11月28日(火)☀ 21.0℃  🌄 6:29  🌇  16:29

 1週間前のカゼをこじらせてしまったようで、未だに空咳と鼻水に悩まされていますが、好天に誘われて お久しぶりの 生中継ブログ に挑戦しました。ウインク

11:50
 西日暮里駅 からのスタートです。


 さっそくのお散歩開始・・と思いきや、銀色 の 『 ポスト 』珍しいですよね。おねがい と「生中継」では書いてしまいましたが、キンキラ感はなくなっていますが、『 』でした。銀色 ではありません。 『 』です。😅


 東京2020大会 のゴールドメダリストをたたえる「 記念ゴールドポスト 」だそうで、このポストには 荒川区出身で 野球選手 の 山崎康晃(横浜DeNA・やまさきやすあき) 選手 の名前が表記されていました。野球  そんなことから足を止めるので、先が長くなり、まとまりがなくなります。てへぺろアセアセ

12:20
 西日暮里駅前歩道橋 から 西日暮里駅 を見ると、両サイドの崖と、そこを貫いて通る 「 道灌山通り(どうかんやまどおり・都道457号)」が見られます。


 この場所に限りませんが、現在の地形は先人たちの長年に渡る労力で造られており、その積み重ねの末の「便利さ」を享受していることに感謝をしなくてはなりませんね。照れ

12:30
 上の写真右側の の上にあたる箇所にある、『 西日暮里公園  1973(昭和48)年開園 】』には 「 道灌山 」の説明がありました。ニコニコ 本来は、上野から飛鳥山 (王子) へと続いている台地 なんですね。




12:40
  荒川区立第一日暮里小学校 創立100周年記念碑として飾られている「正直親切」の記念碑。この「正直親切」の文字は、同校卒業生 の 『 高村光太郎 』氏の直筆で、1951 (昭和26) 年に岩手県山口小学校の児童の為に書かれたものなんだとか。


 高村光太郎 氏は、1890 (明治23) 年に下谷 (したや) 区 練塀 (ねりべい) 小学校から日暮里小学校に転校してきたそうです。

『 君たちに 』
  君たちに手渡す 百年
  君たちが築く 未来
  いっしょに此処で語り合おう
  あしたの世界を

  限りない時の流れのなかで
  百年はまたたく間だが
  ここで無限の愛をはぐくんだ
  万余の仲間たちがいる

  その仲間たちの思いをこめて
  いま二十一世紀を歩む
  君たちに願う

  自分に正直であれ
  人には親切であれ  

  昭和六十一年十一月九日
  荒川区立第一日暮里小学校
    創立100周年記念記念事業協賛会

13:05
富士見坂
 現在、都心部には 16箇所 の「富士見坂」と呼ばれる坂があり、この中で唯一『 富士山 』を眺望できるのは、ここ、日暮里富士見坂 だけなんだそうです。ウインク 残念ながら今日は見えません。てへぺろ


13:20
  買い物客や観光地として多くの旅行者も訪れる『 谷中通り商店街 』へと通じる 『 夕やけだんだん 』と呼ばれる階段上からの眺めです。照れ 一般公募で選ばれた名称なんだそうですが、今や外国からもたくさんの旅行者が訪れる有名スポットになっているようです。ニコニコカメラ


  多くの人が行き交う場所ですが、映り込むヒトは『消しゴムマジック』で消しちゃいました。ニヤリ 便利なものですね。 でも、「 夕やけ 」まで待てませんので、「 夕やけ 」のシーンはまた。です。口笛

13:50
 西日暮里駅 から 日暮里駅 へ到達し、そのまま 『 日暮里 』の 周辺をお散歩。暖かくポカポカ陽気 です。照れ ☀


14:15
  第二 日暮里小学校 前にある、童謡『 ゆうやけこやけ 』の碑。


 童謡詩人・中村雨紅(1897-1972)が1916 (大正5) 年に ここ、第二日暮里小学校 (現在) に教師として赴任、そして 第三日暮里小学校( 現在) に転勤後の 1919 (大正8) 年に作詞した作品になるそうです。 『 ゆうやけこやけ 』、誰もが 口づさめる有名曲ですね、でも2番は初めて知ったような。口笛音符この曲、100年以上前の曲なんですね。

14:30
  日暮里駅 から 日暮里中央通りを中心に、約90店舗の洋裁や手芸用品を扱うお店が軒を連ねる『 日暮里繊維街 』がここにあります。手芸等にご興味のある方にはオススメですが、不器用なテケテケはお呼びでないようです。えー



