本年度えひめ丸最初の航海実習となる専攻科沿岸航海Ⅰ(奄美航海)が今日から
 始まりました。

正午情報
 船位:北緯33度06.8分、東経132度12.7分(宇和海航行中)
 真針路:185度    速力:11.6ノット
 天候:雨        風向:南東   風速:6.8m/s    風力:4
 気圧:1014.2hPa  気温:19.2度  水温:18.4度

 天候、海況とも悪く、船も揺れています。専攻科1年生には船酔いしている者も
 みられ、少し辛い船出になってしまいました。

実習状況
 昨日の準備 6日間、40人分の食料を積み込みました。
イメージ 1

 出港作業の手順を先輩から教わりました。
イメージ 2

 航海計器の取り扱いについて、航海士から教わりました。
イメージ 3

 出港準備
  出港当日、まずは発電機を起動します。
  初めて取り組む一年生に対して、機関士がサポートします。
イメージ 8

 主機を起動させるための手順を一つ一つ確認していきました。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 10時ちょうど、出港となりました。
イメージ 7

イメージ 9

イメージ 10

 保護者の方々が、見送りに来てくださいました。
 安全航海を祈るUW旗まで準備いただき、ありがとうございました。
イメージ 11

 天気は良くありませんが、気持ちの良いスタートになりました。
イメージ 12


イメージ 13

 まだ船酔いしている者もいますが、当直には立たなくてはなりません。
 辛くてもこれを乗り越えてこそ、船乗りです。気張れ、専攻科生!