おひとり様ランチ・横浜中華街の陳麻婆豆腐と横浜市歴史的建造物巡り | ゆず×ぽんのてくてく・とことこ♡

ゆず×ぽんのてくてく・とことこ♡

二人で訪れたスポットやグルメな情報
大好きなゆずのお話がメインです。
チェーン店やフードコートも大好きです♪
神奈川・東京に出没多し(笑)
最近は全く色気のない、アラフィフ女子のオッサン化した手料理公開中^^;
ゆず×ぽんコンビをどうぞよろしくお願いします♡

 

 

リニューアルする横浜BUNTAI(旧横浜文化体育館)のこけら落とし

ゆずに決定しました!!爆  笑

 

ぴあアリーナMM、K-アリーナに続く、第三弾!(笑)

 

しかし、収容人数かなり少ないため

ファンクラブ(ゆずの輪&ゆず友)枠で取れるかどうかアセアセ

しかし、以前行ったブンタイライブ

ホント至近距離で楽しかったのよ!!

どうか、当たりますようにお願いキラキラキラキラ

 

 

 

 

マイクギターマイクギターマイクギターマイクギター

 

 

 

この日は、おひとり様散歩の日照れ

 

京急線・南太田駅から歩きます♪

横浜橋方面に進みますが、

初めての道を歩いてみたくって、そこから山手の丘方面へおねがい

中村川に差し掛かった時、今まで知らなかった建物発見!!

 

三吉演芸場です

今まで、この場所に大衆演劇の場があったなんて

全く知りませんでした!!

若かりし頃、梅沢富美男さんも出演されていたようです。

 

 

基本的に、目的地がある場合

GoogleMapさまのご指示を仰ぎます(笑)

GoogleMapさまのナビって、結構裏道を指してくれるので

裏道フェチ(笑)としては、楽しいんですが

時より、こんな階段ばかり進む羽目になるときもありますえーん

 

やっと、てっぺんについた!!

とても良い眺めに出会えましたおねがい

 

これがお散歩の醍醐味というものです拍手拍手拍手

 

そこからまたひたすら坂を上って笑い泣き

 

この日の目的地に到着!!

 

横浜市認定歴史的建造物  打越橋です

昭和3(1928)年完成

関東大震災の復興事業で、横浜市内に建設された178本の橋梁の一つです。

 

以前は、こちらの下を

市電が走っていたことでも有名ですよねぇ~

 

橋の上は、普通の道路で

通っているだけでは、この橋のデザイン性が全く感じられず(笑)

 

橋の上からは、みなとみらい地区のランドマークタワーなどが一望できますウインク

 

右往左往して、歴史的建造物のプレートを探しましたが

どこにもないガーンガーン

 

 

 

でも、やっと帰り道に見つけました。。。

まさかの橋げた(笑)

こりゃ、気づかないわぁ~アセアセ

 

ホント、綺麗なお姿でしたおねがい

 

 

 

さて、打越橋から少し行ったところに

もう1つ歴史的建造物があるので行ってみることに

 

 

場所は、中区柏葉

範囲的にはそこまで広いエリアではない

 

個人宅で非公開のおうちとなっております。

大正元(1912)年に完成した建物です。

 

風見鶏が見てみたくって、探したんですが

全然見つからないえーん

 

 

調べてみたら、なんと只今移築作業中で撤去されておりましたびっくり

 

 

今度は、中区山手町の旧横浜税関山手宿舎跡地(中区山手町99-4)に

来年の3月ごろに移築されるそうです。

 

 

 

 

 

かなりグルグルした私

(笑)

 

 

 

中途半端な時間だったので、やってるお店が限られる

ホント、五郎さんみたいに、あっち行ったりこっち行ったり爆  笑

 

 

中華街に行ったら余計、お店多くて右往左往アセアセ

しかし悩むより即行動派のゆずちゃん(笑)

結局は、閃きで決定!!

※お写真はお借りしました

四川飯店(新館)さんです

 

ブロ友さんの記事を読んでいて、ずっと行きたいと思っていたお店

本場のシビ辛麻婆が食べてみたかった爆  笑

これよ、これ!!

 

どのくらい辛いかわからなかったので、

今回はお勧めの、激辛チョイス

 

なんか懐かしい!!

小さいころ、車で出かけたときに立ち寄ってたい食堂にあったわぁ~♪

 

そしてやってきました陳麻婆豆腐ラブ

 

ここでゆずちゃん、大失敗に気づくガーンガーン

ハーフサイズ頼むつもりが。。。並サイズ頼んじゃったハッ

これが後程命取に(笑)

 

 

激辛っていうけれど、全然辛くない!!照れ

 

でも、汗がダーダー出てきてた笑い泣き

 

コクもあって、香辛料がまた心地よい味

そこまで痺れる辛さでもないと感じた私は、バカ舌でしょうか(笑)

 

ご飯の上にのせて、パクパク箸が進みますおねがい

 

 

と、ご満悦の私のところに

もう1つ注文したのがやってきましたびっくり

 

水餃子です

 

これを食べたかったから、麻婆をハーフにする予定が。。。

真面目に、キツくって滝汗

ここ数年、絶対やったことがなかった

ご飯を「残す」という行為をしてしまいましたアセアセ

 

フードロスが嫌なのよ。。。

 

今後気を付けなければσ(^_^;)アセアセ...

 

 

タレは辛そうですが、全然辛くなく

でも私は何もつけないで食べたほうが

餡の甘みがわかって、良かったなぁ~ウインク

 

皮ももっちもちで、大変美味しゅうございました♪

 

 

 

 

帰りは、横浜スタジアム横にあります

明治9年(1876)に開園、日本最古の西洋公園と言われる横浜公園の日本庭園「彼我庭園」へ

外国人を「彼(ひ)」

日本人を「我(が)」と表現し

双方が利用できたことから「彼我公園」と呼ばれていたそうです。

 

ちょうどモミジが赤く染まっていました。

 

水琴窟もありますおねがい

水琴窟の音色、大好きなのよねぇ~

 

好きな建造物を見て回って、

知らない場所を歩いて

かなりワクワクした1日でした爆  笑

 

 

 

 

この日の歩いた距離は、10.5キロ

歩数にして18,000歩ほどでしたおねがい

20,000歩行かなかったのが残念だけど、

坂道上り下りを踏まえると、消費カロリーはすごいと思います(笑)

 

 

 

 

あと少しで、連休突入!

連休中も、いろんな場所を歩いてみようと思います照れ