪のイートイン店舗もいつか行ってみたいなぁ~~ たこ焼きのスイーツ食べてみたい 

 

 

 

はい次

 

 

 

大丸梅田店13階、私が勝手にオタクフロアと呼んでいるフロアに行きました

カプコンストアとニンテンドーオオサカ、ポケセンオオサカに行ってきました!

ここはいつ来ても天国ですね 好きなゲームのグッズに囲まれて心をハッピーにできる♪

カプコンストアでロックマンのぬいぐるみを買ったり、ニンテンドーオオサカでコントローラーのガチャをやったりしました ロックマンのぬいは地味に持ってなかったので嬉しい これからたくさんぬい撮りしてあげるからね♪

ポケセンは激込みだったので外から雰囲気だけ吸って撤退しました(雑魚) 

まあ正直大阪に来るたびに絶対寄ってるのでまた来るやろ……

 

 

 

はい次 番外編

 

ミャクミャク様のマンホールがあったので撮っちゃいました かわいいね 

マンホールに限らず乗り物にビルにあらゆるところにミャクミャク様がいて、万博間近なんだ……!!ってワクワクな気持ちになっちゃいました 行くかどうかは知らんけど、イベント前のこういうウキウキした雰囲気って今しか吸えないので乗っかっていくぜ~~!!!!

 

 

 

ん、次ィ

 

大阪心斎橋です(何?)

聖地巡礼ですね(何の?)

 

 

君はたわーくんとかいう微妙に立ち位置の良く分からないリヴリーを知っているか!??!?!

旧COR版で、心斎橋パルコのイベントかなんかがきっかけで出てきたやつだった気がします(ガバガバ) 覚えてる人いるんですかね…… 

管理リヴリーとは違ってパークではなく普通のアイランドに住んでいたので、新作アイテムの展示とかをやってた気がします 

今週のたわーくんとかろけっとくんなうとかあったよね なんだかんだ思い出深いので、心斎橋に行ったら心斎橋っぽいものの記念写真が撮りたいと思ってたんですよね 良かったです 旧リヴリーに固執するブログの主として……

 

 

 

 

ほい次

 

ロックマン ちいかわラーメン豚だよ

ちいかわラーメン豚 ロックマンだよ

 

心斎橋パルコのちいかわラーメン豚に行きました おいしかった~~!!!

ちなみに上でロックマンのぬいぐるみでぬい撮りをいっぱいするとか言ってた気がするんですケド、これしか撮ってないです(そんな……)

 

ドン!ちいかわラーメン!

一番小さいミニを頼みました ミニでも結構なボリューム感!二郎系リスペクトなだけありますね ミニでも麺130グラムだってょ

普段一人分100グラムで括って売ってあるパスタを半分の50グラムずつ食ってるような小食なので食べきる頃には島二郎みたいな腹になってしまいました(ほい解釈違い、島二郎はデブに見えるけど作中の活躍からムキムキな筋肉の上に程よく脂肪が乗った体型だと解釈できるから食い過ぎのオタクとは月とスッポンだゾ)

ちいかわの顔をした謎の具が意外と味が乗ってておいしく、ラーメンとも合っててめっちゃうまかったです 

 

 

 

以上!

あぁ~~大阪は楽しかったナァ~~大阪は良かったナァ~~~!!!

また機会があったら行きたいですね 何度でも!!!

次大阪に行くならどこに行こうかな~~

五月山動物園の改装工事が終わってるかな~?レアなウォンバットがいるので行きたいです 

あとはおしゃれな水族館のニフレルも行きたいし、高槻市の自然博物館も捨てがたい、箕面公園昆虫館でカブトムシの触れ合いもやってみたいナァ~~

夢が広がりますね 動物の話しかしとらんやないかい

お前らなんか最近映画の感想とか多いからってここがギリヴのオタクのブログだって事忘れて無いかぁ~~!?!?!?

