5月2日(木) ☁☀ 18.8℃  🌄 4:55 🌇 18:33 静岡

5月3日(金) ☁☀ 21.6℃  🌄 4:54 🌇 18:34 静岡

5月4日(土) ☁☀ 21.8℃  🌄 4:53 🌇 18:35 静岡

 今回の投稿も、ゴールデンウィーク を利用しての 静岡県・浜松市 への帰省時の模様をまとめています。  『 東京の暮らし 』ジャンルにはそぐわない内容とはなりますが、お付き合いをお願い致します。ウインク


 早くも 3日目最終日 が来ました。この日 17時17分の新幹線で『 浜松 』をあとにする・・。 そんな限られた時間の中で、一昨日に 実家周辺 の 北側 を歩いた事から、この日は 南側 に向けて歩くことにしました。おねがい 

 この辺りでは、かつて おじいちゃん・おばあちゃんが ビニールハウス で メロンを作っており、懐かしい思い出が蘇ってくるものの、今となっては写真に収めるべきものもありません。ショボーン 


 勇壮に泳ぐ 『 こいのぼり 』が見えてきました。


音符 やねよりたかい  こいのぼり
  おおきいまごいは おとうさん
  ちいさいひごいは こどもたち
  おもしろそうに  およいでる

(『こいのぼり』近藤宮子 氏作詞・作曲者不明)


 この曲自体は 1931(昭和6) 年に世に出たそうですが、『 こいのぼり 』の風習は 江戸時代 からあるそうで、当時は 男児 の健やかな成長を願って飾られていた事から 黒い真鯉 (まごい) 』を1匹掲げて「お父さん」ではなく「 こども 」に見立てていたそうです。


 その後、明治から昭和期にかけて 赤い緋鯉 (ひごい) 』を飾るようになり、黒い真鯉 (まごい) 』を お父さん赤い『 緋鯉 (ひごい) 』を こどもたち に見立てられるように。🎏おねがい

 現在では 青い『 緋鯉 (ひごい) 』も加わって、赤い『 緋鯉 (ひごい) 』を お母さん青い『 緋鯉 (ひごい) 』を こどもたち 、そして更には オレンジピンク といった 鯉も登場し、家族全員分を飾るご家庭もあるようです。チュー 幸せなご家庭ですね。


 通りがかりに、幸せ気分 を分けて頂きました。照れ そして、『 ビッグモーター 』さんの名前で 現実に返されたりもしました。諸般の事情 しょんぼり で 新会社 『 WECARS (ウィーカーズ)』を設立し、中古車販売店 の 名前も 新社名 と同じにする予定だそうですよ。えー 🔨車ボクシング


 そして ビッグモーター さんそばの 横断歩道 を渡ったすぐの場所にあったのが、『 米津(よねづ) 台場跡 』の 浜松市指定史跡 です。 説明によると、この 台場 は 幕末に 外国船 が日本の 沿岸 に出没した ( 1853年・黒船来航 ) ことから、これに備える目的で 1855 年、浜松藩主の 井上正直(まさなお) が幕府の命により 武士 と 付近の農民 に築かせた 砲台爆弾 なんだそうです。 東京湾 に位置する『 お台場 』と同時期ですね。キョロキョロ 黒船って、ペリー来航のことですね。




 それもそのはず、すぐそこの高台が『 防潮堤 』になっていて、そこを上がると・・おねがいキラキラ


 海〜  爆笑気づき 波波波 浜松の実家から 約 2km 、徒歩 30 分程度で 海 に出ました。照れ 波波船

 防潮堤 からの景色


  久しぶりに  波波波 と 戯れたく、水面に接近。おねがい


  寄せては返す  波波波 にタッチバイバイ して 引き返しました。ウインク 


 遠州海岸

  来た道 と同じ道 を戻るのも つまらない と思い、防潮堤 を進んで 一つ先の降り口 を・・と思いきや、進めど進めど降り口が現れず不安になり、往復 30 分程のロスタイムとはなりますが、結局、来た道を戻る 選択をしました。えー 荒川の土手なら、少し進めば 次の降り口があるのですが・・。


