5月2日(木) ☁☀ 18.8℃ 🌄 4:55 🌇 18:33 静岡

5月3日(金) ☁☀ 21.6℃ 🌄 4:54 🌇 18:34 静岡

5月4日(土) ☁☀ 21.8℃ 🌄 4:53 🌇 18:35 静岡

  時計 の流れ の 速さ に流されて、作りかけの 記事 がたまりながらも投稿できないまま、お久しぶりの投稿 になってしまいました。皆さん、お元気にお過ごしでしょうか。🤠

 お久しぶりの投稿 であるにもかかわらず、今回は完全なる 『 プライベート記事 』『 自己満記事 』となってしまいますが、ご容赦下さい。
 今回は父方の実家・静岡県浜松市 での「ゴールデンウィーク散歩」をまとめたいと思います。ニコニコ


 幼少の頃 から、帰省の際には必ず目にしていたその光景・・ でも、本当に『 限られた場所 』だけを目にしていたようです。ー というのも、🚅 新幹線 で 『 浜松 』駅 に到着すると、毎度そこから迎えてもらった 🚙 車移動 。実家に着けば そこを基点に 🚙 車移動。 自身で運転をする訳でもないので、周囲の景色や環境 に思いを寄せる機会もありませんでした。えー  しかし、50年 の月日を超えて『 テケテケ散歩 』に目覚め、この街を歩きます。無気力 大げさな。

 実家近くにある『 浜松市立 新津 (しんづ) 小学校 』。学校紹介の沿革によると、1873 (明治6) 年の開校とあって 150年を超える歴史 があるようです。ニコニコ 隣には 1947 (昭和22) 年開校の 『 新津中学校 』も並んでいました。幼少の頃、おばあちゃんに 「こっちの学校に通えばいいのに」と言われた事を思い出しますが、そうなっていたらテケテケの人生も一変していた事でしょう。照れ


 近所の雑貨屋、『 たねや商店 』さん。子どもの頃、東京では馴染みのなかった『 みかん水 』というジュースを買った記憶があります。🍊ニコニコ


 こちらは 文房具 飯田屋 さん。こちらも 閉業 をされているものと思いますが、その 名残 を残してくれていました。ウインク


 これまでの テケテケが知った街の光景 』は わずかに ここ まで。ここからはお初にお目にかかる景色たち。徒歩圏内にこんな場所があったとは。👣

 まず、数分で着いたのは、『 遠州ストア 新橋 (にっぱし) 店 』、こちらは 2017年の開業ですから、まだそれほど過去でもありませんが、意外と周囲に コンビニ もあって、3月には 『 イオンタウン 浜松新橋 』がオープンするなど、生活に必要な物は手近に揃う街になっていました。おねがい


 次は 1985(昭和60)年 から整備が進められている『 可美 (かみ) 公園 』。 「 可美 」の由来は 1913 (大正2) 年 当時の 浜名郡長・鈴木七二郎 氏が 「 美しかる可(べ)き里 」と表現した意味から名付けられたそうで、1991年の 浜松市 との合併以前は 『 可美村 』という 村名 もあったそうです。


  浜松市は、繊維・楽器・バイク の三大産業をはじめ、世界を舞台に活躍する大企業が立地していますが、そのうち 『 スズキ株式会社 (SUZUKI MOTOR CORPORATION) 』 の本社が見られました。
 

 スズキ歴史館 (2009年開館・要予約) が併設されています。見学時間が1時間半ほどかかるそうですから、かなりのボリュームですね。ニコニコ


東海道本線 高塚→浜松 間

うみたてたまご の自動販売機

 少し小さめながら、5つほどの卵が入って 100円。「 昨日の卵 は入っていません 」の言葉を信じて、実家へのお土産に 2袋購入。ウインク🥚


 『 楽しく遊べて時間を忘れる 』をコンセプトに、スーパー銭湯 を運営する 株式会社 極楽湯 が 2016年8月 にオープンした 「RAKU SPA Cafe 浜松」も気になりつつ、中には入らずまたの機会に。てへぺろ


 そして 『 東海道 』沿いに見つけた、ぎょうざ の 『 』さんで2つ目のお土産をGET。🥟チュー そういえば 浜松市 は、餃子の「 1世帯 (2人以上) 当たり年間支出額 」ランキングで 『 宇都宮 』 や 『 宮崎 』と争っていますが、2023年の家計調査 で3年ぶりに 日本一 に返り咲いたそうですよ ( 4,041円 2位 宮崎 3,497円、3位 宇都宮 3,200円 )。メモウインク


』さんは、2021年6月 に惜しまれつつ閉店された 『 浜松餃子 』の名店・『 かんべゑ 』さんの味を引き継ぐ形で 同年10月 にオープンされたお店で、『 浜松餃子 』の特徴は キャベツ 白菜 などの 野菜 をふんだんに使うことで、臭みがなく 野菜 の甘味が際立つ優しい味わいとなっているそうです。照れ


 東海道、まっすぐ行けば 東京・日本橋ですね。おねがい


歌川広重『東海道五十三次・濱松』


二ツ御堂 テケテケはその存在に気が付かないまま通り過ぎてしまいましたが、下の御堂の向かい (南) 側にも御堂があって、『 二ツ御堂 』と呼ばれていますが、その由来についての説明によると、800余年昔に 奥州 平泉 (岩手県南西部) の城主・ 藤原秀衛 は 所用のため 京都 に居たが病に倒れ、大病であることを聞いた 愛妾(あいしょう・めかけ) は 京都 へ向かう途中、ここで飛脚より 秀衛 公の 死去 の知らせを聞き (誤報) 、その菩提をともらうために 北の 御堂 ( 阿弥陀如来 ) を建てた。一方、京都の 秀衛 公 は病気が回復し、帰国の途中にその話を聞いて 愛妾 への感謝の気持ちを込めて 南の御堂 ( 薬師如来 ) を建てたという。悲しい 笑い泣き




高札場 (こうさつば) 跡 村の人々に法令やおふれを周知させる為に書かれた木札 ( 高札 )を掲げた 『 高札場 』が 1870 (明治3) 年頃まであったそうです。



東海道 から右折して 新津(しんづ)橋 を渡る

高塚川

 今回は購入しませんでしたが、もう一店 餃子屋さんを見つけました。ニコニコ


 実家付近 の 北側を一回り、テケテケ自身の足で初めて歩きました。おねがいキラキラ


  この日のゴール、遠鉄バス の『 新津小学校 』に到着〜 爆笑  子どもの頃、おばあちゃんに この道の名前『 掛舞 (かけまい) 線 』と、バス停名の『 新津小学校 』を覚えておいてと言われた事を思い出しました。


  祖父・祖母 とも既に亡くなってしまい、思い出だけが残される心地よき異空間。ニヤリ


5.1km 2時間16分 👣





次回・次次回 と浜松をご紹介させて頂きます。てへぺろ



完了