  ↓の『 七五三通り 』気になりますね。おねがい


↑の「 七五三通り 」の真相が分からずにモヤモヤしていると、通り沿いの屋根を模した箇所に 「小窓」があり、猫の出入り口? ひょっとして 伝書鳩?  なんて、勝手に想像を膨らませたりもしましたが、違いました。ショボーン


  ただの『 電気メーター 』のようです。汗うさぎ
  モヤモヤの 「上塗り」です。えー

 そうこうするうちに、JR常磐線 の 『 三河島 【 開業 1905 (明治38) 年4月1日 】』 駅に到達しました。 テケテケはこの駅に来るのは始めてですが、この駅の 名前 は以前から知っていました。真顔


 1962 (昭和37) 年5月3日21時37分頃、この地・常磐線 三河島駅 の東方350mにおいて、下り貨物列車下り電車上り電車 の『 列車3重衝突事故 』が発生し、死者160名・負傷者296名 を出すに至った、『 国鉄戦後5大事故 』に数えられる大事故が発生してしまいました。ショボーン 事故の概要については以下の YouTube 様の動画でご覧いただければと思いますが、端的に言うと 最初の 信号見誤りによる 脱線事故 後 に 速やかに他の列車を止めることが出来なかった 事で、第二・第三の事故を生み、結果的に160名にも及ぶ死者を出してしまいました。



 この事故を機に、『 ATS 』と呼ばれる 『 自動列車停止装置 』が計画を前倒しする形で国鉄全線に設置されることになり、1966 (昭和41) 年までに整備がされたそうです。それまでの『 車内警報装置 』では列車を自動停止させる機能がなく、この種の信号冒進事故を物理的に防ぐ手立てがありませんでした。ショボーン また、事故発生時 に直ちに 他の列車 を止める手立て として 全列車に「 軌道短絡器 (人為的に後方の信号を赤にできる) 」などの整備を行い、『 信号炎管 (火炎により進行してくる列車に停止を指示する) 』の取り付け、のちに『 列車防護無線装置 (付近の全ての列車に停止信号を現示させて停止させる) 』が開発されるに至っています。メモニコニコ
 近くの 浄正寺慰霊聖観音像 が建立されているそうなので、行ってきました。ダッシュ


 日常の移動手段として使われる 鉄道 への乗車中に起こったまさかの惨劇・・その無念を思うと、かけるべき言葉も見つかりません。 


 改めまして 御冥福をお祈り申し上げます。



 少し重たい気持ちになりましたが、今日のお散歩も ラストスパート。最後まで楽しんで行きましょう。 レトロな自販機み〜つけた。爆笑キラキラ


 「 つぶつぶオレンジ 」に「 はちみつレモン 」ですよ。懐かし〜い。ラブ  「 はちみつレモン 」流行りましたよね〜 照れ


荒川区役所

 都電 荒川線 (東京さくらトラム) が見えてきました。おねがい 荒川一中前 電停付近です。


『 ジョイフル三ノ輪』という、レトロな感じの商店街がありました。


 この日、最後の目的地はここ。現在は『 荒川総合スポーツセンター 』になっています。ニコニコ


 実はこの場所、かつて『 東京スタジアム 』があった場所なんです。 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの前身にあたる 『 毎日大映オリオンズ 』が本拠地として使用していたそうです(1962-1972)。 その名残を示すものが『 荒川総合スポーツセンター 』1階の一角にありました。


 今日のお散歩も内容盛りだくさん、充実した時間を過ごす事ができました。照れ 気温も21℃、気持ちの良い1日でした。爆笑


 地図にまとめると、こんな感じ〜


9.4km 4時間32分 👣



 三河島、初めて訪れました。西日暮里から三ノ輪橋まで歩く日が来るとは考えてもいませんでした。ブログ「 テケテケWalk 」のおかげで、楽しいお散歩習慣が出来ました。いつもありがとうございます。ウインク




完了

【 追記 】


 うちも セキセイインコを 2羽 逃がしてしまったことがありましたが、迷い込んだ先の方々に恵まれて警察に届けられ、鳥類の保護センターで保護されて、2羽そろって帰宅出来た奇跡があります。おねがい

在りし日の 『 チビ 』と『 レモン 』



無事に飼い主さんの元に帰りますように。🙏