そういう訳で 擬人化をやります(黄金の意思)

最近チマチマギリヴを練ってるので進捗晒しと紹介を含めてなんか載せます

 

プリミティブオオツノワタケのテンヨウとファードットのテオドールです 

なんか悪そうなやつと、なんか正義の味方っぽい奴ですね 

プ〇キュアがモチーフのミラスタと併せてニチアサのヒーロー・ヒロインと悪役をイメージしています 

テンヨウはマインドフルネスなどを専門とするセラピスト、テオドールとミラスタはユーロ教団の信者です 各人の仲はあんまり良く無いかも

 

 

プリミティブオオツノワタケはヒツジみたいなリヴリーなので、テンヨウはヒツジっぽいイメージ 

ヒツジの夢や睡眠に関する要素、善さを表す要素が入っているらしいです 

夢要素から心理的な事柄を扱うのが得意なセラピストになりました 

 

ニチアサ要素としては怪しい悪役みたいなイメージ……優しそうに見えて裏切ってくるメロい男怪人的なあれです でも彼はヒツジなので普通に善人です 善人なのでとても優しいし良い人だし良識ある人なんだけど、笑顔が怪しく損をしがち 

ミラスタに一方的に悪人だと誤解されていて、酷い目に遭いがちです

 

 

かわいそう(直球)

夢者小路は飼い主の苗字らしいです 

 

 

 

 

 

 

テオドール君の方は設定画まで描いたのでそのうち個別ページを作りたいですね 

本名はテオドールですが、貨神証担イプシロンというヒーローに変身します  決定デザインは白背景の方です 

他のキャラのキャラシには描いてないパンチ力とかの謎情報はニチアサリスペクトですね ジャンプ力400mmとかしょっぱく見えるかもですが、彼らはリヴリーなので人間の1/10くらいの大きさしか無い事を踏まえると結構なやり手です 

 

彼はミラスタと同じユーロ教団の一員です 勝手にヒーローに変身して各地で勝手に善行を重ねています 

勝手に魔法少女に変身して各地で勝手に迷惑をかけているミラスタとは逆の存在ですね 

弱気を助け悪を挫く、とても頼りになるヒーロー!ハンターや自警団では解決できない身近な問題に寄り添い迅速な救済を実現してくれます 異教徒にも区別なく手を差し伸べる良い奴ですが、その姿勢が異教徒嫌いのミラスタに嫌われているみたいです 

彼に憧れる人も多く、彼が助けた猫が勝手に幸運の猫みたいな扱いになって偉い人がゲン担ぎに引き取るような事態になったりするようです(Q:猫とかいる世界観なんですか? A:馬鹿野郎消せ消せ消せ消せ消せ消せ)

 

 

いやぁ~~~こんなカッコイイヒーロー、変身前も爽やかなんだろうなぁ~~~!!!

何だこの陰キャ!?!?

変身前は爽やかのかけらもない人らしいです 加えて変身後ではスーツで隠れて見えなかったファードット族らしい斑点や赤い爪が見えますね

ニチアサっぽくベルトに刻んだ術式で変身するらしいです 

繊細な奴で、日常生活のあらゆる物事に勝手に悪意を感じて勝手にイライラしています ヒーローにコスプレしてイライラの元を叩き潰して勝手にスッキリしているのが結果的に正義の味方に見えているだけ 正体はまだ誰も知りません 多分

 

 

そのうち練り切ったら個別ページを作ったり、またなんか色々描きたいですね 

彼らの今後の活躍に乞うご期待です 

あとジャノモノケの子も練ってるのでそのうち出したいです 

出したいものだらけじゃんね 今年も充実しそうだぜぇ~~~ゲハハハハハハハハ!!!!!!!!

 

 

 

 

社長早くゲーム出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 

 

申し訳ありません 社長に反省を促すダンスが出てしまいました

 

あけましておめでとうございます!!2025年も色々やります(黄金の意思)

まずはイナズマイレブンの映画を見てきました サイコ~~でした!!!

