この場に訪れていただき、

ありがとうございます。

 

 あさひ   です。

 

*****

ブログの更新が空きました。

その間、
自分の中の意識の変化に合わせて、
行動を起こしたり、

やる気が出なくて、
一日ゴロゴロしてみる日もあったり、

そして、焦ってみたり^^


何でもない家族とのひとときに、
幸せだなぁって、ホッとしたり。

電話や対面カウンセリングで、
新たなご縁もいただきました。


振り返ると、やっぱり、

例えば、何〜でもない一日の中にも、
自分を知るための気づきって、
あちこちにあって、


そしてやっぱり、

今を生きるって、
それだけで尊くてありがたくて、
楽しい!って思います。


そして、

このブログは、わたしにとって、
自分のエネルギーをアウトプットできる、
大切な場所なんだと、改めて再認識も。


カウンセリングでいただいた感想は、
次回ブログに掲載させていただきますね^^
今日のブログのタイトルは、
『自己責任で生きる!』

責任とは。

以前のわたしにとって、

自分のしたことの結果、何かが起きたとき(どちらかと言うと悪いこと)

他者に対して、
自分が取らなきゃいけないもの。

責任。って言う言葉のイメージは、
↑こんなかんじでした。

他者に対してとるもの。

重たそうで、
身が引き締まるかんじ。

社会人としてもそうだし、
母親として、子供に対しても特に強くて、

だれかに対する責任を、
いっぱい背負って生きていたなぁと。


『自分を幸せにする責任』


この言葉に出会ったのは、
不倫発覚からの学びの中で。

わたしにとっては衝撃でした。

なぜかって、

自分に対しての責任をとるなんて、
考えたことがなかったから。


サポーターとなって、
たくさんのお話を伺う中でも、

不倫がバレても、

全て自分の責任だと腹をくくって
妻と向き合うどころか、

妻が◯◯だからだ。
妻の△△が、嫌だった。

そんな発言をよく聞きます。

要は不倫したことですら、

“人のせい”ということ。


ん?え?それっておかしいよね?って、
スルー出来たらいいのだけれど、

否定しきれないからこそ、
不倫された側も苦しんでしまう。


そしてね、

“人のせい”が共鳴している不倫問題を経験したわたしも、同じだったのだということ。


自分に対する責任を果たさずに、

自分を幸せにする責任を、
人にゆだねて生きてきたのだろうと。



今はね、
これはわたし個人の価値観ですが、

自分への責任を人にゆだねて、

“人のせい”にして生きるって、

自分と向き合わなくていいから
楽なんだけど、、、

おもしろくないよなぁって思ってます。


なぜかって、

自己責任で生きる今が、
何よりもおもしろいなぁと思えるから^^

夫は夫が、

子どもは子どもが、

あの人はあの人が、

みんなそれぞれが、
自分の人生のハンドルを握って生きている。


だから、あなたが、
誰かへの責任を背負わなくても大丈夫。


責任を持つべきは、
他者ではなく、

まずはあなたが、
自分を幸せにすることに対して。


自分を幸せにする責任は、
あなた自身がとってあげよう。


自己責任で生きるって、
重いものでも、苦しいものでもなくって、


覚悟決めたら、
おもしろいように動いていくから^^


まずは自分の人生のハンドルを、
にぎりなおしませんか?
今日も読んでいただき、
ありがとうございます。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 
グループカウンセリング

『感情のトリセツ』
 
12月4日(水)10〜13時
 
サポーターの杏さん鈴帆さん、あさひ、
3人での共催です!
 
お席が埋まって来ています。

あなたの今抱えている感情と、
向き合ってみませんか?
 
 




対面カウンセリング・電話カウンセリング
〜随時お受けしています〜

 

◯対面カウンセリングでは、

   声紋分析を取り入れています。

 

◯継続的なサポートもお受けしています。

 

◯すぐに話したい。そんな方は、

最短での日程調整もご相談ください。

 

 

お申込み、 詳細はこちらです。

 ⬇︎

サポートの受付

 

 

 ○ プロフィールはこちらです。

 

  

 

 〜今日が平穏でありますように〜