2月18日(日)☀☁  18℃    🌄  6:26 🌇  17:25

 この日もテケテケエリアのお膝元・『 赤羽 』からのスタートです。前回投稿をさせて頂いた記事の補足 のようなお散歩です。ニコニコ


 『 赤羽 』はテケテケのホームタウン・『 戸田公園 』から JR埼京線 の各駅停車で3駅、快速で1駅の場所にあり、1000円で ベロリンガ になれる街・・  ポーン



 もとい、「 ベロベロ 」になれる街 ・『 センベロの街 』として知られており、平日・休日を問わず真っ昼間から 生ビール酔っ払い  赤ら顔 でも誰も気に留めない、『 のんべえに優しい街 』なのです。照れ


 そして今回のスタートは、テケテケもたびたび訪れる『 赤羽一番街商店街 』からご紹介。チュー


 『 赤羽一番街 』は、戦後の焼け跡から 赤羽駅 東口 の復興を目指した同士18名により、1946 (昭和21) 年 1月に『 赤羽復興会商店街商業協同組合 』を結成。  1952 (昭和27) 年に着手された 区画整理 によって現在の街並みが形成されたそうです。


 左右に長屋のような同じ作りの建物に挾まれていて、区画整理の頃からの建物なのかは分かりませんが歴史を感じる建物の下、多くの飲み屋さんが朝から昼から活気付いています。生ビールラブ日本酒リキュールカクテル

 1950 (昭和25) 年開業の『 鯉とうなぎのまるます 』さんも大盛況。いつも入店を待つ列が伸びています。 テケテケもかつてはここで「一人呑み」をして、隣り合わせたオジさんと意気投合!なんてこともたびたびありました。照れ 今はテケテケが「オジさん」です。


 『 赤羽一番街 』の入口から道一本左側には『 OK横丁 』。


 一本右側にはアーケードの付いた『 一番街 シルクロード 』があります。ニコニコ


 『 シルクロード 』にも入ってみましょう。商店街の中央に『 まんなか 』だって。ニヤリ


 こちらもいつも人気の おでん屋・『 丸健水産 』さん。最近は有名になり過ぎたか、一軒目利用のみ、呑み食い20分以内、待ち合わせ禁止など様々なルールが出来てしまい、テケテケの足は遠のきました。てへぺろ 


 こうした『 商店街 』『 商店会 』が 7つあり、どこも 「 昭和風情 」と 人情を感じる事が出来ます。

 ・・と、いつまでも呑み屋さんの誘惑を受けている訳にはいきません。そろそろ歩みを続けましょう。ウインク

 テケテケ散歩をきっかけに、お寺や神社には馴染みが出来てきたものの 『 教会 十字架』はまだ敷居が高く、その外観だけのご紹介になりますが、1949 (昭和24) 年に創建された『 カトリック赤羽教会 』です。テレビドラマのロケ地としてたびたび登場をしているようですよ。おねがい


 そして 下の写真が前回の記事で、『 江戸城 』を築城した『 太田道灌 』が築城した『 稲付 (いねつけ) 城 』の 砦(とりで) の跡で、現在の『 静勝寺 (じょうしょうじ) 』境内一帯にあたります。


 標高は たかだか 20m ほどですが、城趾 (しろあと) と思って上から見下ろすと「 城趾 (しろあと) 」の風情を感じてきませんか。ニコニコ


 下の『 江戸名所図会 』に描かれた景色 の 面影を、現在の 「 静勝寺 」に残しています。


 ↑『 江戸名所図会 』の🔴の点の位置が下写真の 本堂 、🟢が 影堂 (道灌堂) 、🟣は 観音堂(現・弁天堂) があり、🔵 の位置に 亀ヶ池 の記載がありますが、それらの位置関係は現在もほぼ変わりません。 口笛

 🔵の『 亀ヶ池 』については前回ご紹介しましたね。ウインク 

 『 稲付城 』は 『 太田道灌 』によって、江戸城 と 岩槻城 の中継地点として築城され、その跡地が 『 静勝寺 』となっていますが、Wikipedia様 によると、静勝寺 の由来は 太田道灌の死後、道灌の師・雲綱和尚が 1504年、城の一角に彼を弔う堂を建立して 道灌寺 としたことに始まるそうです。おねがい


 そして江戸時代を通じて 静勝寺 は太田氏の菩提寺とされ、太田道灌像を祀る堂・道灌堂 (1715年建立) 、下の写真では見づらいですが、かつての『 亀ヶ池 』から出土した 弁財天 を祀る『 弁天堂 (旧本堂・1694年建立) 』、本堂と並びます。


 ちなみに、正面の『 道灌堂 』に祀られている 太田道灌 の坐像は、太田道灌の命日である7月26日に開扉されて見られるそうですよ。照れ


 前回の話題に上げた『 補助線街路86号線 』の 反対意思 の表明がここでもなされていました。 ここ 静勝寺 の境内・道灌山を切り開いてトンネルを掘削する計画もあり、静勝寺 の住職 が 86号線の事業認可取消を求める訴訟の原告団長を務めているそうです。にっこり



 くらし、環境、歴史・・ 道路建設と引き換えに破壊されてしまうものも少なくはなさそうですね、この話題には関心を持ち続けるとして、今日のところは先に進みましょう。ニコニコ