 

 

画像は柳生先輩の絵です (カラーリングに他意は)ないです (いんゆめ要素も)ないです 

これが2025年の書初めなの最悪すぎるな でも映画で柳生先輩って呼ばれるたびにこれ指摘したら淫夢厨ってバレるな……って思っちゃったので許してください 何でもしますから(何でもするとは言ってない)

 

映画の内容と直接は関係ないんですケド、映画館にキッズが思ったよりいてなんか良かったです

イナズマイレブンの事、もう既に我々のようなダウナーお姉さん世代の懐古コンテンツにしがみつく老害・キモ・オタク・アラサー兄貴姉貴しかいないクソオワコンに成り果ててしまったものだと思い込んでいたので、ちゃんとキッズにも届いてるんだ~って心が感動になっちゃった!!!

体験版からイナズマを好きになってくれたのかな?それともパパやママが教えてくれたのかな?

なんにせよ、キッズたちが楽しくイナズマ魂を感じてくれてたら嬉しいですね あの頃の俺たちのように……(後方腕組みオタク)

 

特典の色紙は女子ーズでした かわいい~~ 無印の3マネすき!

忍原と仲良くしてるのめっちゃいいですね 女子キャラって無印1では少ないから、いろいろお喋りしてほしい~~ 

あっそうだ(唐突) ゲームの方の感想も前書いたから興味ある人は見てみてね

 

 

 

まず総集編 めっちゃよかったナァ~~熱い想いが蘇ってきました 

円堂のサッカーへのひたむきな思い、諦めない心、努力で磨いたセンス、全てが最高!大画面大音響で浴びられて最高になっちゃた……♪あと無印のアニメの作画とか頭身好きなんだよな~~嬉しくなっちゃった、また大画面で見られて…… 

映像も総集編だから駆け足だけど、ステキなシーンをたくさん詰め込んでくれて、脳に致死量のイナズマ魂を流し込まれて死にました 

メガネが僕だってイレブンの一員だ~~!!って震えながら出てくるシーン入れてくれて嬉しかったな……

 

ゲームのリーヨがかかったところメッチャ胸アツ!で最高だった~ あの子のエールが夕香ちゃんなの好き ゲーム2のラスボス戦で応援してくれたの思い出して泣きそうになっちゃった

このへんからラストまでもうずっとめっちゃ心が最高になってた気がします 最高過ぎるもんな~~~!!!

映画館の大画面で見るマジンザハンド、カッコ良すぎて5億トンの涙を流しちゃったよ~~ここだけの話、ポセイドンのツナミウォールってオタクが流した涙の塩水で出来ているらしいです……(カス嘘お姉さん!?)

最後普通にゼウス中に勝ってよかったね~で終わると思ってたら学校破壊されるところまでやっててビビりました 大画面で急に推しのレーゼがセリフつきで出てくるから心臓無いなっちゃったよ!!

この調子で2や3の総集編もやってくれませんかね(強欲)

 

 

 

雲明編も良かった~~!!!体験版で一回見てるムービーが半分くらいなんだけど、やっぱ映画館で見ると見入っちゃって、あ~~ここ最高だったよね~~~って感動が蘇ってきてエンエン泣いちゃった 

新しいムービーもめっちゃ良かったです!!円堂ハルのプレイがスゴすぎてスゴかった!!

