ツイステで一番、分かりやすい毒親は、リドルの母親だよね。

教育ママで何もかも自分の支配下にリドルを置きたがる。外で勝手にお小遣いでお菓子を買うのもNG.

あ、でも私も小学生の時に外でコーラを買っちゃった時は怒られたな〜。流石に「あんな毒を飲むなんて!」とは言われなかったけど。

栄養を気にするのは分かる。逆に、栄養面は無視な今の家に嫁いだ時は、異文化ギャップで苦しんだ。これで離婚する家庭もあるくらいだしね。子供にすぐお菓子やジュースを与える片親と、栄養第一で考えたいもう片親。

今の我が家は栄養より見た目です。食器の種類も多いし、盛り付け方で義母から注意されまくった。今でも色々と注意されてる。逆に言えば、実母が如何に栄養第一でその他は気にかけてなかったかというのを嫁いでから痛感したタイプ。

 

さて、次に分かりやすい毒親。

それはジャミルの両親かな・・・でも、従者だからねえ。今の日本とは時代背景が違う感じ。

あるじの子には、色んな面で譲らなければならない。絶対に追い越しちゃダメ!という価値観。

しかし今の日本からは完全に消えたか?というと微妙。田舎はスクールカーストに親の職業が反映されてる地域があるようだし。逆に言えば、いじめ被害者が出世してはならないという地域も。頭が良い、成績の良いいじめ被害者の場合、地元を出るか、カースト下位に甘んじるしかない。親の介護を考え、出世を諦める人も多いようです。

私自身も、中学卒業しても、カツアゲを辞めず私を金蔓としか見てない元同級生に嫌気がさして地元から逃げたようなもの。

こういうケースの最終手段は親ごと都会へ呼んじゃうって手もありますが、親が現役だと難しいし。老衰してから都会へ移住は嫌がる親御さんも多い。ジャミルみたいに我慢するカースト下位の人たちも未だ多いようです。

受け入れるというより、諦める人生・・・あまり私は感心せんな〜と思います。

そしていじめっ子の子供はいじめっ子、いじめられっ子の子はいじめられっ子という風に世代間イジメというか世代間カーストがずっと維持され続ける地域。そのため、いじめ被害者は次の世代に被害を引き継ぎたくないから、結婚もしないし子無し人生を貫く!という人も。

 

あとは、毒親かどうかは微妙ですが、アズールの親。

アズールはいじめ被害者ですが、それに両親が介入したかというと疑問。

そして両親は離婚し、再婚。アズールの場合、継父と仲良かったと誕生日パソストで話してました。

実親より継父の方が、アズにとって色々と役に立つ情報を教えてくれたとか。

人間付き合いは、血縁や信頼関係より損得!というのが、既にその頃のアズールに・・・と思うんですよね。

実際、いじめ被害者でずっと信頼関係を信じたい人は、逆に人間不信になって、最悪、人間恐怖症に。いじめ後遺症になっちゃう人が多いと思います。損得関係だけの人間関係と割り切れば、前を向いて歩めるかなとは思うんですよ。

 

 

レオナのとこは、毒親か否か、なんとも言えないというか・・・

王族やん? 例えば、メーガン妃からしたら、エリザベス女王って毒義祖母になるのかもしれないけど・・・

眞子さんから見た秋篠宮家や天皇家も然り。

単純に、一概に毒親とは言い切れない気はする。

皇室やら王族って縛りが多いと思うんで。親や祖父母が毒というより、皇室典範とか、そういうのが毒になってる可能性はあるし。かといって、それを緩くした結果、今度は国民にとって毒王族になってしまっても困るわけで。

 

 

ヴィル様の家は、毒親ではない!と言い切れる・・・と思いたいところですが。

まあ価値観によりけりですね。

 

 

 

実は、私自身、小学校受験の件や、色々としきたりの多い嫁ぎ先である本家の慣習を子供に教えることに対し、毒親だ!と実親系の親戚から言われたことがあります。

 

それと、最近、気になるのが反ワクチンや自然派の方々の意見。

多くの家庭が子供を知らないうちに虐待してるとのこと。要は乳幼児期のワクチンや慣行栽培の野菜を食べさせること。

母子手帳は真っ白でワクチンは1本も打たず、無農薬野菜を食べさせることこそ子供を正しく愛してる親という認識。

 

逆に反ワクチンを批判する人たちからすると、予防接種を1本も打ってない親の方が毒親で。

 

これはもう、価値観によって、どっちが毒親かガラっと反転。

 

そういう意味では敬虔なイスラム教徒だったら女子は肌を見せちゃいけないわけだし。

ムスリム以外で女子を育ててる家庭は全て毒親になっちゃうのでは??

 

発達障害や自閉症スペクトラムの子の支援利用も然り。

昔の、子供なんてこんなもん!という考え方なら、就学相談する親も毒親になっちゃいます。

子供を障害児にする困った親という扱い。

支援級や通級すると、いじめ被害を受けるに決まってる!とか。

いやいや、逆に支援なし普通級で発達障害の子が問題起こす方が、イジメのターゲットになりそうだけど。もしくは大人しすぎてSOSを出せない子なんて格好のターゲットじゃないか!!

 

発達障害の子をチームプレー競技の運動部に入れて根性を鍛え直す!も今だったら毒親・・・と思いますが、昔だったら当たり前。親の方が愛情深く、それに耐えられなかった子供は親の恩を仇で返すという考え方。

 

時代背景や価値観によって毒親か否かは変わってくるものだと思います。

もしかすると今、自分が子供のために良かれと思ってしてることも、時代が変われば毒親だった!ってことになるかもしれない。

それは頭の片隅に置いておいた方が良いかなと思いました。