昨日はシルバーくんの生誕祭、お疲れ様でした!

 

ところでアニメ鬼滅の刃、半天狗の本体を見つけるところまで進みましたね。

あの本体、ネットでは、「メタルスライム」とも呼ばれてるとか?

原作漫画で本体が登場してから、そう呼ぶ人がいたようですが・・・

アニメで動きがついたら、まさにメタルスライム!

すばしっこくて、逃げ足が早い! しかも硬い!

 

メタルスライムやはぐれメタルって、オトモに他のモンスターを連れてることもあったように記憶してますが・・・

まさに分裂体4人組は、そんな一緒にいるモンスターってところでしょうか。

 

とにかくアニメの半天狗には笑っちゃいました!

 

そして・・・無一郎くんの方は・・・なんか帯の中で年越しした善逸に近いものを感じちゃうんですけど。

いや柱だから善逸より強いので、そういう意味ではなく、玉壺の水の中で2週間!

早く出てきて〜!

 

 

 

話は変わって・・・ロロくんの創作の方。

紅蓮の花で検索かけたら・・・女主人公(not監督生)の二次創作で、私が執筆中のと似たようなプロットの話を発見。

ん〜〜〜ただし、あちらは、イデアの幼馴染の設定で、ハイテク技術で紅蓮の花を復活させたという設定ですね。

要はジュラシックパークだな。

 

私の方は、ノートルダム・ド・パリの方の登場人物をモチーフに使いたいので、その辺が異なる。NRC側のキャラの知人ではありません。

ハイテクではなくて・・・・例えるなら富士五湖で見つかった田沢湖のクニマスみたいな感じ? トレイン先生だかマレウスも数百年前と言ってた。要は数万年前とかマレウスが生まれる前に絶滅した植物ではない。

 

紅蓮の花に罪は無いのは、その二次創作も同じではあるんですが・・・

過去の遺物で今の生態系には存在してはならないもの、ジュラシックパークの恐竜のような存在にするか?

それとも、今の生態系にも存在意義を持たせるか?

その辺の違いかなあ・・・

 

まだ、私の場合、その辺の具体的な〆を決めてません。

あちらの創作は、そのハイテクな幼馴染の物語シリーズとして続いていくので紅蓮の花は、最初の1話でおしまいのようですが・・・

私の場合は魔法植物のシリーズとして検討中なので、ゆくゆくはクロスオーバー煉獄先生だけでなくジェイドとも絡ませたい。

あとは・・・もしかすると不死川先生を出すかも? これは、マジでまだ分かりません。

リスクマネジメントの話を突っ込むなら、不死川先生を出しても良いかな?とか、まだ可能性の段階です。