 高低差 が多く見られ、起伏にとんだ 静勝寺 裏の景色。赤羽駅 から数分の場所とは思えません。びっくり



 静勝寺 から 道路拡幅の準備が進められている 『 弁天通り 』に戻ってきました。この道をまっすぐ進むと、『 赤羽自然観察公園 』へと向かいます。


 かつての『 赤羽自然観察公園 』や『 ナショナルトレーニングセンター (トレセン) 』のある 西が丘エリアは、兵器や弾薬を補給する『 東京兵器補給廠(TOD)第2地区 』でしたが、第二次大戦後にアメリカ軍に接収されて『 米軍戦車練習場 』となり、返還後に『 陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地 』の一部を公園として整備し、1999 (平成11) 年4月1日に開園した公園です。かつてこの近辺で見られた本来の自然を復元して作られています。おねがいキラキラ


『 旧松澤家住宅 』は、江戸時代後期・1844 (弘化 (こうか) 元) 年に創建されたとされる民家で、北区浮間に所在したそうです。指差し


 雛人形の展示もされていました。ニコニコ

 当たり前ですが、『 電気 』も『 ガス 』『 水道 』も無い時代から人々は生きてきました。シンプルな生活です。にっこり 今はモノにあふれています。『 スマホ 』があれば何でも出来る・・みたいな錯覚に陥りそうな世の中ですが、『 スマホ 』じゃ生きられません。真顔  「 散歩 」から飛躍し過ぎですね無気力


 『 赤羽自然観察公園 』内に 『 湧水池 』がありました。前回の記事に書いた『 亀ヶ池 』の源流なのかな〜と勝手に想像していました。てへぺろ
 




 入園無料の 自然観察公園 を一周して、次いってみよ〜 ウインク こんな住宅街、赤羽駅 の周囲では想像もできません。 『 赤羽 』って結構広いんですよ。


 この辺りの 標高 の複雑さを感じる光景です。


 右を見ると建物の屋根が見えています。そして、奥に偶然写り込んでいた建設中のタワーマンションが、この日のゴールとなる 十条 駅前に建設中のタワーマンション・ 『 THE TOWER JUJO ( ザ・タワー 十条 ) 』です。こちらは 146.16m の高さがあるそうです。🤓


 それをふまえて、テケテケのいる位置からの 標高 をみてみましょう。 下図中央、テケテケは 標高13.2m の場所にいます。なので 標高 7m ほどの前方には住宅の屋根が見えていましたね。ニコニコ
 ちなみに、スタートした赤羽駅5.4m静勝寺 (稲付城跡) 19.6m へは階段で上がり、弁天通り(亀ヶ池付近)  6~7m へ 高低差を感じながらなだらかな階段で下り、赤羽自然観察公園 の入口付近で13.3m、隣接する スポーツの森公園 付近では 21.6m に達しており、今は 13.27 m の地点を歩き、目指すべき ゴール地点・『 十条 』駅の標高は 21.4m となっています。赤羽 から 十条埼京線 で一駅ですが、一駅の間にある起伏を感じて頂けましたでしょうか。照れ



 そして、目を高台側に転じた先にあったのが、『 法真寺 (18.4m)』と 『 稲付香取神社 (22.7m)』です。 今日もブログが長くなりましたので、少し早足で歩きましょう。てへぺろ

法真寺 1573 (天正元) 年開山 日蓮宗


香取神社 創建時期不明



力石

香取神社からの眺め


清水坂公園
 北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した立体的で変化に富んだ公園で、かつては国鉄の官舎があった場所なんだそうです (1994年4月1日開園) 。埼京線の車内からも見えますね。爆笑


 何気なく歩くと階段を見つけて、上がってみました。『 ◯◯と煙は〜 高いところが好き 』とか言いました? えー耳気づき


 上には『 若宮八幡神社 』がありました。

御祭神 誉田別命 (ほむたわけのみこと)
 
 享保年間 (1716~1736) に 鎌倉の鶴岡八幡宮から分祀して創建されたそうです。


 テケテケはこのブログのおかげで色々なことに興味を抱き、道一本に至るまで色々な場所を訪れる事が出来ています。もはや 『 世界一周 』なんていりません。我が人生の足元たる『 東京 』に向き合って、生きてるうちにしっかりご挨拶をしていきたいと思います。おねがい


 赤羽駅 から 東十条駅 に向かう線路沿い。写真撮影をされる方を時折見かける直線です。😃 🚃


 京浜東北線 の 『 東十条 』駅に到着です。ここから埼京線の 『 十条 』駅まではそう遠くありませんので、今日のゴールはそちらにしようと思います。ニコニコ これだけ長いブログ、ここで終われば良いものを・・ テケテケも思います。てへぺろ


 創業 1960年 の とんかつ屋さん、テケテケは若い頃に一度、会社の先輩に連れてきて頂いたきりですが、味もボリュームもコストパフォーマンスも人気のお店です。ウインク


 1951 (昭和26) 年開業の 篠原演芸場。大衆演劇協会に所属する劇団と関西、九州所属の劇団が月替わりで芝居や歌謡ショーを行っています。


 さて、いよいよゴールが近づいてきました。皆さま、お疲れ様でした。ニコニコ


 『 十条 』に来たら必ず登場するこの 2店。今回もこちらで 鳥の唐揚げ と アジフライ を自宅への お土産 に購入。 🎁ウインク


 またもこちら『 鳥大 』さんはお休みでした。とはいえこの日、日曜日はお店の定休日ですから仕方がありません。ショボーン


 この日のゴール、『 十条 』駅に到着で〜す。爆笑 いつも長文ブログにお付き合いを頂きましてありがとうございます。心より感謝致します。ウインク




おかわりはこちらニコニコ


 距離計測失敗 3時間14分 👣





完了


 東京では 20℃ を超えた翌日には最高気温 4℃と、寒暖差が激しくなっています。体調管理に気をつけて、間もなくやってくる春を待ちましょう。桜ウインク