相手は必殺タクティクスや必殺技を使ったり使おうとしたりしているのに、ハルが素のプレイの上手さで全て抜き去っていくのがサッカーモンスターとしての実力の説得力になっててスゴかったです

イナズマイレブンって超次元サッカーRPGだから超次元なのがウリだし必殺技バカスカ撃ちまくるのが魅力だけど、こういう基礎の部分の「上手さ」みたいな、超次元サッカーRPGのサッカーの部分を見せられるとオタクは嬉しくなっちゃうんだよな(主語デカ丘のモアイ)

てか雲明がサッカー部作るかどうかでワヤワヤやってる裏でもう既に超次元サッカーやってるのが、「あの頃の雷門と帝国」過ぎて嬉しくなっちゃった~~~

 

雲明側のお話も続きが気になる感じでメッチャ良かったです 早くゲームでやらせろ~~ 

サッカーへのめんどくさい元カレみたいな湿度高くてビシャビシャな、しかし確かに熱い想い、受け取ったぜ…… ゲームが出たら俺がお前を最強のマネージャーにしてやる……

雲明のサッカーへの熱い想いみたいなのがヴィクトリーロードとサッカーの神(?)を引き寄せてたのがスゴい、スゴすぎる 

体験版で気軽に蹴ってた謎イマジナリーボールってそういう事だったんだ……(???)

ていうかヴィクトリーロードのタイトル回収良すぎて泣いちゃった タイトル回収に弱いオタクだから……

なんかタイトルに出てくる概念としてぼんやりしてた「ヴィクトリーロード」がああも視覚的に、グレートで確固たる目標を伴って現れたらもうブチ上がるしか無いよなぁ!!!駆け上がりてぇ~~~ヴィクトリーロード~~~!!!! 

 

 

 

今までのイナズマイレブンってイナズマってつく割に晴天のイメージが強くて、主人公たちもカラっとした印象なのが多かったなぁと思うんですが、雲明は真逆の感覚ですよね 

太陽のように包む円堂とも、そよ風のようにみんなを巻き込む天馬とも、島の青空のように真っすぐな明日人とも違う、暗い雲の印象があります キャッチコピーも「くすぶる雲よイナズマとなれ」ですもんね 

「曇天蹴飛ばし日本晴れ」な円堂たちと違い、湿度ビシャビシャの雲のまま熱いイナズマを孕んで、周り全てを焼き尽くすサッカーモンスターたる「晴る太陽」を倒しに天へ駆け登るようなイメージが雲明にはあります カッコいいな~~今までと違うカッコよさだ 

ヴィクロ……というかアレスの頃から無印と比べて頭身やキャラデザが今風に変わったのに違和感があったんですが、雲明のお話はそれに納得感のいく熱いだけじゃないカッコよさがあって良いなぁってなりました

 

あとエンディングの絵、全然知らない人がサッカー部に入ってませんでした!?!?楽しみすぎるんですケド…… 

なんだかんだサッカー部の初期メンって7人くらいしか公開されてないから残り4人どうするんでいって思ってたんだけど、この先の一端を見せられてウワ~~!!!ってなっちゃった~~!!!まだ知らない仲間たちが居るんだ……!!!きっとシナリオで仲間になる奴だけじゃなくて、他校の選手や野良選手も!ってなったら急にウキウキしちゃった

 

イナズマイレブンの好きなところに「それぞれのプレイヤーで思い出の選手やイレブンが違う」っていうのがあるんですよね 前実況者の配信がバスってた時に、その人が使ってたスカウトキャラを描くファンアートがめっちゃツイッターで流れてきてたんだけどメチャクチャ良すぎてグっとキた……っていう思い出をずっとずっと抱えている 

それを可能にするのって数千にも及ぶキャラたちとの出会いな訳で…… なんかシナリオに一ミリも出番無いけどずっと使ってて愛着あるスカウトキャラってずっと名前覚えてたりしません?私にとってはGO1の雁谷咲美寿君がそれ 

そういう出会いが確かに、この先沢山待ってるんだという事を自覚したら……心が最高になっちゃった!!!!!!!!!!!

早くゲームでやりたいですね(圧)

 

 

感想を色々書いちゃったケド……やっぱり心は一つだョ………

 

社長早くゲーム出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

今年の6月に出るとか言ってたけど信じて良いんだよな!?映画までやって出ませんは無しだぞ!!!