実は、あの最近、おおもめにもめながらも成立した二つの法律が日本に役立っていた | ギッコンガッタン 

ギッコンガッタン 

日々、気の趣くままに綴る雑記帳

 

 

 

 

 まず、上の動画ですが、要は、特定秘密保護法により、アメリカは、日本に大事な情報を流しやすくなったからこそ、政府がこないだの北のミサイル発射の時にどこかの糞野党議員(北の工作員??)がタイミングが良すぎる出来レースではと負け惜しみを吐くくらいの対応が出来ていたのだと言うことです。

 

 下の動画は、執拗に日本の捕鯨船に嫌がらせばかりをしていたシーシェパードが今までのストーカー的行為が出来なくなったことです。奴等は、軍事衛星とか色々理由をつけています。確かにそれも一番の理由でしょうが一番の理由は、奴等がテロ等準備罪の対象となることなのだそうです。

 

 さて、この二つの動画に共通することがあります。ここの所、野党がモリカケ問題をはじめとするフェイクニュースやら、SEALSのようなプロ市民あらぬプロ学生集団を利用したりとありとあらゆる妨害策を駆使して成立を阻んできながらも成立にこぎつけた法律が国益に有効な方へと行ったと言うことです。

 

 もちろん、この事実については、当然のごとくメディアは、指摘しません。いわゆる報道しない自由があるとも言えますが、国家機密とか国際的な配慮もあるのかもしれません。とは言え、この二つの事項から分かることは、パヨク側が嫌がることは、間違いなく、国益につながることが一段と確信できましたね。