 ようやく 来た道 へ戻り、防潮堤 を降りる事が出来、せめてここからは 道を変えて帰ろう と歩みを進めるうちに出くわしたのは、『 江戸行六義人菩提所 』の石碑です。 碑文によると 1773 (安永2) 年、この辺り・米津浜紀州藩御用船 が座礁し 積荷 が流出。村人が手伝って 積荷 を全て回収して差し出したものの、「 積み荷 不足 している。盗んだ者を差し出せ差し出さなければ 村中の男を江戸へ連れて行く。」との厳令が下り 途方に暮れる中、隠居船の 又三郎組頭 が自ら 犯人 として名乗り出る と申し出た。これを聞いた 5人の組頭 が「又三郎ひとりを犯人にするわけにはいかない」とともに 江戸 に向かい、無実の6名 は小塚原の刑場の露と消えてしまったそうです。これにより 村 は救われたとありますが、何とも理不尽な命令ですね。ショボーン


 こうして、実家周辺・南側 のお散歩を終えました。こんなに に近かったんだ という思いとともに、浜松市は大地震が発生すると 18分で津波が海岸に到達し、最大津波高 15m で 浜松駅付近まで津波が及ぶ想定がされているという事を実感する散歩ともなりました。ガーン 波波 早く逃げないと!


 お散歩からの帰宅後に 弟に連れて行ってもらったのが、『 うなぎパイ ファクトリー』。


  『 うなぎパイ 』とは、1961 (昭和36) 年に 『 春華堂 』が販売を開始した洋菓子で、ウナギのエキス を パイ生地 に練り込んで焼き、蒲焼 のように たれ を塗って仕上げたもの とされていますが、「 ウナギのエキス 」って何よ って子どもの頃から思ってました。えー ちなみに「 ウナギ 」の味は一切なく、バターと砂糖の甘み&サクサクした食感 で、とっても美味しいですよ。ウインクキラキラ


 その製造工程を見学できるのが ここ 『 うなぎパイファクトリー 』。事前予約無し で 入場も無料、しかも お土産付き。爆笑プレゼント よっ、太っ腹!

 さっそく うなぎパイ の製造ラインを覗いてみましょう。おねがい






 テケテケ達は 自由 に見て回る 予約不要 の見学 (所要時間15分程度) でしたが、事前に予約をすれば コンシェルジュ による説明を聞きながらの見学 (同20分程度) も出来るそうですよ。ニコニコ ちなみに下の 『 うなぎパイ 』3種、左が 「うなぎパイ ピーナッツ入り 」、真ん中が ノーマルの「 うなぎパイ 」、右は 「うなぎパイ V.S.O.P」で 高級ブランデーの芳醇な香りとナッツの王様「マカダミア」の風味を包み込んだ 高級パイ になっています。



 ちなみに お値段 は、「うなぎパイ ピーナッツ入り 」12枚 1,516円、ノーマル 12枚 1,089円、「うなぎパイ V.S.O.P 」10枚 2,022円 となっています。ニコニコ


 ちなみに残念ながら、『 うなぎパイ 』は割れやすく発送に不向きとの理由から、現在 通信販売 が 中止 されており、ネット上で不正転売がされているとして注意喚起がされていました。えー



 そして、『 うなぎパイファクトリー 』の向かいには、豆菓子の工場直売所もありました。こちらは工場見学はなく、売店で 落花生 や、甘納豆 などの お土産を買い増しました。チュー



 ほどなく 浜松 をあとにする時間が近づいてきました。浜松駅 周辺は「 浜松まつり 」による交通規制や渋滞の心配もあるため、あえて 東海道本線の 3駅分西側にある 『 弁天島 』への観光を兼ねて、浜名湖 の河口に位置するこの場所にやって来ました。


 浜名湖 に浮かぶ 赤鳥居、国有地に 特定の宗教 のシンボルを建てるのは 憲法違反 だとする 反発 を受けて、「 たまたま 鳥居 の形をした シンボルタワー 」として建設され、構造物の東西に シンボルタワー と明記することで折り合いがつけられているそうです。口笛 宗教的意味はないそうですよ


  周辺は リゾート地 になっていて、海水浴・釣り・潮干狩り 、そして ホテルでは 海 を望む「 弁天島温泉 」も楽しめるようです。おねがい 今度来てみたいな。


 送ってもらった 弟 に ここで 別れを告げ、まずはここ『 弁天島 』駅から 3駅東の『 浜松 』駅へ。



 17時17分、テケテケを乗せた『 ひかり514号 』が定刻通りに 浜松駅 を発車して  東京 の日常へと引き戻す。新幹線 あっという間、内容満載の3日間でした。ウインク 


4.6km 1時間41分 👣



 3回に渡る 浜松への 帰省旅、お付き合いを頂きまして ありがとうございました。爆笑気づき



完了